花は咲く、修羅の如くに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『花は咲く、修羅の如く』に投稿された感想・評価

CIVIL
4.1
武田綾乃先生原作ということで
こういう言い方になってしまうが、ユーフォっぽさがあってそこはファンとして観ていてよかった

放送部というテーマも、詳しくないからこそ興味深かった
4.5

放送部ってこんなことしてたんだなぁ〜
生まれつきの個性である、声だけでここまでの表現や感動を起こせるんだなぁと衝撃を受けた 読み始めると一変して世界に引きずり込まれる感覚が面白かった

本気で取り組…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

かなりアニメ化するのは難しい題材で、ここまでのクオリティに仕上げてくるのは流石スタジオバインド。
演出の上手さは圧巻。

アニメは元々、声がいい人がキャラに声を当てる。なのに、作品は朗読やアナウンス…

>>続きを読む
HAYATO
4.2
朗読という題材、むっしゅ先生のキャラデザ、武田綾乃さん原作の3つに魅かれて鑑賞。

朗読の奥深さや面白さを知り、朗読会に行ってみようかな、詩を読んでみようかなと思えた!

内容は修羅でも何でもなく、朗読の面白さを伝えるアニメ。主人公の花菜ちゃんが可愛い。

タイトルで誤解してしまうが、爽やかな青春もの。朗読に関するお話も多くて懐かしい気持ちになる。
花菜役の藤寺美徳さ…

>>続きを読む
4.1
ただの神アニメ。2期が本当に楽しみ。ところどころ武田綾乃さん成分を感じる。

5話で花奈がなんで武田綾乃さんの本を選んだのかなって思ったら杏がはっきり「嫌い」って言ってて配慮だった。
草舟
4.3

朗読がテーマの作品なので、アニメーションではなく、声による演出が求められる場面が多かったように思う。また、朗読による差異化も作中で描かれているように難しい概念で、その点でアニメーションに頼っている側…

>>続きを読む
4.3

放送部を題材にしたアニメで詳しいことはよくわかりませんでしたが新鮮で面白かったです。朗読の部分で声の抑揚だけではなく映像を加えたことによりよりその言葉達が生きてるみたいで凄かった。それでも家族のゴタ…

>>続きを読む
4.3

青春ど真ん中、そして放送部にフォーカスを当てるといった点での部活ものはやはり素晴らしかった。
声色の変化はどのエンタメでもグッと物語を締めるものになっているし、朗読とアナウンスのトーンの違いや放送部…

>>続きを読む
Guest
4.2

このレビューはネタバレを含みます

一挙

良作画
文学的な映像描写が多かった
考察が捗りそう

 原案を小説家が担当していると知って腑に落ちた。

 作中で小説や詩が度々登場するが、登場人物の置かれた状況や心情とも重なっている様に取…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事