時代背景を考えるとおそらく実際はこれよりも偏った意見、空気の中、多くの判事が公平な反対意見を言おうとしていたのは素晴らしいと思ったが、そもそも戦勝国が事後法により裁くこと、ギルティープログラムの一部…
>>続きを読む視聴途中でした!
ふと、東京裁判の映像の世紀見て、思い出したのでまた見てみた。NHKとかでやったやつっぽい
なんかスッキリしないよね
戦勝国によって裁かれるの
ドイツのヒトラーみたいなのと、違っ…
何度か見ようとしたが挫折。
映像の世紀で東京裁判を見て興味を持ち再度チャレンジする。
やはり、事前に多少の知識は必要。
裁かれる側の人名は数名程度知っていたが、裁く側の情報も理解していないと話につ…
人は戦争を裁くことができるのか。
をテーマに2年半に及ぶ裁判の判事たちのやりとりが描かれた作品。戦場を描いた戦争映画とは違うところから、戦争が何なのかを見ることができる。
4話で短いけど、とても丁…
人は戦争を裁くことができるのか。
東京裁判のことを全然知らなかったので勉強になった。それぞれにそれぞれの正義があったんだなあ、と。パトリック判事のやり方はィ、イギリス〜……!と思ったけど。
戦争の記…
正義とか今後の未来のためとかそれはそうなんだけど、結局は戦勝国か敗戦国かじゃない??とどうしても思ってしまう
インド判事が無罪主張を最後までしていた、位の知識しか無かったので明確に意見を知れてよかっ…