機動戦士ガンダム 復讐のレクイエムの5の情報・感想・評価

エピソード05
境界の河
拍手:46回
あらすじ
ソラリ大尉たちは連邦軍を待ち伏せして車両を強奪し、連邦軍の基地へ潜入を試みる。だが、一行は巡回中のジオンの部隊から攻撃を受け、任務は思わぬ障害にぶつかってしまう。
コメント20件
haru2papa

haru2papa

2025年01月18日(土) NETFLIXで鑑賞
スノーウルフ

スノーウルフ

5話視聴しました〜!! 潜入怖すぎ😱
いいね!1件
ヤムヤム

ヤムヤム

このコメントはネタバレを含みます

ルショーンが、、、 ここにきて退場かぁ😭 ついにニュータイプの言葉が出てきました。ソラリはやっぱりニュータイプっぽいね。そしてガンダムのパイロットが判明!しかも絶対ニュータイプ‼️ニュータイプ同士は引かれ合う、、、 次回どうなるんだろ、、、 それにしてもグフのフライトタイプ! いいなーーーー
いいね!5件
qpdcinema

qpdcinema

このコメントはネタバレを含みます

ニュータイプ ルショーン、、、
えり

えり

鑑賞日:2024年11月7日
ボロロボ

ボロロボ

夜のシーンが多いのは、CG的に都合がよいから😁 鹵獲した車両での潜入だもんね。 ミッドナイターズはフライト型か。 制作陣はグフ推しなのかなー😁 MS操縦だけでも凄いが、空飛んじゃうんだもんなー。 ニュータイプというワード。 魔法じゃない。訓練の賜物。 歩哨は誰何するもんやでー😑 そして、邂逅。 イリヤには分かった。 (キレイ過ぎるんだよなー)
いいね!2件
マッチ

マッチ

ガンダムはやっぱり子供が 乗ってるよね ニュータイプの話がやっと出てきた! ルショーンまでやられてしまった ガンダムに乗った少年と接触したが ガンダムはマジで強い!
ぺあの

ぺあの

地球で飛行できるグフって凄いかも。
おらが春

おらが春

このコメントはネタバレを含みます

ジム奪取作戦。ギリギリ感あったけど、やっぱり上手くはいかない。捕まらなくて良かったは良かったけど、それ以上に痛手がデカすぎる。 ジム、やっぱ性能いいんだな。あんなんいっぱい配備されたら、そりゃ戦況も変わるってもんだ。 ソラリがNTだったように、ガンダムのパイロットもNTなんだな。 ドアの隙間から「ヌゥ...」って顔を出すガンダム、あまりにも怖すぎる。パイロットは年端もいかない子供なところでまた一波乱ありそう。
Sankawa7

Sankawa7

このコメントはネタバレを含みます

ジム強奪作戦も失敗 ジオン尽くやられる 少年、出オチでニュータイプのガンダムパイロットだと思ったらそうだった 少し滲み出てたガンダムの、人間味、そういう事か
いいね!29件
slow

slow

ジオン軍の敗走っぷりが徹底してて絶望感がたまらなくいい。 なによりガンダムを毎回出してくるところに好感をもてた。 視聴者が求めることをちゃんと分かって作ってる。
ケラーネ少将から連邦の新型MSジムを鹵獲せよという任務を受けたソラリ達は連邦軍のジムが配備されている基地へと潜入。隠密作戦を展開する中ソラリは1人のニュータイプの子供に出会う。あと一歩のところで敵にバレてしまったソラリ達だったが何とかジムの確保に成功。しかしそこに配備されていたガンダムによって再び危機が迫る。 ガンダムEXのパイロットがニュータイプの子供であることが判明する。ガンダムによって次々とジムが破壊されてしまい、とうとうソラリがトドメを刺されそうになった瞬間ザクに乗ったルショーンが彼女を庇う形で命を落としてしまう。ジムの機能や解像度が上がるエピソードだった。
いいね!2件
連邦の新兵器ジムを強奪せよ。味方から誤射されるなどのハプニングがあるも何とか連邦の基地に潜入。 上手く行きそうな時に壁になるのは…ガンダム。ガンダムのパイロット…ビックリした。 隊長はどうなるのか?
いいね!7件
蛇メタラー

