第一話、騒々しい朝から始まり、
警察署での『ブギーナイツ』のような人物を切り替えて追いかける長回しの演出が凄いなあ、と思っていたら
まさかの全話まるまるカット無し!というとんでもないことをやってる作…
演出のネタバレ喰らって一気につまらなくなった。これの楽しみ方はノンフィクションのような演出の没入感だと思う。初見なら感動したかも。
推理サスペンスと思ってみたら、伏線もさほど回収されないのでそのアド…
1話のジェイミーの身体検査のときの
父の顔をアップでも感情が流れてきてすごい。
3話でジェイミーの気持ちの起伏が激しくて
13歳だからなのか、そういうことだからなのか分からなく、その後の「僕のこと…
某ラジオの紹介で視聴。
ワンカットとのことだが、本当にどうやって撮った?ってシーンがたくさんあり撮影の裏側を見てみたくなった。
ただワンカットである必要あるか?とは思う。
自分が学生の頃よりいじめ…
父親役のスティーヴン・グレアムが自分で脚本書いてるんだな、多彩な人だ。
すごく伝わり辛い微妙なラインを攻めてるストーリーだった。一見するととても地味になりそうなので、1話の怒涛の始まり方やワンカッ…
全4話、それぞれ別のシーンでの長回しのみの会話劇。ドローンなどの技術的発展が活かされ、演者とクルーの緊張感が、そのまま作品のクオリティになっている。
これ毎回1時間撮り切るの滅茶苦茶大変だろうなと…
今まで、加害者側の家族の痛みをここまで細かに描いた作品があっただろうか、、
少年だけでなく、いろんな人物の目線から物語が描かれていたのが良かった。
ワンテイクで撮影されたシーンはどれも迫力があった。…
すごく考えさせられるストーリー。
殺人とか犯罪犯す子どもって、家庭環境が悪い子なのかなって勝手に思ってたけど、ごく普通の幸せそうな家族でも起こりうるんだなって思った。親の責任でもあるっていう周りの意…