放課後カルテの3の情報・感想・評価

エピソード03
第3話
拍手:74回
あらすじ
かつて病院で担当していた患者・冴島直明(土屋陽翔)の姉が、6年2組の児童・冴島啓(岡本望来)だと知った牧野(松下洸平)。牧野を慕う直明のために、啓は保健室の悪いウワサを流して牧野を小学校から追い出し、病院に戻そうとしていたのだ。 牧野が小学校に赴任した後、直明の主治医となった咲間(吉沢悠)は、春頃には直明の手術ができるのではないかと母・環(ソニン)らに話す。退院することになった直明は喜ぶが、我が子の体調を第一に考える母から、学校に行くことを許してもらえない。 しかし、好奇心旺盛な直明は、環が留守の隙を狙って外出。啓は一緒についていくが、学校に忍び込んだ直明は啓の目を盗んで校内の探険に出かけてしまう。同じ頃、学校で怪談ツアーをしようと隠れていた拓真(柊吾)、宏哉(吉田奏佑)、大和(山口暖人)と出会った直明は、6年生の彼らと「友達」になる。一方、啓は学校で唯一直明のことを知っている牧野に助けを求め、一緒に直明を探すが、直明の体調は学校探険の途中で徐々に悪化していた…。
コメント65件
らいく

らいく

このコメントはネタバレを含みます

24/11/10 視聴 めちゃくちゃ素敵なドラマ, 松下洸平がものすごく無愛想な保健室の先生だけど,子供達を心からちゃんと観てて,命の大切さや、人間の生きることの大切さ,道徳、心や行動で伝えてるのが素敵だった。 ドラマを通して命の大切さを子供たちやそれ以外の人達にも伝えているドラマだと思う。 2話ではADHDを使う場面があって、このシーンは全世界へ届けるべきだと思う。 何かあってじゃ遅い、周りに人がいない時,自分しかいない時,いつ何時そう言う立場になるか分からない時に必要なドラマだと思う。
リコ

リコ

ササモト達クソいいヤツらやんけ
えーぱんだ

えーぱんだ

嫌いだったんじゃなくて 病院に戻そうとしてたのか...
スノーウルフ

スノーウルフ

3話引き続き視聴しました〜!! 引き続きあの子の弟の話で、ちょっとした気晴らしが…ダメだよ〜と思いながら見てました😱 重病の子がいると心配や疲労でお母さんもピリピリするよね…
こ

なおあき 前歯あったりなかったりかわいい
いいね!1件
133xxx

133xxx

ソニンの演技力が凄まじい 無表情な中に母親としての心の葛藤が台詞ひとつひとつに込められていて、いやすごい。参りました!
きよ

きよ

記録。 2024/11/24 保健室に行くなって言ってたのも 弟のためだったんだね、、 6年生ってまだまだ子供だろうに ありゃお母さんが悪いな😂 仕方ないけど、でも過保護すぎてもね〜 ビンタしたの謝ってないしw
noris

noris

こちらもひと月遅れで2話まで見てみた。 松下洸平のイケメンぶりで見せるドラマだが、子役のレベルは高い(ナルコレプシーの回の増田梨沙という子には感心した)。 森川葵はいつも通りだが、バラエティではあんなに器用なのに、どうして今ひとつの役しかもらえないのか(「大奥」のお知保とほぼ同じ演技である)。 次から次へと病人が発生している小学校、大丈夫か…
kkk

kkk

弟が先天性疾患で姉にはキツく当たられるあるあるだよね
める

める

お母さん役のソニンはすごく上手かったですね。 こういう話だと過保護で病気の子ばかりに熱心(で健康な姉は放置)な母親が一方的に悪者にされがちだが、牧野先生は母親の頑張りにも触れ労を労っていたのがよかった。子供を産んでからこれまで母親の気苦労も半端なものではなかったでしょうね。 まして、お姉ちゃんは親のいないときに無許可で弟を連れ出すのは二回目だろ? またかよお前は!!!っていう怒りと呆れもあったでしょう。でもそれは彼女を大人として扱ってしまっているから。彼女はまだ子供だということを親も忘れているし、息子のサポーターの一人という認識になってしまっている。 まぁただ母親に同情しつつも「痛かったね」じゃなくちゃんと謝れやボケとは思いましたね。こりゃ今後も愛情与えてもらえなさそうだ。 こんな感じだからこそ父親にはもっとお姉ちゃんをフォローしてあげてほしかったのだがお姉ちゃんの側に立つこともなく毒にも薬にもならない父親でした。 冴島さんは早くから自立を求められたけど心は限界だったよね。 自分のことはやって当たり前、弟の面倒を見るのも当たり前、弟の健康を何よりも優先してこれまで生きてきたんだ。もっとわがままが言えるようにしてあげてほしいけど、得てしてこういう子は成人しても甘え下手で孤軍奮闘していることが多い。 お姉ちゃんが弟を好きなことが救いかな。 弟までも嫌いになって家族ごと疎遠になってる人もいるから。
いいね!1件
天気

