1話から面白くて一気見。
ノース2号の話が良すぎて1話目から号泣して間違いなく好きな作品だと確信。
いきなりブラックジャックらしき人物出てくるし、アトム出てくるし興奮。
毎回気になる謎を残して行くか…
周りがChatGPTやSiriを駆使している側でいまだにAIに抵抗感がある身として、科学技術が発展していく未来に不安があるからか、ロボットが人権を獲得する未来を描いた本作品はとても現実的で怖かった。…
>>続きを読む人間が愚かでロボが完璧で切なかった。敵側の思惑が理解しきれなくて、ついていけない部分があった。
偏った感情を注入することが、無数のシミュレートから目覚める方法。というのは人間にも当てはまるねと思った…
面白かった。続きが気になりすぎてどんどんみた。世界最高水準のロボット7体とも割と容赦なく破壊されたのが良い。最終回を終えてもあんまり説明されなかった要素(大統領のクマあれなんやねん、わざわざアトムが…
>>続きを読む面白かった。何度か泣きそうになった。
7人のロボットにそれぞれ魅力があった。
他の方々も言ってますが、天馬博士は碇ゲンドウに何度も見えたw
あと、ウランが小さい猪熊柔に見えたw
個人的にはやはりゲ…
99億の人格シミュレーションで起こる混沌を解決するたった一つの方法は偏った感情を入れること。
本筋とは関係ないけどその偏りを入れる方法ってなんなんだろ。シミュレーションを収束へ向かわせる関数みたい…
1話60分 8話で構成されたプルート、1話1話の話がとても面白く最初はゲジヒトを主役とした、刑事者としての作品であったが、そのそこでは、人間とロボットの差別、無意識的な差別が描かれた作品だと思った。…
>>続きを読む昔、父の本棚に置いてあった原作漫画を読んだ記憶がある。
アニメ化にあたって原作が大幅に改変されてしまう作品も多い中、本作は原作漫画の雰囲気がかなり忠実に再現されている印象だったので良かった。声優さん…
※本作への批判をする表現があります。不快にさせたらごめんなさい。
ロボットを人と同じように扱い、権利を認めている社会。めちゃくちゃ怖いなと思った。
人間と機械の境はなんだろう。機械が高度にな…