0.5の男の3の情報・感想・評価

エピソード03
電動自転車に乗る
拍手:111回
あらすじ
蓮の送り迎えで保育園に顔を出すようになった雅治は、保育士の瞳(西野七瀬)と次第に親しくなっていく。一方、相変わらず学校に居場所がない恵麻は、相手が雅治とは知らずに、オンラインゲームで対戦。チャットを通して2人の交流が始まり、雅治は恵麻の孤独を知ることになる。しかし、恵麻が連日学校を早退していることを知った沙織が恵麻を問い詰め、口論の末、恵麻は勢い余って雅治の部屋に閉じこもってしまい……。
コメント61件
Coordi

Coordi

他者からのアドバイスを素直にきくことって大切だなとつくづく。 女性社会はほんとうに大変だとおもう。。。
ニカイドウ

ニカイドウ

5月に、うちの子が前のクラスの話ばっかりするから嫁に注意されてた。「今のクラスをちゃんと見なさい」って。 恵麻ちゃんは突然の転校で、それのバージョンアップって言うか…馴染めず携帯ばっかり見てて、嫌われちゃったかな? 雅治の部屋で恵麻ちゃんが見つけたのは、言葉の書かれた付箋の束。 言葉を大切にする人に悪い人はおらんよな。涙が出た。 風吹ジュン演じるお母さんが優しくて、また泣く。
いいね!9件
きみどり

きみどり

このコメントはネタバレを含みます

えまちゃんへのお届け物、絶対に紙袋を差し出すタイミングが違うの面白い。(最終的には、無事に渡せてよかったね)
まるもち

まるもち

このコメントはネタバレを含みます

付箋で繋がる、姪と伯父。 ゲームで繋がる、姪と伯父。 おかえりって一言だけやのに、めちゃ良かった
いいね!7件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

第一話から思ってたことだけど「ます」が「マス」なのがかわいいんだよね。こういうディテールが作品を豊かにする。 そしてポーズを取る風吹ジュンもかわいい。
たえちゃんす

たえちゃんす

手作りは今日食べて弁当は明日食べればいいんだよ。 お姉ちゃんと雅治のチャットのやり取りがめちゃくちゃいい。
りえもり

りえもり

えまちゃんが付箋に気付くシーン良かった。 その内容ひとつひとつに色んな思いが詰まってる気がして、 それを大切にとっておいてる雅治も…泣かすなぁ。
いいね!6件
Xingxing

Xingxing

ガシガシ距離詰めない←これはまじ大事
いいね!1件
松ヶ枝もち吉

松ヶ枝もち吉

電動自転車をガシガシ漕いでる 雅治さん可愛かった! Q太郎とソルトのメッセ やり取り良い距離感😌✨
いいね!4件
ぼの

ぼの

エマとマサハルのやりとりいいね。ハマってきた
いいね!1件
れいか

れいか

あかん松田龍平のチャリおもろすぎるwww
くりきんとん

くりきんとん

このコメントはネタバレを含みます

光の柔らかい描写が本当に好き。 最初えまちゃんがおじさんの事をキモいと完全に拒絶していた関係性から、話の最後にはおかえりっておじさんに声をかけている姿にはグッときたな。 おばあちゃんとえまちゃんの話の中で、おじさんの引き篭もる経緯を聞いて、自分自身と重ね合わせる事もあったんだろうな、、 改めて、あったかいな、、
いいね!1件
kana

kana

なんか泣いた
ゆぽちゃむ

ゆぽちゃむ

おじさん可愛くて愛おしくなってきた ハンカチ渡すタイミング絶対今じゃないww
いいね!3件
Emma

Emma

えまちゃん辛いよね。ソルトとQ太郎としてのやりとりがなんか素敵だったー。えまちゃんがQ太郎=おじさんってわかる日が来るんだろうか😌
いいね!16件
artyou

artyou

適切な距離と美味しいごはん なるほどなるほど🧐
いいね!3件
わちゃ

わちゃ

このコメントはネタバレを含みます

「あの子はきっと、優しすぎたんだと思うのね」 「優しいとひきこもんの?」 「うん。意味わかんない?」 「(頷く)」 「そうねえ。みんな…雅治みたいになることがあるってこと。一人のほうが、楽な時があるってこと」 「それはめっちゃ分かる」 「でもね、そういう時きっと誰かが、声をかけて助けてあげなきゃいけないの。ハァ…。私たちはあの頃、気づいてあげられなかったのね。だから恵麻ちゃん、あの子が苦しんでる時は、助けてあげて。ん?」 「うん」 「フフッ」 「うん」
いいね!4件
Brynhildr38

