(自分用メモ)
3話くらいまで鑑賞
あまりはまらず…
【ストーリー】
アレンは公女殿下ティナとメイドのエリーに魔法学校に受かるための家庭教師をすることになる。
ティナは魔力があるのに何故か魔法が発…
メインのロリたちがギャーギャーうるさくて何度断念しようとしたか。主人公が誰にでも気を持たせるけど誰にでも淡々としてるから余計に盛り上がりに欠ける。ドンパチする場面でお話を盛り上げようとするのはわかる…
>>続きを読むさむい。きもい。脚本どうなってんの?お遊戯会でも観てる気分。緩急とかなくずっと一定のペースで物事が進んで面白く感じられない。クソアニメとしては最高。
主人公が終始棒読み発言というかテンションが一定…
題材的には普通に楽しめたのですが、1クールの構成ということもあって、前半、中盤、終盤それぞれの盛り上がりが中途半端なところに落ち着いてしまっていて、全体としては印象の薄い作品になってしまったかなとい…
>>続きを読む初対面でいきなり頭撫でたりキモい。
女の子たちは口調も見た目も幼女にしか見えないけど谷間は晒してて何歳の設定なんだろう。ロリコンはこの作品大好きだと思う。
2話で終了。☆1も付けたくない。
地上波で…
お嬢様の家庭教師になった
魔法のなんか試験不合格になったけど
それは理由があってほんとはめちゃできるみたいなてい
なんかそれも当日に弱いとかそういうのではなく権力者的ななんかとーみたいな、それでみん…
女の子達がみんなかわいい。
魔法が使えないハワード家のティナお嬢様の家庭教師になったアレン。
メイドのエリーもついでに見てもらう。
問題がある女の子の問題を解決しつつ
ハーレムを作っていく。
い…
めちゃくちゃ懐かしいタイトルで個人的なアイロニーに浸たっていた作品であった。多分現代の市場には受けないのだろうけど、このタイミングでアニメ化してくれたことが嬉しかった。やっぱり物語が結構ご都合主義で…
>>続きを読む三話で切りました。
魔法陣に変更を加えるところで面白くなりそうと思いましたが、なんの説明も深堀もない。
しかも魔法使えるようになったのは、家庭教師のお陰ではなくないか?と。
教師としての役割を倫理的…
姉妹ヒロイン多いな笑
名門公爵の魔法の使えない娘の家庭教師に就く主人公、1話の主人公の魔法玄人感は期待大きい。も少し魔法中心に世界観魅せてくれる感じを期待してたのですが、学校行ってからのヒロイン量…
©2025 七野りく・cura/KADOKAWA/「公女殿下の家庭教師」製作委員会