もっと面白くなるはずのプロットなのに、なんか面白くなかったです。
数学の天才すごいね、感はすごく出してくるのですが、何か主人公に魅力を感じられませんでした。
黒幕とか真相にヒネリもないですし、財団も…
『ONE DAY』以来、愛しのレオ・ウッドール目当てで。今度のレオは数学の天才役で、神妙な芝居。プロットは『ダ・ヴィンチ・コード』みたいなトンデモ系の印象だが、終始落ち着いたトーンの陰謀スリラーとし…
>>続きを読む数学者としての能力が人より秀でているって、それはそれで辛いのかもね(´・_・`).。oஇ
彼の能力に気がついた人達が、彼を追って捕まえに来る𓂃 𓈒𓏸◌逃げ回るも、その過程で人も死ぬし誰を信じた…
「素数が、規則的な数列になっている」かどうかの荒唐無稽さはさておき、中盤から数学要素がほとんどなくなってアクションドラマになるのが興醒め……です。
あと、出てくる組織がどっちも悪過ぎて、全く感情移入…
最近、量子コンピューターの本を読んでるから、ドンピシャで面白かった。
そうよ、素数ね!エドワードヤバすぎ。量子コンピューターより先に解いちゃうなんて。
彼とテイラのこの先の人生が気になるし、この…
頭脳明晰者が狙われるというのが三体に似てると思ったけど、方向が違った。久しぶりのこの手のスリル感。なかなか面白かった。ホワイトロータスでブレイクしたレオウッドール、ブリジットジョーンズもだしノってる…
>>続きを読むプライムターゲット
Apple TV+
2025/2/
シャーロックの脚本家さんが手がける数学オタクを巻き込んだ壮大な陰謀と謎。
遺跡も出てくるし、ワクワク感の止まらないオープニング!
ウォーキン…
素数が世のサイバーセキュリティの要という事実が驚きでドラマが霞んでしまった。
ストーリー上仕方ないのはわかるけど、視聴者には理解できない数式の探求に少なくない尺が使われる割に、こちらが期待しているス…
画像提供 Apple TV+