恋せぬふたりの2の情報・感想・評価

エピソード02
第2話
拍手:15回
あらすじ
「家族になりませんか?」という咲子(岸井ゆきの)の同居提案に首をかしげる高橋(高橋一生)だったが最近悩まされているお節介なご近所さん対策になると思い直し受け入れる。咲子は高橋の役に立とうと懸命に頑張るが空回り気味で同僚のカズ(濱正悟)もその様子が気になりだす。そんな矢先母さくら(西田尚美)に同居の件がバレ、二人は恋人のフリをして母と父博実(小市慢太郎)たちの待つ咲子の実家へ向かうことに…。
コメント42件
みき

みき

2024/11/02
age58

age58

高橋さん、いいな。普通を求め騒ぐ岸野さん母親軍団に冷静に対応。理解出来ないのはわかるが多様性はやっぱりあるのかな?周りには居ないな。家族🟰味方。そっか。
いいね!2件
pukka

pukka

妹夫婦…マジでウザッ!! っかさぁ〜 私、高橋さんの考えがわかるんだけど…… 共感するところ、めっちゃあるわぁ〜(笑)
いいね!1件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

家族に突然あんな風にキレるのは、それまで愛されて理解されてきたからなんだろうな。 恋愛や結婚に対してだけ理解し合えなかっただけなんだろう。 かにを食べ損ねた高橋さん。 何のために恋人のふりをしたのやら。
いいね!15件
カルマ

カルマ

“普通の幸せ”“普通の家庭”って言葉に傷つくゆきのちゃん……… 母親と妹夫婦、ゆきのちゃんが大切な家族だからこそそう言ってるんだろうけど ちょっと世間知らず過ぎたか。 🦀結局食べられなくて残念。。。
いいね!3件
きみどり

きみどり

このコメントはネタバレを含みます

妹夫婦、めんどくせぇー!!
いいね!1件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

普通に幸せになればいいんだよ って言葉に傷つく人もいる。
いいね!1件
TOTTO

TOTTO

このコメントはネタバレを含みます

おせっかい払いの為に高橋が同意 男女一緒に暮らすて大丈夫なのか 会社の同僚男性、ウザいな 親を無視とか、ありです 母親から「世間一般的には」「恋しない人なんていない」攻撃 蟹どころのあれじゃないよね 家族の事情聞いて引いてるし 「普通の家庭」て何やねん 妹旦那もウザいな それで教師なんだ 納得も理解もしなくてよいよね そういう人間もいる、でよいよね 高橋さん、蟹食えず家族の渦の中に 家に帰って気における人と話すのは良い時間 アンケート、おもろい 最後の最後にホントウザい、同僚男
いいね!3件
mayumayu

mayumayu

妹夫婦と母うざー となってしまった。 味方、いいな。脳内で変換。 え、カズくん???
いいね!5件
マテ

マテ

このコメントはネタバレを含みます

「ただ、なんでこういう時って“こういう人間もいる、こういうこともある”って、話終わらないんですかね?」 「自分がどうありたいか分からなくなるよりは、よかったんじゃないですかね」 私やっぱり高橋さんたちと同じなんだろうな。ここまでヤバい周りには囲まれていない気がする(というかやんわり他人を拒絶しているしそれが良くない自覚はある)が、共感ポイント多い。 個人的には妹の旦那さんに、こういう何も分かってない、分かろうとしないマジョリティ人間が学校で子供たちにセクシュアリティとか多様性とか教えてるの? それって地獄では…? みたいなうっすらとした絶望を感じながら、続くシーンでボロ泣きした。 高橋さんほど物事を割り切って生きていけたらいいかもしれない。そこに至るまでは葛藤もあったのかもしれないが、私には彼が眩しく映る。咲子ちゃんにもそうなのかな。「味方」はいいね。 ラスト、同僚がキモすぎてリアルに「ハァ?」って声出しちゃった。
いいね!2件
3億円

3億円

このコメントはネタバレを含みます

家族が無理すぎる 何でこんなに受け入れられへんのかほんまにわからない 自分たちなりの幸せな家族を作れればいいのに、“普通の幸せ”ってなに〜 蟹持って帰ればよかったのに‼️🦀 味方いいな〜
いいね!4件
sinimary

sinimary

2024/1/27録画
ぴ

ラストで「馬鹿が❗️勘違いも甚だしいぞ❗️」って声出た
いいね!1件
ヒロ

ヒロ

ここ最近で1番泣いた
いいね!2件
Negai1

Negai1

一緒にいて快適か不快か。一緒にはいるけど『距離』を保つ。時代は変わってるLGBT +Q 。自分に与えるストレスは家族でも両親もポイです。『割り切ってポイ出来たらいいなぁ』 演技だけど咲子の家族もぐいぐいくる人間だな。
いいね!2件
masatan

masatan

自分の価値観を押し付け合わず「こういう人もいるんですね。」でお互いに終わるようにできる距離感保ちたい
いいね!1件
翠

このコメントはネタバレを含みます

うわああ苦しくて泣きそうになりました 高橋さんに同意の嵐です 予告の「愛の無いセックスは理解できても、セックスの無い愛は理解できないんですか?」にもう、めっちゃそれ!ってなりました((語彙力
いいね!3件
波鳥知己

