アポロの歌の1の情報・感想・評価

エピソード01
EP.1
拍手:79回
あらすじ
幼少期の母親とのトラウマが原因で、愛を憎むようになった近石昭吾(佐藤勝利)は、皮肉にも母親と同じように人妻と寝てはお金を受け取る退廃的な日々を送っていた。そんな中、幼馴染でBAR「アガペ」で働く渡ひろみ(髙石あかり)から呼び出された昭吾は、ひろみが長らく昭吾へ抱いてきた想いを知ってしまう。2人の距離が近づいたある夜、過去のトラウマが原因でひろみを死なせてしまった昭吾は、深い眠りの中で「愛」を説く女神に出会い啓示を受ける。それは「何度生まれ変わっても一人の女性を愛し、結ばれる前に死ぬ」というものだった――! 終わらない“愛の試練”に挑むパラレル・ラブストーリー、第一章!
コメント50件
daiyuuki

daiyuuki

佐藤勝利くんのクールでナイーブな演技、高石あかりさんの多彩ぶり、艶っぽい退廃的な映像、深夜帯ならではの自由さ、愛の試練の輪廻😊
いいね!17件
めかぶ

めかぶ

OP音楽良い 撮り方おしゃれで映像にこだわってる感あって、序盤の雰囲気好きだったけど展開はイマイチかな…ファンタジー部分の描写がうーんって感じ でもこの高石あかりめっちゃかわいい 勝利くんはキラキラよりやさぐれてる役がハマる 幼少期役でライオンくんも出てた 内容は、ケンティーの映画知らないカノジョとちょっと被ってる感じ? 先が気になってなんとなく見ちゃう感じではある。 将棋、クロスワードが良いアイテムになってる
いいね!1件
なな

なな

高石あかりちゃんは歌も上手いんだねぇすごい
いいね!1件
あいうえお

あいうえお

2/18放送 3/20
大阪ぶたまん

大阪ぶたまん

おもろない!マンガとちゃいますやん。
いいね!1件
しんじ

しんじ

これからどうなるのか気になる。 雰囲気は好き。
LEO

LEO

 ???????  とりあえず髙石あかりさんが可愛いってことはわかったな。歌上手いんだな。
いいね!7件
maria

maria

何度でもあかりちゃんが歌ってるところを観てしまう 目線で伝えるのうますぎる 一生見逃し配信していてほしいくらいずっと観たい
いいね!1件
えーぱんだ

えーぱんだ

この女の子初めて観たけど綺麗な歌声
いいね!1件
ごろり

ごろり

このコメントはネタバレを含みます

「何度生まれ変わっても一人の女性を愛し、結ばれる前に死ぬ」 原作は未読_(:З」∠)_ とんでもないドラマが始まりましたな! 冒頭のDragonAsh 「The Lilly」良すぎ🤤 1話の時点で色んな表情の髙石あかりさんが見れて大満足☺️ ラストのワクワク感異常!続きはよ😠!
いいね!1件
ドクバリ

ドクバリ

ベイビーわるきゅーれからの流れって感じで。 髙石あかりさん売れてるなー
いいね!7件
か

初めて手塚治虫が原作の作品を見たけど独特!面白そう〜追います 佐藤勝利も髙石あかりちゃんも好きだから楽しみ!!勝利くん顔綺麗すぎる ニコニコしてて可愛いイメージしかなかったけど過去に苦い記憶があり色気のある青年の役が似合っててすごい
いいね!2件
昼寝

昼寝

めっちゃいい!!この雰囲気好き!
いいね!1件
も

勝利くんってこんないい演技するんだ
いいね!1件
濃いお茶

濃いお茶

このコメントはネタバレを含みます

2025年後期朝ドラ主演の髙石あかりさんがヒロイン(?)ということで視聴。今年は映画にドラマに既に発表されているものでも出演作が豊富で何よりである。原作は未読。髙石さんは歌も歌えるとは。バーのキャストで肩より上が見えるドレスを着ていてキスシーンもある大人な雰囲気。 主人公の幼少期と母親の回想シーンでホテルで部屋の鍵閉めないというのは解せないが、そこはドラマなので仕方ないか。 事件の後に主人公はパラレルワールドに来たっぽいが、よくは分からない。 ジャンルとしてはSF&ラブストーリーみたいな感じなのだろうか。
Sk

