エンジェルフライト 国際霊柩送還士の1の情報・感想・評価

エピソード01
スラムに散った夢
拍手:141回
あらすじ
マニラでギャングの抗争に巻き込まれ死亡した杉原陽平(葉山奨之)の遺体が忽然と消えた。那美(米倉涼子)と凛子(松本穂香)が急きょ現地へ飛び、陽平の遺体を探すことに。だが勘当した息子の遺体は不要だと、陽平の父・辰彦(杉本哲太)は妻・佐千恵(麻生祐未)を連れて日本へ戻ってしまう。那美はスラム街に乗り込み、ギャングから遺体を取り戻して日本へ送還することに成功する。柊(城田優)の修復処置によって陽平は生前の姿さながらに蘇り、両親の元へ届けられるが、そのとき陽平の死に隠された意外な真実が明らかになる。
コメント70件
TO

TO

魂を掴みにいく 君は見るな 任侠一家の姉御 ご遺体が行方不明 どこまでも迷惑をかけるやつだ ご遺体はいらないそうです 世紀のバカッター モノじゃないんだよ、ご遺体は! 不器用だったけど頑張り屋でそこがかわいかった どうして…私の子を置いていかなくちゃならないの 陽平くんをお返しください 空っぽの財布 子どもは親を選べないのに 必死だったんだと思いますよ お父さんに認めてもらいたくって いつか帰ってきて よく頑張った 陽平の農園 あんたに居場所なんてない みんな無理やり作ってんだよ タカキです タカギに変えろ
いいね!4件
ハナツバキ

ハナツバキ

このコメントはネタバレを含みます

「あんたの居場所なんてどこにもないんだよ。 みんな無理やり作ってんだから」 社長米倉と新人松本穂香のコンビがいい。 杉本哲太と麻生祐未の夫婦の息子(葉山)に対する気持ちの変化がだんだん変化して良かった。 音楽(遠藤浩二)が良かった。コーラスの音楽で不浄なものが浄化されるような気がしました。 最後、ソファで横たわる社長、米倉の美しい横顔。(起きてる時の口の悪さが嘘みたい。)
いいね!3件
灑絵子

灑絵子

このコメントはネタバレを含みます

陽平は知的障害のグレーゾーンなのか?あまりに判断力がなさすぎじゃない?お父さんの言っていたことをそのように捉えてネットにあげちゃうの??お母さんの手紙を大切にするのはいいけど死んじゃったらお母さんは嬉しくないでしょ…。日本で目の前のことから確実にやればいいのに、そういう人にかぎってでかいことをやろうとするよね。日本でうまくいかなかったらマニラでもうまくいかないよ。 ストーリーの流れはテンポが良い。次回も観ようと思う。米倉涼子さんが良いねぇ。
いいね!9件
眠眠

眠眠

おうち帰れてよかったなあ、、😭 お母さんにおかえりって言ってもらえて、お父さんに頑張ったなって言われて、きっとずっと言われたかった言葉だったんだろうなと… こんな形ではあったけど最後に家族の元に帰れて本当に良かった。 泣きすぎてしんどかったです(;;)
いいね!4件
あき

あき

昨年BSでやってのが地上波初で。 これまでは、人の死を扱えば泣くの決まってるし安易だと斜めに構えていたけど、本作を観て、自分の捉え方が安易だったと思い知った。 陽平のやったことの本意を知ったとき、亡くなったときに握りしめていたものを知ったとき、最後に母親が“おかえり“と声をかけたとき、いろんな思いが錯綜して号泣通り越して嗚咽だった。 残り全話も泣いて観ていた記憶が鮮明に残ってる。
いいね!4件
ベイ

ベイ

「希望に満ちた農園。」
いいね!31件
不死身のすぎとも

不死身のすぎとも

泣かせに来てた感は受けたけど、こういう仕事に従事されてる方がいるのだということを知れてよかった 出演者もなかなかいいね👍️ 米倉涼子も向井理を亡くしたことが、遺体を家族の元へ帰すことにあそこまでこだわる理由かな? ここに来て知ったけどアマプラのオリジナルドラマで配信されてるものなんだ〜NHKにて鑑賞
いいね!6件
りえもり

りえもり

このコメントはネタバレを含みます

陽平がご両親と再会するシーンは嗚咽が出そうなほど泣きながら見てました。 手の描写が美しかった。 最後にお母さんにおかえりって言ってもらえて、お父さんからは頑張ったなって言ってもらえて、喜んでるといいな。
いいね!6件
えな

