チ。 ―地球の運動について―の1の情報・感想・評価

エピソード01
『地動説』、とでも呼ぼうか
拍手:514回
あらすじ
舞台は15世紀のヨーロッパ某国。飛び級で大学への進学を認められた神童・ラファウ。彼は周囲の期待に応え、当時最も重要とされていた神学を専攻すると宣言。が、以前から熱心に打ち込んでいる天文への情熱は捨てられずにいた。 ある日、彼はフベルトという謎めいた学者と出会う。異端思想に基づく禁忌に触れたため拷問を受け、投獄されていたというフベルト。彼が研究していたのは、宇宙に関する衝撃的な「ある仮説」だった――
コメント221件
なちゅん

なちゅん

もう早速「全部聞き取れたのに……」になっている
わんこ

わんこ

1話なのに本気で面白い。 物語の本質は反抗なので、コンセプトの時点で勝ち
いいね!1件
メモ魔

メモ魔

人類が新しい気付きを得ていく、その過程を紐解いてくれる作品だと感じた。 数100年もすれば、古典物理や量子力学だって覆るかもしれない。ニュートンは間違いだったと言われる時代が来るかもしれない。 そんな、今の常識を覆すロジックを組み上げるのが如何に難しいか。完璧と思われた理論武装に刃を立てる、その原動力とは何か。それを教えてくれる作品だと嬉しい。 ちなみに、直感で天動説が[美しくない]と思った事がこのアニメの出発点なら、俺の足りない脳みそで換算すると量子力学なんて汚くてならん。 天動説に意義を唱えられるのは、天動説を読み解く前に、自分の中にロジックを持っている人間だけだ。支配される側の人間は、その領域に立てないからいつまで経っても常識を押し付けられる側に立ってしまう。そう思いつつ押し付けられる側である自分が情けない。 俺はこのアニメで言うところの天動説側の人間だ、、、
いいね!9件
humi

humi

地球が動いてる? んな馬鹿な
いいね!1件
inu

inu

美しくない宇宙に生きたくない
fragilepapa

fragilepapa

このガキ、アリスタルコスも知らないのか?これで大学行けるのだな、
エアコン

エアコン

最初爪グロすぎたけど話はおもろいから見続けます。キリスト教関係好きなので。
a

a

このコメントはネタバレを含みます

痛い導入で一旦閉じたけど、友人に薦められたことと面白そうだと惹かれる好奇心により視聴再開。 現代言葉のセンスとテンポの良さで見やすい。
いいね!1件
coco

coco

このコメントはネタバレを含みます

「不正解は無意味を意味しない」 ----- サカナクションから入ったゆえに、「地動説。」からの怪獣に叫びそうになった。(が、フルで聴きたくなる。笑)
も

このコメントはネタバレを含みます

いきなり拷問シーン💦 フベルトとの出会いで世界チョレ〜って思ってたラファウの未来が変わっていく。
かなた

かなた

天動説が絶対であり、それを否定することは御法度だったこの時代に、美しくないと地動説を唱える学者。壮絶な戦いが始まる予感。
いいね!8件
GIN

GIN

天動説が真理の時代 まだ1話だけど好き系かも!!
いいね!1件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

一話の冒頭で爪剥がす拷問から始まって、こんな感じかーーーー!!!!!! って思ってたら意外と日常パートの言葉遣いが現代風でフランクで温度差で風邪ひく🥹 12歳で大学への入学を許可されるほど優秀な少年・ラファウ。 彼が聖職者である育ての親の代わりに、異端とされて改心した学者・フベルトに星を見ることが好きなことを見透かされて、人生が大きく変わる話。 フベルトの話す地動説に反発しながらも、 天動説の惑星の動きは煩雑、 地動説の惑星の動きは美しいと感じてしまうラファウ😭 ラファウの合理性と頭の良さはどこに彼を連れて行くんだろう😭
いいね!2件
ちょっとむずかしい お気に入りの話するのかわいい
やん

