・2023年11月~12月、NHK Eテレ放送分を録画一気鑑賞
・AIや量子コンピューター、どれだけ進化するのか凡人の自分には想像つきませんわ
・日本製は過剰品質w
・オニクロ、爆天、ビックリカメラ…
よくあるお話だけど表現が面白い作品。
事故を起こした宇宙ステーションから脱出するという物語。
NHKのアニメっぽい作画で、電脳コイルのようなハッカー戦の表現が面白かった。CG背景にキャラの動きに…
なるほどAI暴走の話ね。異星人が出るのかと思った。『2001年宇宙の旅』『メッセージ』を想起させる。
テーマとSF設定も良くて結構面白かったが、強引な大団円はモヤッとした。
当初、3話,3話の前後…
AIが発展した世界で宇宙を舞台に、地球で生まれた少年少女と地球外で生まれた少年少女が生きるために力合わせて戦う物語だと思う。
時代設定は2045年だが、宇宙空間の話はすごく遠い未来に感じられたり、だ…
前半は宇宙版の「タワーリング・インフェルノ」や「ポセイドン・アドベンチャー」のような脱出モノで、子供たちがガジェットを駆使してピンチを切り抜けていくうちに成長していくところが良かった
後半からは哲学…
多少ご都合主義なところはあるが、全6話とほどよい短さで簡潔にまとめている。SFの要素とドラマの要素のバランスが鍵になるが、SF要素が重めでドラマはすこし単純だったかもしれない。そういった意味でSFに…
>>続きを読む©MITSUO ISO/avex pictures・地球外少年少女製作委員会