Brynhildr38

恵麻を演じる白鳥玉季のターンがキツくて悶えていたけど、今回は、彼女の自然な演技と可愛らしさに萌えました。「ただいま」のあとの「うん」も良き、心が癒される。
いいね!5件
sea

sea

人が苦しんでいるとき「理由を教えて!」と問い詰めるのは本当にダメだと思う 自分が今後親になって子供が生まれたときのことを考えたし気をつけようと思った 最後の「おかえり」「ただいま」「うん」がとても良かった
いいね!4件
Stella

Stella

早退の理由を聞きたくなるところをこらえて、打ち直すの優しいね。引きこもりだからこそわかる、頑張れと言われたくない気持ち 蓮くんと打ち解けて外にも出れて送り迎えもするようになるなんて!!進歩! まさはると恵麻ちゃんは立場が似てるから、分かり合えてよかった
いいね!5件
おヨコ

おヨコ

✍🏻📋⸝‍⋆
きん

きん

体育館壁に小さく掛けてある がけっぷちw
いいね!3件
あいぼん

あいぼん

雅治はおばあちゃんが言うように優しいと思う。 色んなことを感じ取って、人のこと考えすぎちゃって、自分を犠牲にしちゃうのかなぁ。 エマちゃんと雅治が良い関係性になってきて嬉しい。
いいね!3件
かぁちゃん

かぁちゃん

雅治、お母さんからの沢山の付箋を全部とってあるの素敵ね📝😭 恵麻ちゃんと打ち解けてきた!
いいね!9件
アニ

アニ

この間は… あぁ土手の… というやり取りが面白い
いいね!3件
あんちゃん

あんちゃん

引きこもり言ってもほのぼの優しい感じ。雅治は自分のこと根っこから否定して引きこもりになったわけじゃないんだと思う。大事な時に気づけなかったと悔やむおばあちゃんだけど、雅治の根っこの強さはそれまでのおばあちゃんの子育てが成功してるからだよ。 そんな優しい雅治とおばあちゃんが同居家族で、恵麻ちゃんホント良かった。まあ恵麻ちゃんにも、この2人と同じ優しい血が既に流れてるし。
いいね!5件
ぎゃ

ぎゃ

お母さんが言うように雅治さんは本当に優しい人なんやろうなあと思う。だからこそエマちゃんのこともほっとけない感じあたたかい。 引きこもり当事者やからこそできるほど良い距離感の寄り添い方 エマちゃんは無理せず自分のペースで学校に行ったり休んだりしたらいいよ 雅治さん本人が、生活がじわじわ変化していることにこっちまで明るい気持ちになれます エマちゃんからのメモうれし〜〜
いいね!4件
NandT

NandT

共同生活をしていく内に、正治の人に寄り添う優しさが滲み出ててほっこりする。 ゲームの世界でエマちゃんを元気づけたり、保育園に行きたがらなかった蓮君と仲良くなって、送迎をするようになったりと、妹家族と正治が良い方向に変化していてこれからが楽しみ
いいね!4件
はなえってぃ

はなえってぃ

まさはる、、本当にまさはるすごいよ 私は自分とまさはるを仲間だと思ってたけどまさはるは引きこもりなのに周りを見れるし寄り添うこともできて、なんでこんなに余裕があるのまさはる
いいね!4件
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

なんで学校早退したの?じゃなくて、そういう日もあるよねって返すのめちゃくちゃ優しいな。 雅治は引きこもり経験者だから、こういう時どう接してほしいか分かるんだね。
いいね!6件