えな

1話はかなり泣かせにきてた😭麻生祐未さんいつも子供亡くしてない?😭松本穂香さんが出てるからたぶん2話も観ます!
いいね!3件
pino

pino

これは泣けた…(´;ω;`) 人間の複雑な心模様を丁寧に描いていて、生きるということ死ぬということについて考えさせられる 米倉涼子×遠藤憲一タッグは やっぱり大好き
いいね!2件
けろよん

けろよん

お母さんの回想シーンでアトピーの手を擦ったところが秀逸。親子の会話が胸に迫った。いい脚本だと思う。
いいね!3件
ゆゆ

ゆゆ

1話の感想なのに映画1本分くらいの尺書いちゃった。 ずっと観たくて、観たいと思ってたぶん半年くらい経ってた。リアルタイムで観たかったな。 外国の遺体の輸送なり搬送、諸々の手配って民間会社がやるんだ。それもそうか。 こんなテーマを脚本に落としてくれてありがとう。 流石の脚本家。 小説が原作なんだ。エンドロールで知った。 米倉涼子ってこんなエンタメめいた役もできるんだ (全然知らない)。 シングルマザーの剛腕社長、って設定ということはそういうことなんだろうな。と思ったら夫は向井理なんかーい。と思ったらなるほど..そういうことね..なるほど..。 杉原陽平役の葉山奨之という方、きゃりーぱみゅぱみゅの夫なんだ。 母さま。松本穂香って人、名前は知ってるけどちゃんと見るの初めてかも。 いいぞ〜、遠藤憲一。ヤクザ。ジャパニーズヤクザ。 NHKがこんな作品をやってくれるなんて。 ありがとうNHK。 雄也、茶淹れろ!ほうじ茶ね! 厨房のシンクで入浴笑う。 笑ったのに、最後それはズルい。 あれ、海外で土下座って通用するんだっけ?と思って調べたらやっぱりそうよね、通用しないよね。そこはまあ。 途中から映画を観てるようだった。 遠藤浩二という方の音楽がとても良い。 音楽が良すぎる。何回でも書く。 他の方のレビューを読んで辛くなった。 人の死、人の死ってそうよね。 1話目にして満点を確信した。もう好き。
いいね!11件
まりな

まりな

このコメントはネタバレを含みます

夫婦の元にマニラの日本大使館から連絡があった。 高木凛子が新しく入社した。 山﨑さんの遺体がパラオから帰ってきた。 しかし、遺体は良くない状態だったが、男前にしてあげて遺族の元に帰した。 電話をもらった夫婦はマニラへ向かう。 四年前、二度と帰ってこないと言い、家を出た息子だった。 遺体にはひどく殴られた跡があった。 柏木にマニラから遺体が戻らないと連絡があった。 が、遺体が消えたのだった。 夫婦から連絡があり、遺体がないのならいらないと言う。 実は、息子(陽平)はバカッターでsnsに面白い動画を上げて炎上したことがあった。 伊沢と高木はマニラに旅立つ。 お母さん側は息子の遺体の輸送を希望した。 息子はマニラで転々としたのちに、スラムに身を寄せていたのだった。 直接、大使館を含めた3人でスラム街に行く。 息子は親はいないと言っていたから、仲間はバクチでお金を集め、お葬式をしようとしていた。 伊沢が土下座をして、頼み込むと遺体を保管してたところに連れてくれ、遺体を日本に帰る。 陽平はギャングではなく、中身が空の財布を取られて、追いかけたのだった。 遺体をキレイにする。 遺族にとって顔の次に手が大事なのだと。 夫婦にギャングではなく、スラムの若者たちを集めて農園をやる計画だっただったことを伝える。 夫婦は陽平の遺体を見ると、それはキレイだった。 マニラでは陽平を悪く言う人はいなく、彼のことを話す時は笑顔だった。 陽平は周りから愛されていた。 陽平が最後握りしめていたのは、最後、陽平が家を出た時にカバンにお母さんが書いて入れた手紙の切れ端だった。 それは子供の頃に陽平がお母さんにあげたなんでも券でそこにいつか帰ってきてと書いてあったのだ。 紙を財布に入れておいたのだった。 空の財布だったが、入っていた紙を取り返そうとしたのだろう😭😭😭 なんでも券に書いた帰ってきては果たされた😭😭😭 マニラでは陽平の農園と書いてある畑があった。 みんなで土を耕していた。 陽平の農園と書いてあった。 死を扱うということは生を扱うこと 遺された人たちは前を向いて生きていかなければならない。 せめて最後のお別れをしてあげて、とことん悲しんでもらう。 大切な人にお別れも言えないなんて辛すぎるじゃん? とことん悲しんでもらうことが大事なのだろうな😭 お父さん、最初は自分が傷ついた遺体を見たからこそ、帰ってきた遺体を見たくなかったが、キレイにしてもらった遺体に思い出が蘇り涙を流す。 もしちゃんとお別れができてなかったら、後悔してたのだろうな😭
いいね!2件
Sk

