流行感冒のドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし)

『流行感冒』に投稿された感想・評価

すごいシンプルな話なんだけどなんかおもしろかった。私たちもコロナで似たような経験をして共感できるからかも。
3.6
0

小説家の主人公は長女を病気で亡くし、次女の体調に気を使い色々なことに過敏になっていた。そんな中流行病が発生してしまう。


・時代が現代寄りになれば対策どうこうって考えることあったんだな

・実話ぽ…

>>続きを読む

何がどうというお話では無いが、心に響く。
志賀直哉の本は読んだ事が無いけど、こういった、ちょっと正直でなおかつ人の心に寄り添うようなものが多いのですかね。
そして古川琴音さん。やっぱり良い。このドラ…

>>続きを読む
4.0
0

モッくん主演のNHKドラマで志賀直哉原作の短編小説『流行感冒』を映像化したもの。

厳格な上流階級の父親をモッくんが好演しており、コロナ禍とスペイン風邪という時期的にシンクロナイズする「感染病」につ…

>>続きを読む
A
4.0
0
島田抱月ってそういえばインフルエンザ悪化して亡くなったんだったね
武者小路実篤から手紙届いてるのちゃんと見えた
あと古川琴音すごくよかった、キャストみんな良かったけど
2.5
0
志賀直哉原作とは思わなかったので、先生って誰とずっと思って見てしまった。
2.7
0

2020年のコロナ禍のパロディとして見ると笑える。
バカな噂を信じきってしまった,おバカな先生とマスクして消毒しまくっていた人たちをダブらせると余計に笑える。
流行し始めの頃,甲子園は中止になり,翌…

>>続きを読む
4.0
0
さすがNHKドラマの底力。コロナ禍にスペイン風邪が題材のドラマを制作できるのはNHKの面目躍如といったところか。
キャスティングも最高だし、極めて狭い単位での顛末を軽妙洒脱に描いていて、後味も爽やか。
Benito
3.9
0

【人の行動や心理は100年前も同じ】

志賀直哉による1919年の小説をドラマ化。
皮肉にもそのスペイン風邪禍から100年後の2019年からコロナ禍となって改めて見直された作品。

志賀直哉自身を映…

>>続きを読む

スペイン風邪に焦点を当てつつ、本筋は主人と女中の人情ものかな。流行り病のもとでは、自分と考えの異なる人を許しにくくなる。でもそれは家族を守るためであると。コロナ禍はこの世の折り合いのつかなさを際立た…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事