チ。 ―地球の運動について―の1の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
アニメ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
アニメ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
チ。 ―地球の運動について―のドラマ情報・感想・評価・動画配信
チ。 ―地球の運動について― エピソード 1
チ。 ―地球の運動について―
(
2024年
製作のアニメ)
公開日:
2024年10月05日 /
制作会社:
マッドハウス
/
再生時間:
25分
4.3
エピソード01
『地動説』、とでも呼ぼうか
拍手:496回
あらすじ
舞台は15世紀のヨーロッパ某国。飛び級で大学への進学を認められた神童・ラファウ。彼は周囲の期待に応え、当時最も重要とされていた神学を専攻すると宣言。が、以前から熱心に打ち込んでいる天文への情熱は捨てられずにいた。 ある日、彼はフベルトという謎めいた学者と出会う。異端思想に基づく禁忌に触れたため拷問を受け、投獄されていたというフベルト。彼が研究していたのは、宇宙に関する衝撃的な「ある仮説」だった――
コメント196件
T800
2025/04/30 16:52
禁じられた学問に踏み込む覚悟はあるか?
いいね!1件
胡桃餅
2025/04/24 17:25
地動説、あまりに当たり前に享受してる学問がこんなにも恐ろしい犠牲の上にか…と血の気が引きました。 速水さんのどちゃいい声で語られる地動説、まじで魔力があるように感じました。すごい。 曲が素晴らしすぎてしんだ。
いいね!1件
とみま
2025/04/16 19:35
このコメントはネタバレを含みます
・神が崇められ、天動説が信じられてきた国と時代の話 ・優秀で合理的に生きるラファウ。好きだった天文学を捨て、神学を学ぶことに決めていた ・学者フベルトの「宇宙は美しいか」という問いと、地動説を聞き衝撃を受ける
いいね!3件
なお
2025/04/15 20:03
2025/4/15視聴 「宇宙は、美しいか?」 12歳で大学進学を果たすほど成績優秀で聡明な青年・ラファウ。 天文の道を断ち神学を志そうとするが、「地動説」との出会いが彼の運命を大きく変える。 --- 「神」という存在や概念の有無で全てが決定づけられていた時代。 舞台は架空の国っぽいけど、15世紀ごろは実際こんな感じであらゆる物事や法律が決まってたんだろうな。 人を神に例えることすら禁忌だった時代に、地動説がどのように証明されていくのか気になる。
いいね!33件
GEDATSU
2025/04/12 22:32
人間は神の失敗作なのか? それとも神が人間の失敗作なのか? フリードリヒ・ニーチェ『偶像の黄昏』
いいね!5件
おらが春
2025/04/12 19:37
このコメントはネタバレを含みます
舞台があんまり分かってないけど、学問や生活に宗教が根付いた社会に生きていることは分かった。その教えを覆す可能性がある地動説はそりゃタブーになるわね。 ラファウ、ここから天文学に傾倒していくことが理解できるけど、どうなっていくことやら。 全体的には好きなんだけど、あまりにも今っぽい言葉遣いがねじ込まれてるのは違和感だった。あんまり好きではないかも。 「神!」の発言も、宗教が根付いた社会の素朴な一員のセリフとしては「言わなくね.....?」と思ってしまうところだった。
いいね!4件
Sk
2025/04/09 00:09
世界、チョレ〜〜〜〜
いいね!4件
借りぐらしのコブレッティ
2025/04/06 10:39
いやー、痛いのムリです。面白そうな内容ですけど絵柄もあわないので視聴やめます。
いいね!10件
スターク社長補佐
2025/04/06 00:13
全ては神あってこそ、いざ大学進学、記録68枚、合理的なものは美しい、穴場紹介
いいね!3件
ベイ
2025/04/05 21:59
「常識が覆る瞬間。」
いいね!31件
夢
2025/04/05 21:44
このコメントはネタバレを含みます
主人公の信じていたものや掴んだ生きやすさが覆される様子がとても見応えがある。 イマドキの言葉がけっこう普通に台詞にねじ込まれていることに驚いた。 リアタイで見れなかったので、再放送でなんとしても最後まで見届けたい。
いいね!2件
YUPHORIA
2025/04/02 23:44
シンガクのイントネーション違くない?
いいね!5件
小豆
2025/03/26 21:22
『 この真理は美しいか? 』 🌏✨️
いいね!7件
ルマーヴェ
2025/03/20 02:10
学べる事が学べない時代があった。
いいね!2件
高橋
2025/03/19 21:37
宗教的な流れで天文学がダメ こっからラファウがどう変わってくか楽しみ
いいね!3件
ぷらこ
2025/03/16 14:32
怪獣ってこれの曲だったんかー!!
