ミッドナイト・ゴスペルのネタバレレビュー・内容・結末

『ミッドナイト・ゴスペル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

主人公のクランシーが色々な星を旅してインタビューをするアニメです
ゲストは実在する人物で、クランシーの中の人のポッドキャストの音声が使われているようです

グロテスクでカラフルでかわいいアニメーショ…

>>続きを読む

たった8話しかないのに、1話を観るために必要なエネルギーが高かったので長い期間をかけてようやく完走できた。その上、真面目に観て、話を聞いてもあまり理解できない。スピリチュアルで哲学的で、人生に悟りを…

>>続きを読む

[ep.1]
”健康とは現実をあるがままに受け入れること”
[ep.2]
コメディアンは特に 死への不安を取り除く治療的な施術に抵抗がある 不安で壊れた精神状態を治療したらお笑いの能力が削られるから…

>>続きを読む
全ては最終話のためにある。

歳を重ねるごとに内容がわかるようになっていって面白い。いつ観返しても新しい発見がある。

3年前に観たやつだけど、今更Marc
何回も観て、何回も助けられている作品。
瞑想やマインドフルネスに興味を持ったきっかけでもある。

"死" や"人生"などをテーマに毎話あらゆる人に対してインタビ…

>>続きを読む

.......すき🫠

人にはいいよ!
っておすすめしにくいけど笑

すごくすき...

最近全然英語わからないけど、英語を聞くのにはまってて(どゆこと)

どんなアニメかな〜と

字幕なしで観てた…

>>続きを読む


主人公の役のダンカン・トラッセルが毎エピソードごとに異なるゲストと対話し、その対話にストーリーとアニメーションを付け足すという奇怪な形式のアニメ。

内容は精神世界や瞑想、西洋魔術や死など、スピリ…

>>続きを読む

映像と音声のギャップがすごい。倫理、宗教、薬物とかサイケな色使いでポップなアニメーションの中で語られている。見る薬物と言われてるけど本当にそう!

ちなみに5話の喜びの殲滅が1番好きオーガズム=自己…

>>続きを読む

「アドベンチャータイム」のファンです!そのスタッフがこんなサイケデリックなアニメを作るなんて嫉妬しかありません。

この気だるい感じ、、、すべてがグニョグニョ、ラジオのインタビュー形式でただただメタ…

>>続きを読む
心が不調になると何度も見る。
自分の怒りを「眺める」ことが出来る。
見る瞑想。
絵柄とサイケな色使いがツボでゲロですら可愛い。
5話の「苦しみの原因は希望」のくだりが特に好き。

あなたにおすすめの記事