昭和元禄落語心中のネタバレレビュー・内容・結末

『昭和元禄落語心中』に投稿されたネタバレ・内容・結末

断念した

やっぱ伝統を楽しむ力って身につけるの難しい

やっぱ現代のわかりやすくスピード感のある笑いしか楽しめない、、、
【星2.5】

昔の過去回想が多過ぎて、すっ飛ばして二ツ目になっててもうちょい紆余曲折や擦った揉んだを見たかった。

八雲師匠の回想(菊比古と助六になにがあったのか)がほとんどで与太郎の存在忘れてたけどとにかく菊さんしんさんの関係性がよくて 正反対なふたりがお互いがお互いに嫉妬して尊敬して大好きで みよ吉と一緒にし…

>>続きを読む

久々に見直し

菊さんすきだけど、みよ吉のことを思うとどうにかならなかったのかと思ってしまう

しんさんに嫉妬してるみよ吉かわいかったな〜
あの幸せ空間がずっと続いて欲しかった

ヨタは登場回少なか…

>>続きを読む
せきともさん、石田彰さん、山寺さんの落語が聞ける貴重なアニメ。

this show was magical what the hell
like it got me actually invested in rakugo
that's crazy

anyway…

>>続きを読む

どんなジャンルの作品でも時折魅せる人情には胸が熱くなるものだが、個人的には、義理のほうが共感できる場合が多い。この作品もまた然り。
古典芸能は良い。和を立てて己を棄てる。いかなる時でも師匠を立てる。…

>>続きを読む

キャラクターの心理描写が丁寧に深掘りされてたから、複雑な人間関係でもそれぞれの立場に立って話を追えた……良い意味で消化に時間がかかる作品……

菊比古には人を惹きつける魅力があるのに当の本人は一人に…

>>続きを読む
前に見た記憶があるのにレビュー入れてなかった。
そういえばこんな話だったなーと思い出しながら見ていた

落語の最中に、
微妙なところ(頭の後ろとか、身体の一箇所微妙で名前ではっきり言えないような場所)がアップで次々映るのが本当の視界っぽくて惹かれた

きくひこがきれいでもっと見たくなって、周りに誰もい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事