青のオーケストラのネタバレレビュー・内容・結末

『青のオーケストラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

◼️1話(25.4.10木)スコア3.1
2期放送に向けての再放送にて初視聴
タイトル聞いたことあって気になってたやつ
学生オーケストラ系の作品弱いから楽しみ

【感想】
音楽から離れてる影ある主人…

>>続きを読む
青春×音楽って感じかな。動き少し気になったけど、ストーリーとか作画とかよくて帳消しになる。
ドヴォルザークに詳しくなった。

15話くらいでドロップアウト

ソロでバイオリニストとしてそこそこ有名だった主人公が、高校でオケをやる話

なかなか見せ場となるようなシーンに辿り着かず、大会とまでは言わないまでもオーディションシー…

>>続きを読む

思ったよりも一気見してしまった

あの席にいる人、コンマスっていう役割がちゃんとあるのか!初めて知った
単純に背の順とかでしょって思ってた
個人的にはコンマスの位置ってフルートのイメージ。

佐伯っ…

>>続きを読む

天才ヴァイオリニストと呼ばれた中学3年生の青野一。とある出来事をきっかけに、彼はヴァイオリンを捨てた。進路が決まらない、やりたいこともない。そんな時、保健室でヴァイオリンを弾く少女・秋音律子と出会い…

>>続きを読む

凄くポジティブなキャラクターが多くて、全然登場キャラクターと同世代じゃないし、楽器も触った事が無かったけど、初心者にも分かりやすく作中で説明してくれてあったり凄くポジティブな考え方を与えてくれた作品…

>>続きを読む
父の呪縛から解放されたのは仲間のおかげ。

1番のライバルがまさか腹違いの兄弟だったとは。
毎週放送していた時は、演奏シーンの違和感とストーリーのテンポが私には合わなくて途中棄権したが、先日の一挙放送で見た。コンマスの大変さがよく出ていたと思う。

クラシックのなかでも特に好きな曲の一つであるドヴォルザークの交響曲第9番がメインに据えられていてうれしかった。

しかし第24話において第2楽章のここからというところで演奏が終わってしまったのが残念…

>>続きを読む
良い作品だとは思うけど、中盤以降劇的な展開のようなものがあまりなく、ちょっと退屈してしまったかも。序盤の辺りの人間関係の話はとても良かった。

あなたにおすすめの記事