蛇メタラー

ニュータイプ... さっきの子👦 ルショーン...☠️
いいね!1件

このコメントはネタバレを含みます

復讐のレクイエム五話「境界の河」 少将の特命で連邦基地のジムを奪取に向かう。 途中味方の空戦グフに連邦兵と勘違いされて奇襲に遭うも難を逃れる。 NTとして覚醒しつつある主人公。ここにきてガンダムの命題である宇宙で進化した人類とNT理論とジオンズムダイクンというスペースノイドとガンダムを意識付けるテーマが飛び交う。主人公はNTであると。 同時に、呼応するように連邦の白い悪魔=ガンダムを駆るパイロットが非常に幼い少年兵であることとが描かれる。 少年は携帯ゲーム機に夢中で上の空もチェスの盤面も全く見ずに勝利の方法を伝える。少年がNTであることがわかる。 ジムの起動に成功するも直ちに非常事態警報がなる。ジムの強奪に向かう主人公とガンダムのパイロットが邂逅する。お互いは言葉を発さないが起動戦士ガンダムのNT理論でジオンズムダイクンが提唱した通り、互いの存在を分かりあってしまう。 ジムを奪い逃走しようと際に少年が駆るガンダムが迎撃に出てくる。強奪した一機のジムはバーニアをライフルで撃ち抜かれて行動不能になる。 主人公が駆るジムで応戦するも、ガンダムと少年の能力に圧倒されて両腕と頭をサーベルで焼き切られてしまう。 絶体絶命の中、レッドウルフ隊の新米パイロットがザク IIで助けに入る。主人公を離脱させるもガンダムのビームライフルを新近距離でコクピットに受けて絶命する。 主人公は命からがら脱出し暗く深い河の底へと沈んで行った。 決して分かり合えないNTと戦場。NTという覚醒した人々は互いに理解し合えたとしても敵味方で出会う戦場では決して互いを理解できない。これもガンダムの命題である。また、主人公がゲームをしている明らかに未成年の少年というガンダムの主人公は少年でNTという根幹をここに来て描くことに脱帽。あんな血生臭い人殺しを嫌な大人ではなく、純粋そうな少年がやってしまうという悲劇。 劇中でジオンのメカニックがジオンのザクよりジムの方がいいじゃねーかと褒めるシーンは圧巻。USBで起動し電子モニターのデジタルな連邦MSとアナログなジオンのMS退避が如実だった。
いいね!1件
noritakam

noritakam

ガンダムEXその2
いいね!1件
くわまんG

くわまんG

今作の、現時点でのニュータイプの定義は、「物事を誤解なく理解できる、人類の新能力」。しかし戦争は、イリヤにも少年にも、その力を兵器利用する以外使い途を与えない。 グフカスの夜襲とか、マニピュレーターからの着陸とか、今回も興奮した。装甲が硬くなければ、本当は何度も大破してるだろうガンダムの立ち回りも、原作オマージュで良い感じ。
いいね!1件
にゃあまん

にゃあまん

ジオン訛りとかファーストファンには堪らない回
いいね!7件
たださん

たださん

ニュータイプの学説やジオン・ダイクンの名前とかファースト好きには刺さるワードがちらほら。
いいね!2件
PANDADA

PANDADA

このコメントはネタバレを含みます

量産態勢に入ったジムを盗み出す任務のため、連邦軍基地へ向かうソラリ大尉達。 潜入した基地内でガンダムのパイロットと思しき少年と出会うソラリ。お互いに何かに気づきつつも任務を続ける。一旦はジムを2機確保するも出撃してきたガンダムのため、2機とも大破。そして、ソラリはさらに大切な人を失う、、、感じのお話。 ジオン訛り、タイガーバウム、ニュータイプなどの原作の単語を色々と散りばめて来てます。 アーフン少尉の故郷はサイド3のタイガーバウム・コロニーのようですね。 こういう原作利用はいいなぁ。 ケラーネ少将出すよりもすっきりとした感じ。 今作のガンダムパイロットはフィニックスという少年ですが、別に少年の必要はないような。。 というか、変に少年がパイロットって事にしちゃうと、アムロの特殊性が少し失われるというか。 モビルスーツ同士のアクションは良いですね。 前半のグフカスタムも相変わらずカッコ良いし、ジムも中々。 そういえばこのジム、少しトランスフォーマーっぽい感じしますよね。 まあ、それでも大満足。 次回、最終話です。
いいね!4件