大河らしい大河ドラマという言い方が正しい。呂宋助左衛門の冒険を毎週楽しみにしてたのを思い出す。栗原小巻、夏目雅子、名取裕子、竹下景子と当時の主役級女優が次々出てくる、そして根津甚八に唐十郎、川谷拓三…
>>続きを読む1978年1月8日から12月24日にかけて放送されたNHK大河ドラマ第16作
再放送にて鑑賞
ちょっとびっくりしたのは、
市川染五郎さんと李麗仙さんが、小屋が爆発しちゃうシーンで、煙の中2人の頭…
なんとか1か月で観切った、マジできつかった笑笑
市川染五郎さん、川谷拓三さん、根津甚八さんのトリオの良さ!めちゃくちゃ良い!
李麗仙さん、夏目雅子さんやら魅力的なキャスティングで歌舞伎、大部屋、アン…
1978年に放送されたNHK大河ドラマ(第16作)
泉州、堺の町に生まれ、今井家の奉公人から大豪商にのしあがっていった納屋助左衛門を主人公に信長、秀吉、家康の時代の堺の町を描く。
少年ジャンプ的な冒…
呂宋島に渡った中世の伝説的商人・助左衛門と、堺の町の人々の日々を描く大河ドラマ。
1978年の作品ということもあり、今のスピーディーな大河に慣れていると展開がかなり遅く感じた。物語の起伏もさほ…