たぶん何回も観る作品、隠れた名作。
多摩川沿いを舞台に、コロナ禍を背景に描かれた家族や恋人、学生たちの短編オムニバス映画。
コロナ禍のひんやりした空気のなかで、ときどき感じる温もりを静かに噛みしめ…
配信直後に観たこの作品は、近くにある大切なものを見失わないようにしたいなと沁みてきました。
そして、最近再び鑑賞。
なんか、コロナ禍の頃の空気がツンとしているあの感じを想い出しました。
いまは、…
緊急事態宣言の時は本当に異常だったよなー
合唱部編、たまみだった😂
なんのために歌ってるか聞かれたら、歌うのが好きで、合唱が好きで、楽しいからでしかなかったな〜
それにしても大会が中止になった世…
「学校出てないから本読むこと大事にしてる」って言葉があった。数年前、教習所で偶然席横になって話してた2つ上のお姉さんも一緒のこと言うてたなと、ふと思い出した。
「03 君が去って、世界は様変わりし…
めちゃくちゃ最寄りが舞台のドラマ
まず多摩川に近日中に行って、卵レバニラ作りたくなります。
ubereatsが最近ラジオで話してる若林と同じく、見慣れた街の良さを再度確認するんだととわかりました…
虹郎くん出るから見ました。コロナが流行して4年。ほんとに最初はこんな感じ。学校につけて行かなきゃま行けないマスクに戸惑いを感じたのに順応する私。今は毎日マスクしてた自分が信じられないくらい。時間が解…
>>続きを読む