Sk

意味不明だと思った🛸SFか
Wakano

Wakano

腐ってる勝利もよかった 可愛いだけじゃないのねぇ
いいね!3件
はーぷぷ

はーぷぷ

この不条理さ手塚治虫だ
いいね!1件
ゆうき

ゆうき

愛の試練のはじまり
いいね!1件
miki24seasons

miki24seasons

佐藤勝利の絶妙なバランスの演技がすばらしい。 愛を知らないその瞳に映る絶望と孤独と裏腹な愛への渇望—、 手塚作品のダークヒーローそのもの。 この上なく美しく柔らかい二宮監督の映像美が物語の世界へと自然に引き込む。 主演はこの2人以外には考えられない説得力。素晴らしい‼︎ また小道具がいい。 軍艦将棋の素朴さに純愛の響き、 ひろみが作ったケーキの絶妙なクオリティが、なんともひろみで温かい。 ロルバーンに描いた昭吾の絵もいい。こういうのは上手すぎても下手すぎても似てても似てなくてもなーんか興醒めすることが多いけど、純粋な愛が伝わるあたたかい絵だった。これを見て激しく動揺するのがわかる。 小道具の細部まで行き届いた繊細な感性。思いが宿っている。 これが手塚作品を撮るべき監督でありチームなんだなと思う。信頼しかない。
いいね!5件
shimakan

shimakan

世界観と俳優陣の演技に圧倒されまくり。2話も見るかしかない。
いいね!2件
N

N

髙石あかりちゃんってめちゃいい。気づくの遅いけど。
いいね!1件
イナグ

イナグ

髙石あかりさん歌まで上手いんか…
いいね!1件
ニカイドウ

ニカイドウ

『アポロの歌』は、実家住まいの頃、BOOK・OFFで手塚治虫全集の黒い表紙ので買ったはず… でも、読まずにどうした? ある事情で実家のマンガの半数弱くらい売らなあかんようになって(スペースの問題)…売った側か? 確か『奇子』と『アドルフに告ぐ』も一緒に買って、大人手塚を堪能しようと思ってたんやけどな。あの頃失われた7000冊くらいに… マンガじゃないから手塚治虫の雰囲気ないなぁ。やっぱり手塚治虫はマンガじゃないと…って思いながら観てたけど、ラストゾワッと来た。
いいね!8件
プリズム

プリズム

手塚治虫先生が原作の作品であったため、鑑賞。佐藤勝利さん演じる近石昭吾さんが、親によるトラウマが影響して、笑わない感じが印象的でした。親が子供に与える影響が、どれほどのものなのかを感じました。髙石あかりさん演じる渡ひろみさんが、歌を歌われるシーンが、とても美しいものだと思いました。
いいね!4件
miho

miho

このコメントはネタバレを含みます

第1話 記録 推しが主演なので観た. これから回を重ねる毎に感想が変わるかもしれないので1話を観た記録 . . . 勝利くん, 本当に影のある退廃的な役が似合っていて, 今までの舞台での演技経験がとても生かされているように思った. (推しながら少し台詞の棒読み感が気になってしまった . . . ごめん) 髙石あかりちゃんの演技は初めて観たけれど, 恋する乙女なひろみの切ない演技が上手くて伝えられないもどかしさが伝わってきたし, 歌の上手さにもびっくりした. 何話まであるのかわからないけれど, これから楽しみ.
いいね!4件
もんく

もんく

あかりちゃん、歌上手っ 1話目では、まだこのドラマの世界観が分からないが見ていこう 佐藤勝利の過去があっての今の生き方なのは、理解できたが…
いいね!9件
みし

みし

主演2人ともビジュ爆発してる。 あかりちゃんの日常会話演技やっぱり好きだし、はじめて聴けた歌声、そして歌手姿最っ高!!!
いいね!1件
マーフィー

マーフィー

佐藤勝利主演ととんかつDJアゲ太郎の監督でもうこれ敗北だろと思ったけど 割と画づくりしっかりしてた。 ここからどう展開するかなーというところ
いいね!1件
ぽぽろん

ぽぽろん

あかりちゃんが良すぎる😍
いいね!2件