松本清張 眼の壁のドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし)

『松本清張 眼の壁』に投稿された感想・評価

3.5
0

5月に映画『眼の壁』(1958)を見たのでこちらも視聴。同じ原作なのにあらすじも結末も違いすぎてどうなってるの?(原作未読)
時代を1990年代に移しての物語だけど街の様子は70~80年代な感じ。

>>続きを読む
2.5
0

松本清張の本格ミステリーを時代を直してWOWOWが製作したドラマ。
とにかくストが面白い…さすが松本清張だ。昔「黄色い風土」という松本清張原作の連続ドラマがあったが、そのどらまをほうふつとさせるかげ…

>>続きを読む
akemi
3.3
0
1990年ってバブル時代だったと思うんですが、このドラマは戦後~昭和40年な雰囲気がしました。

松本清張✕小泉孝太郎のドラマでキャストも豪華ながら安っぽい作品に感じた。

会社の資金繰りに苦しみ上司の関野が手形詐欺に遭い行方不明となる今作であるが、主人公の萩崎が詐欺犯の堀口&上司を捜索しながら…

>>続きを読む
3.0
0

目に映っていることが現実なのか。

原作は未読。

時代考証が謎。妙に古くさい。
1990年が戦後すぐのようだった。

最近よく観る泉さん。
熱演だった。気持ちは伝わった。

王道なトリック。
何と…

>>続きを読む
ながら見で最後まで視聴したけど面白くはなかった。
でも離脱せず最後まで見られたから、すごくつまらないというわけでもなかった気がする。
可もなく不可もなく?
-
0
大根は煮ても焼いても
どないしても好きだけど
役者となるとあかんね。
ため息😮‍💨出ますわ
詐欺や殺人の黒幕が代議士。
小泉さんはどういう気持ちで演じていたのだろう。とても残酷な気がする。
松本先生には代議士がとんでもなく悪党に見えたのだろうか。
3.0
0
松本清張さん原作のドラマなのに
役者さんのせいなのか、安っぽくなってしまって残念。
Kohey
2.9
0
松本清張原作という事で期待してたが、最後までイマイチ。昭和を舞台にしているせいかキャラクターも犯罪の内容も古臭さを感じてしまった。もっと昭和感を出すか、思い切って現代の内容にしてもよかったと感じた。

あなたにおすすめの記事