天気

転校生家族(弟が病気)回。担任の複雑な気持ちも分かる。とても良い話だった。
あいうえお

あいうえお

10/26放送 11/14
ニカイドウ

ニカイドウ

冴島さんの意地悪は弟のためやった。 牧野先生の言葉を出す時のタメが良い。 児童達が純粋なのが良い。 現実では純粋なだけじゃないと思うけど、意地悪な児童ばっかり出て来るよりよっぽど良い。 昔の学園ドラマっぽくて面白いし泣ける。 けど、ソニンは一旦娘に謝った方が良い。
いいね!5件
ばか太

ばか太

このコメントはネタバレを含みます

先生に病院に戻って欲しかったがゆえの悪い噂やったんね 母親はお姉ちゃんを蔑ろにしすぎだよ。 弟くんに過保護になる気持ちも分かるけどもね。 かくれんぼ何ともなくてよかったよ😮‍💨 ドキドキした...。 結果論やけど出やんでもよかったね😂 こんなところにまで来られるようになったのか。 先天性心疾患
いいね!2件
すーちゃま

すーちゃま

弟の前歯可愛い
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

啓の弟くんを演じてる土屋陽翔君。たれ眉で前歯が抜けてて可愛い♡ 先天性心疾患で病弱な息子を大切に思うあまり、過敏に反応しちゃう母親。気持ちも分かるけど、娘に厳しい口調やビンタは可哀想…💦 しかも「痛かったね」だけで「ごめんね」はないの…⁇←腑に落ちなかったし、母親が言い忘れてるなら父親が代わりにフォローすべき
いいね!6件
もずめ

もずめ

お母さん、体の弱い弟が心配で心配で必死になる気持ちもわかるけど、それで家族が窮屈になっている。 姉を蔑ろにするつもりはなかったのかもしれないけど、姉はこれでは辛いよね。。 丁寧に作られているとは思うけど割と単調で続きを見たいと思えず、脱落しそう…。
いいね!1件
記録

記録

この家族もまだ何かある?
K

K

コロナ禍、どうしようもない気持ちでいっぱいだった頃、 辛抱って辛い気持ちを抱き締めるって書くんだよ、と 聞いてからずっと大事にしている。
いいね!2件
hakama27

hakama27

父親が他人事すぎる気がしたし、お母さんちゃんと謝ろうよ😭😭
いいね!4件
てこ

てこ

また泣いたw 親子問題は自分も通ってきてしんどかった道だから、込み上げてくるものがあるわ ... 最初はなんやこのマセガキって思ってたけど普通にいい子やった そして生徒1人1人の問題解決+担任が悩み始めるあたり、GTOに近しいものを感じる
いいね!1件
N

N

啓ちゃんが「お姉ちゃん」から解き放たれる時間もあればいいなー。 牧野先生との時間はそういう意味でもちょっと救われるのかなー。
いいね!1件
riko

riko

ソニン昔にすごぃびっくりした記憶ある!
いいね!3件
よ

このコメントはネタバレを含みます

ただの嫌がらせじゃなくて、病院に戻って欲しかったから保健室の先生を辞めさせようとしてたのね…。やっぱりいい子。 かくれんぼ楽しそう。 ソニンのやつれた感よかった!
アニ

アニ

主治医に戻って欲しかったのね。悪い子じゃなくてよかった。
いいね!2件
こげまる

こげまる

母親が直のこと想うあまり周りをどんどん傷つける… そんなストーリーの見せ方なのに、その母親に対して今の認識を改めさせるような流れがないから、すごくもやっとしてしまった。 父親から母親への強い一言とか、直から啓への温かい言葉がほしかった…
いいね!1件
やちえもん

やちえもん

病気の子を持つ親、兄弟の気持ち。誰が悪い訳でもないのにつらい。 牧野先生が小児科を選んだ理由に納得。
いいね!3件
age58

age58

病気の家族。家族にしかわからない苦しみ。お母さんの気持ちもお父さんの気持ちもお姉ちゃんの気持ちも想像出来るけど想像でしか無い。病気の弟。せつねーな。普通に友達と遊びたい気持ちもわかるから切ない。良いドラマだ。弟、無事で良かった。お姉ちゃんも無事で良かった。息子が今日から遠方へ旅行に行った。もう、成人しているから問題無いはず。だけど母親は無事にトラブル無く帰宅するのを祈って居る。病気じゃ無い成人の息子に対しても母親は心配。ましてや病気の弟さんにはソニンさんは心配で心配で無事を祈って居ると思う。父親は、大丈夫だろうって勝手に思って居る。息子よ。何も無く帰って来いよ。なんかあったらラインしろ。何処だって飛んでいくから。変な感想。
いいね!3件
nana

nana

このままだと啓はどんどん辛くなっていく。 なんで最後に母親の方に話を振った? 誤りもしない。 最後我慢してるのわからんのか?
いいね!2件
KVN

KVN

ソニンが良すぎる. 母親役は、 そうならざるを得なかっただけで 根っこの部分は違うはず。 元々は違うのに、 そうじゃないのに、 何かの事柄を経てそうなってしまう. これは誰にでも起こり得る事。 この気づきをどう生かすか?
いいね!1件