やん

アリスタルコス この心理は美しいか フベルトさん 私は美しくない宇宙に生きたくない 地動説、とでも呼ぼうか
いいね!1件
kutabireta

kutabireta

フベルトさんかっこいい! 不正解は無意味を意味しない。 いい言葉だな....
も

神が作ったこの世界の美しさはどうだろう。学問に宗教が根付きすぎている時代。
いいね!2件
みさこーん

みさこーん

今11話なんですけど拷問シーンが辛すぎて、、めちゃくちゃ面白いから最後まで観るけど、、拷問が私の精神にくる、、きつい
Y

Y

世界チョレー‼️
西田千夏

西田千夏

制服着るの大変そう(なデザイン)
いいね!2件
サウナー

サウナー

宗教上天動説が支持されていた影響で地動説を主張したものは異端であると罰せられるという社会の中で合理的な考えで生きてきたラファウが好奇心で神学ではなく天文学にのめり込んでいく様が面白い。
いいね!1件
ikedaa

ikedaa

2025/05/13 自分が美しいと思う世界を証明する。フベルトさんの狂気的なほどに純粋な探究心に触れて、ラファウと共に、視聴者の知的好奇心が騒ぎ始める第1話〜! ラファウ、たぶん世界、チョロくないぞ。
いいね!1件
寺田邪心

寺田邪心

天道説が当たり前の時代に地動説を唱える探究者たちのお話。あらすじから既にワクワクするし、冒頭から爪剥ぎという拷問シーンを映しダークな一面を見せつけるの最高。
いいね!2件
びたみん

びたみん

あんま期待せず見始めたけど、1話から面白い。主人公の裏のある性格に話の進み方が面白い
マテ

マテ

地動説の人、ツダケンさんを本当にすり抜けたのか? そんなにチョロそうな感じしないけど。仲間を芋蔓式に捕まえるため、わざと釈放されたのか?
NATSUKI

NATSUKI

2025/05/07 念願のチ。!! ラファウの「え?」とか素の声が所々面白い 時代に認められない好奇心...
いいね!2件
タロウ

タロウ

ラジ父きっかけ! 高校時代、横文字多すぎて世界史を蹴った身なのでこういう所から勉強できるのありがたいです。 「合理的に生きる」がモットーのラファウが禁じられた学問にのめり込んでいく第一歩。「おもろそう」の直感には従った方が良い! けどこの時代はそうもいかない、、。世間の目を掻い潜りながら研究しなきゃならん厳しい時代。2人で毎夜あの場所に来て話し合うのかな〜〜
いいね!3件
胡桃餅

胡桃餅

地動説、あまりに当たり前に享受してる学問がこんなにも恐ろしい犠牲の上にか…と血の気が引きました。 速水さんのどちゃいい声で語られる地動説、まじで魔力があるように感じました。すごい。 曲が素晴らしすぎてしんだ。
いいね!3件
とみま

とみま

このコメントはネタバレを含みます

・神が崇められ、天動説が信じられてきた国と時代の話 ・優秀で合理的に生きるラファウ。好きだった天文学を捨て、神学を学ぶことに決めていた ・学者フベルトの「宇宙は美しいか」という問いと、地動説を聞き衝撃を受ける
いいね!4件
なお

なお

2025/4/15視聴 「宇宙は、美しいか?」 12歳で大学進学を果たすほど成績優秀で聡明な青年・ラファウ。 天文の道を断ち神学を志そうとするが、「地動説」との出会いが彼の運命を大きく変える。 --- 「神」という存在や概念の有無で全てが決定づけられていた時代。 舞台は架空の国っぽいけど、15世紀ごろは実際こんな感じであらゆる物事や法律が決まってたんだろうな。 人を神に例えることすら禁忌だった時代に、地動説がどのように証明されていくのか気になる。
いいね!35件