Sk

子役がまんま葉山奨之 大使館の人さすが駐在だけある
いいね!2件
K

え、こんなに泣くと思わなかった、ただびっくり
いいね!3件
Arcsan

Arcsan

麻生祐未さんの演技が秀逸 新人を通して仕事内容が理解できるよくあるパターン
いいね!2件
あー

あー

2024/07/17 10拍手 大女優の演技力に脱帽 全キャストが泣かせにかかってる
いいね!2件
きん

きん

えーなにー めっちゃ良いじゃん 会社の人で 佐伯(さえき)さんって 10年くらい呼んでたら さいきだった‥
いいね!5件
胡桃餅

胡桃餅

このコメントはネタバレを含みます

1話目から死を扱うドラマなのでそれなりに凄惨な場面がありました。けれどドラマティックでなく日常の延長のようでした。 死を扱うことが御遺体の生前まで大事にすることだと改めてよろしく思い知りました。 後半の死ぬ直前の様子や依頼者の両親の姿で号泣しました。しんどい。でも見てよかったです。
いいね!2件
ゆ

米倉涼子のドラマ、人生で初めて見ます
いいね!7件
Yuki

Yuki

1話目から人間の目と鼻からこんなに水分出るんだって人体の仕組みに驚くくらい泣いた。。 親にとって、いつまで経っても、何をやっても子供は子供なんだなって思った。
いいね!8件
PSYCHE

PSYCHE

子役が似てた。あまりそういうドラマないから、そういうところから好感持てた。 米倉さんにキャラが立ちすぎ感はあるが彼女にはそれが求められてるのだろう。
いいね!4件
noritakam

noritakam

葉山奨
いいね!3件
emim

emim

何故か(米倉さんだから)医療ドラマかと思ってたけど違ってた!違ってたけと、めちゃくちゃ面白かった。葉山奨之くんの子供の頃の役者の子、すごく似てた〜 本当は英語の喋れる米倉さんと、英語ができる役なのに英語の下手な若い役者と、あべこべーと思ってしまったw 米倉さん、痩せすぎて夏木マリさんみたいになってる……ちゃんと食べて……
いいね!9件
ミ

久々に泣きすぎておえっとなった😭
いいね!5件
nadia

nadia

泣いたああ😭 私もやりたいこととか夢がないひとりだよ…。 陽平くんハッピーランドでは がんばってたんだね…。 ちゃんと両親に「おかえり」してもらえて よかったね😢✈️ なんでも券の「いつか帰ってきて」こんな形 だけど叶えれてよかったね😢✈️ 社長米倉涼子×新人タカキリンコの コンビがいい〜.ᐟ.ᐟ✨️ 城田優かっこいいです🥹💖💖💖
いいね!4件
ジョジョパパ

ジョジョパパ

1話目から泣いた😭
いいね!11件
步

序盤のパラオジジイとの差は何だ。
いいね!5件
魅蛇化

魅蛇化

泣きました💦 母親の麻生祐未がとても良かった。 父親は杉本哲太。 職場のメンバーもユニークで、矢本悠也が一番普通に見える 今後も観たいと思う初回。
いいね!7件
もずめ

もずめ

めちゃくちゃ泣いた。 こんなにいい話と思わなくて油断していた。 こんな仕事があると知らなかった。 見る前は「BONES」的な、医者の話かと思ったけど、遺体を搬送して綺麗にする仕事。 バカッターのような炎上TikTokのようなことをして親が知名度のある人だったためさらに炎上、日本に居られなくなる。「どうしようもない」息子だったけど、マニラではスラム街で若者達と農園を作ってた。若者達と絆ができていた。遺影の笑顔が素晴らしい。 ギャングとああなったのは農園作りという目立つ行動をしていたからかな。 向こうも揶揄うつもりが追いかけてきたからエスカレートして、農園壊して大暴動、リンチ殺人に発展…悲しすぎる。 財布を追いかけたのはお父さんにプレゼントされたものだったとかかなーと思ったけど、お母さんのなんでも券が入ってたのね。 「いつか帰ってきて」がこんな悲しい形とは。でも会わなければ確実に後悔してた。会えてよかったな。 炎上したバイト先の風呂もお父さんに聞いた話を再現してた。 それをバイト先でやることがどういうことなのかはわかっているべきだひやったことは悪いけど、人生台無しになるほどのことではないよな……。考えさせられる。 子役の子と葉山奨之がそっくりすぎてすごい。本当に子供時代のようだった。 本当にヤクザのフロント企業なのー?! でも米倉涼子のこのキャラ良いからいいか。
いいね!3件