『ムーンライト』のバリー・ジェンキンスが監督。
話の内容も重くて暗いし画面も終始暗い。
暗さでアメリカ史の暗部を浮き彫りにしていく様でした。
逃げる州によって黒人の扱いが違ったりするけど根底に黒人差…
カメラと人の移動で光が移動する。光の当たり方で見えたり見えなかったりする、そのスレショルドを超えるぐらいのエネルギーを画面に焼き映す時、騒がしくも無音であるかのような感触を受ける。音楽だと突然サビに…
>>続きを読む久しぶりにこんなにも救いの無いドラマを鑑賞した。ドラマではあるが、1話1話が重厚で監督もあのバリージェンキンス、撮影は言わずもがな脚本も凄すぎて全話映画クオリティ。特に3、9、10話はシリーズ通し…
>>続きを読む( ・᷄-・᷅)ハァー,,,, 苦しかったけど…
でも、素晴らしかったぁ〰︎✩⃛⋆*
原作が頗る面白い…作者はコルソン・ホワイトヘッド…ピューリッツァ賞、全米図書賞、アーサー・C・クラーク賞と…
バリー・ジェンキンスここまでやるかっていう
セラピストを撮影現場に置いたほどだったというの納得
人種差別の問題が根強いのは
こういう歴史があったからだと改めて思い知らされる
鬱々なのは言わずも…
黒人奴隷を南部から逃すことを手伝った秘密組織「地下鉄道」が、もし本当に地下に走る鉄道として実在していたら…という着想から書かれた歴史フィクション。そのなかで描かれるのは史実に基づく陰惨な暴力の物語で…
>>続きを読む終始きつい場面が続く。虐待に続く虐待。差別、組織的犯罪。福音派カルト。だがそんなアメリカの歴史の暗部、黒人奴隷の受難を見せつけながらも、僅かな喜びを余すところなく描こうという強い意志が見られた。特に…
>>続きを読む