波鳥知己

このコメントはネタバレを含みます

家族との軋轢について。 いきなり娘にアセクシャル・アロマンティックを明かされても、すぐに理解できるわけがない。だから母や妹や義弟の反応は自然だ。このように本作では別の作品では当たり前のことが問題として前景化して問われるのが本当に面白い。 高橋がいう味方概念は素晴らしい。共に怒るように感情を共有し、お互いの存在を存在のあるがままに承認する相手。 それを家族だとも言い換えることで、恋愛化する家族の意味を撹乱しているようにも思えるのである。
いいね!4件
udon

udon

このコメントはネタバレを含みます

第2話の咲子の家族は マジでデリカシーなさすぎて「なんで自分が当たり前だと思ってるんだろう」「なんで人を傷つけていることに気づけないんだろう」とずっとモヤモヤしてしまい、、観るのキツイかなとも思いました。。(結局最終話まで観たけど) でも、高橋さんの言った「味方」という言葉!! そう!!!(私もそう!!!)味方がほしいの!彼氏とか家族とかどうでもよくて、絶対的な味方がいてくれると嬉しいよね。家族に近い意味な気がするけど。
いいね!2件
襟

家族、寒気と虫唾が凄いです… 私が死にたくなってきた なぜ家族なのに受け入れられる範囲とそうじゃない範囲の境界線が存在するの? 正直に話すことができないコミュニティとは?そっちの方がよっぽど訳分からんよ… 普通の幸せはキレポイントなのか〜20年以上生きてたら諦め来るけどね お母さん怖すぎ死ぬ怖すぎ死ぬ 納得も理解も要らない、それずっと思ってる。 お父さん……好きだ……こう言って欲しい人間が、世界に何人いるのだろう… 関係性に名前をつけるのが難しくなりすぎたかもしれない。 本当は名前なんて要らないところにつけようとしてるのだから、もしかしたらこれが当然なのかもしれない…? アンケートよき〜もうこの人らに関わらず全員でやろう
いいね!2件
ピエール

ピエール

めちゃくちゃ気持ち分かりすぎて辛い…… 両親も妹も別に悪い人ではなくて純粋に心配してくれてるんだけど、他人を慮れない心配はかえって毒なことに気付いてもらえないのが本当に辛い。 悪い人ではないと思うけど、娘に届いた荷物を勝手に開けたり、ところどころ子供が自分の所有物みたいなところがあるのがキツイ。自分の親もそういうタイプだから尚更。 なぜ家族はただの他人の集合体で、自分と娘は違う存在だということに気付かないんだろう。
いいね!3件
24

24

家族を思う気持ちと家族の恋愛至上主義と子どもを見たいは言うのにセックスという言葉の禁句、父母の娘への気持ち少しは誇張されているとしても今の現状だし、それにしも咲子がハッキリしていて本当に良かった。苦しくもあり光でもあった。
いいね!2件
おもち

おもち

ほう……?
こうしくん

こうしくん

高橋さんのワードチョイスがいちいち好きです。 このドラマ、視聴後に制作日誌を読むのがめちゃくちゃ楽しい。 美術へのこだわりはんぱない。
いいね!3件
Kendrick

Kendrick

素晴らしい2話!
いいね!1件
misa

misa

めちゃくちゃ辛い。
いいね!1件
chinatsu

chinatsu

高橋さん、、ラブ、、、❗️
riko

riko

高橋一生は、好青年の役よりもちょっとクセのある役がすごくいい。 最終回まで見るに決定。
三角

三角

高橋一成さんがまた坂の上に住んどる... 日本のドラマ映画すぐ登場人物に叫ばせたり怒らせたりすんのいい加減やめない?と思ったけど実際自分が同じ状況に陥ったら同じ感じになる多分と思ったのは意外だった。そういうもんかも知れん... あの職場の男嫌すぎんか?流石に極端...でも家族最高教で恋愛至上主義者の皆さんたちすら違和感を感じていただくためにはあれくらいやらんと駄目ってことなのやろうか、次週掘り下げられるようですがしかし、観てみたら案外今回みたいにこの感じある...という気持ちになるのかも知れません。 恋人、両思い、という特権的関係によって深く傷つけあったり理解しあったり最高の瞬間が訪れたり最悪の毎日を送ったり、 恋愛が濃度の高い人間関係形成の手段たり得るというのに異論はないです。それは多分肉親に値するし、実際子供とか産まれたりすることもある 日本社会(法律)が人と人の関係性の定義に男女のそれしか用意できていないことが問題なのであって 家族とか絆とかいわゆる自助を政治家すらアテにしていて公助を用意する気がない故このような人々の生存が脅かされています。ということを提示するまで行ってくれ、と思うけどこのまま個人と周囲の問題に矮小化されて終わるんだろうな...とも思う
いいね!2件
ながれるころも

ながれるころも

お母さん、咲子と高橋さんに失礼な発言ばっかしていたけど、テーブルの上の可愛いお料理見るとすごく心が痛む。ただ悪い人ってわけではないのよね。お父さんも、娘が大切で会ったばかりの人と住むなんて…って思ったからこその帰れ発言だよね。でも咲子にとってはお節介なんだよね…。誰も悪くないよ…。
いいね!1件