いいね!3件
SunnybRain
2025/03/15 15:06
このコメントはネタバレを含みます
「私は君に利益を与えない。好かれようと作り笑いなんかしなくていいぞ。」 アニメ第1話は、原作第1集の第1話に相当。清廉で、聡明で、謙虚で有力な12歳の少年ラファウは、異端の学者フベルトと出会うことで人生の歯車が狂いだす。 原作の漫画を読んでいるときにはあまり意識しなかったのだが、速水奨の声が入ったフベルトはかなりの存在感で、思わず見惚れてしまった。フベルトがラファウの取り繕った外見を一目で見抜いたのは、きっとラファウの中に自分と同じものを見つけたからなのだろう。声優もそうだが、アストロラーべで観測をするラファウを見るフベルトの優しい眼差しとか、背景の星空とか、アニメになって良かったなーと思えるシーンが満載で、今後の期待が否が応でも高まる第1話であった。
いいね!3件
ぽん酢
2025/03/13 04:51
最初見た瞬間進撃の巨人のウォールマリアかと思ったwwww
いいね!4件
マック
2025/03/11 10:03
このコメントはネタバレを含みます
合理的に生きてきたラファウ 異端者のフベルトを引き取る。フベルトは彼に、天がいかに合理的に動いてるかを説く チョレぇぇ好き
いいね!2件
まごころを犬に
2025/03/09 23:44
自分の信じていた常識が覆る瞬間の興奮、脳汁えぐいだろうなーしかも自分の気になっていた学問 やはり学者とか研究者が1番やべー職種 チ。は言葉の使い方が現代的?でわかりやすいので助かる 進化した時代に生まれたが故に感じることの出来なかった感情を、現代に生まれたことにより物語を通して感受することができるの新鮮な気持ち
いいね!6件
ひよこ
2025/03/09 18:41
なんか震えた。今までありえないって思ってたことが真実かもしれないとなった時に感じる戦慄。凄まじいだろうなあ… はるか昔、神の先にある真理に辿り着いた知識の探究者の気持ちに想いを馳せたくなる作品。
いいね!6件
先っぽまでチョコレート
2025/03/08 13:59
このコメントはネタバレを含みます
舞台は15世紀のヨーロッパ某国。飛び級で大学への進学を認められた神童・ラファウ。彼は周囲の期待に応え、当時最も重要とされていた神学を専攻すると宣言。が、以前から熱心に打ち込んでいる天文への情熱は捨てられずにいた。 ある日、彼はフベルトという謎めいた学者と出会う。異端思想に基づく禁忌に触れたため拷問を受け、投獄されていたというフベルト。彼が研究していたのは、宇宙に関する衝撃的な「ある仮説」だった。
いいね!3件
ばななあんじゅ
2025/03/08 03:19
めちゃくちゃ面白いって聞いたから見たけど自分はそんなに…??とりあえず2話いきますー!(´;ω;`)サカナクションなのは最高
いいね!2件
モリノ
2025/03/07 15:10
2025/03/07
いいね!1件
だだ
2025/03/07 01:46
すごくきれい
いいね!4件
Kim
2025/03/07 01:03
太陽が昇るのではなく、我々が降る。 美しさと理屈が落ち合う。 あまりにも良いな。綺麗。
いいね!4件
クミンシード
2025/03/02 21:41
なんだか人気あるみたいなので見てみたら、1話から面白いじゃないか! 地球が回っていると主張したら異端として拷問に遭う時代。 アニメの感想じゃないけど、100年前の日本だって国のために命を捨てないものは非国民として叩かれ。最近だって大地震の時のCMは不謹慎とされ。 現代はもう言論弾圧は「ない」と思う方が、脳内お花畑なのかも、と思ってしまった。
いいね!11件
Z
2025/03/02 15:49
このコメントはネタバレを含みます
まずどんな話なんだろうと思って気になったので視聴。 原作未読。 ★ 舞台は15世紀のヨーロッパ某国。 はじめ人生楽勝だと考えていたラファウ。義理の親きっかけでフベルトと出会う。 フベルトに脅迫されてもなんだこいつと思える余裕は残っていた?ラファウ。 しかし結局フベルトの意見に従う。 (今まで自分を褒め称えてくれる奴らが周りには多かったが、それとは違うフベルトに新鮮さを感じたからか。自分の興味を、さらに興味を持って聞いてくれる姿勢を感じたからか。) フベルトに従うように行って、ラファウにとって新しい扉がひらける。 まだラファウのこともフベルトのこともよく知らないがこの2人の関係性の行く様に興味を持ったからか、このアニメの続きを観て感じることで、何か自分の人生に与えてくれると思ったからか。) 続きが気になる。 ★ そして、私は何目線で作品を見てるのだろうか。はじめは気になったからか、まあ作品の舞台が身近ではないからその舞台をなんとなく自分の解釈に落とし込んでいき、そこで人間の性格に共感したり違うなと感じたりしていくんだろな。 多分自分と似てるキャラは出てこないと思うが、似てる部分だったり憧れだったり学べること?を吸収したいんだろな。?そこまで高尚なものではないかもだが。 (こういう舞台、時代も違う作品、私はそれをよく知らないからこそ、知らないことが多すぎて私だけが知っていないのだろうか?製作者はすごい、という考えが根底にあることが多いなぁ。少し悲しくなることもある。みんなどう見てるんだろ、)
いいね!2件
ちゃい
2025/02/28 15:56
言葉がいい
いいね!3件
すなお
2025/02/27 23:14
このコメントはネタバレを含みます
神学vs天文学 合理的なものは常に美しいのだ 第一印象、平和的な進撃。 1話最後の印象、拷問強めのチ。
いいね!3件
1
2
3
4
5
…
©魚豊/小学館/チ。ー地球の運動についてー製作委員会
T800
胡桃餅
とみま
このコメントはネタバレを含みます
なお
GEDATSU
おらが春
このコメントはネタバレを含みます
Sk
借りぐらしのコブレッティ
スターク社長補佐
ベイ
夢
このコメントはネタバレを含みます
YUPHORIA
小豆
ルマーヴェ
高橋
ぷらこ
SunnybRain
このコメントはネタバレを含みます
ぽん酢
マック
このコメントはネタバレを含みます
まごころを犬に
ひよこ
先っぽまでチョコレート
このコメントはネタバレを含みます
ばななあんじゅ
モリノ
だだ
Kim
クミンシード
Z
このコメントはネタバレを含みます
ちゃい
すなお
このコメントはネタバレを含みます
©魚豊/小学館/チ。ー地球の運動についてー製作委員会