僕達はまだその星の校則を知らないの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:103回
あらすじ
弁護士の白鳥健治(磯村勇斗)は、独特な感性を持ち、感覚が周囲と違うことやマイペースな性格で集団行動になじめず、不登校になった過去がある。現在、小さな法律事務所で働く健治は、恩人でもある所長の久留島かおる(市川実和子)の命により、学校で発生する問題について、法律に基づいた助言や指導を行うスクールロイヤーとして「濱ソラリス高校」に派遣されることに。ところが、尾碕美佐雄(稲垣吾郎)が理事長を務める「濱ソラリス高校」は男子校の「濱浦工業高等学校」と女子校の「濱百合女学院」が合併したばかりで、校内では次々と問題が勃発。なかでもジェンダーレスを意識した新しい制服の評判は悪く、着用を拒否する生徒もいるほどだった。 そんななか、3年生の生徒会長・鷹野良則(日高由起刀)と副会長・斎藤瑞穂(南琴奈)がそろって不登校になる前代未聞の事態が発生。その原因は不明とあって、健治は早速、学校から打開策の提案を求められるが、そもそも学校が苦手な健治は法的なアドバイスこそするものの、問題解決の糸口は見出せない。 健治のサポート役で国語教師の幸田珠々(堀田真由)が、そんな健治を心配し見守っていると、やがて生徒たちの間では2人の不登校の理由が合併による校則の変更なのではないかという憶測が広がり、制服を廃止するよう学校を訴える、という生徒が出てくる。そこで健治は、“制服裁判”なる模擬裁判を提案するが…。
コメント74件
めかぶ

めかぶ

正直あまり引き込まれなかったけど、なんせキャストが良いので見続けようと思う 脇役時代からたくさんの作品で存在感を残して実力も華もある磯村さんと堀田さんってのが安心して見られる 毎回社会問題を表す校則を扱ってく感じになるのかなぁ
キャストと配役、1人残らず大正解叩き出してる
コーさん

コーさん

弱者はいつまでも弱者のままでは居られないのが世の常。 のび太もドラえもんに成長を示す証として、ジャイアンに立ち向った。 拳で語り合う以外に、コミュニケーショう手段を取れないバカもいる。 そのバカは同じ土俵に載らないと、相手を尊重することはできない。 なら、一度低い次元に降りてやることも頭の良い者ならやってみる価値はある。 それにしても模擬裁判を提案しておいて、あの茶番はない。 被告が判決を出すこと自体、裁判として間違っている。
いいね!1件
cmmw

cmmw

制服
夏藤涼太

夏藤涼太

いかにも企画屋が考えそうな、日本の連ドラの鉄板ジャンルである「法廷モノ」と「学園教師モノ」を組み合わせた、スクールロイヤーもの。 だが大森美香脚本、カンテレ制作なだけあって、丁寧な造りになっていて好感触。 もっとも1話の制服問題は、「学校の問題」としてかなりベタで新鮮味はなかった。2話の「イジメは失恋か?」とかは、新味がありそうで楽しみ。 唐突な「ガイゾック、ネオ・アトランティス」には笑った。
よんもじ

よんもじ

めちゃめちゃいい。ポップなようでいろいろ深いとこついてる。今後も期待。
仮面の大使

仮面の大使

 自分がスラックスはきたいだけなのに、勝手にいろいろ想像されるとしんどいよな。副会長を救おうとする生徒会長がすごくいい子だった。  制服についての模擬裁判、興味深く見てたけど、自分は理事長の方に賛成かな。制服ある方が楽だし。ただ、制服撤廃派が30%は無視できない数字とも思う。  ヨルシカの歌がかなり作品に合ってて好き。  
いいね!18件
R

R

生徒会長の子かわいい
いいね!3件
kokotto

kokotto

「世間の風潮」を気にしてマイノリティに無理矢理合わせようとして結果みんな生きにくくなってるあるある。これからの展開に期待。
いいね!2件
key

key

ジルベールやクジャクのダンスとは別人の磯村勇斗さん ドラマはなんか既視感が強い スポーツとトイレだけは、ジェンダーレスしないでー 男性看護師は私は平気なのに向こうがやたら触ることに気を使い、いちいち許可を確認してくるのがめんどうだった
いいね!1件
さくらんぼ

さくらんぼ

生徒会長と服生徒会長の2人 どっちも好きだなぁ 女の子、美しすぎる…
いいね!2件
nononolog

nononolog

73点。磯村君にゴローちゃんが出てるから見てるとりあえず2話も見る
いいね!2件
ningning

ningning

このコメントはネタバレを含みます

模擬裁判で理事長にはい解決閉会とあっさり終わらされて、前の制服のセーラー服を着たくて、裁判の準備でも頑張ってきた彼女が、アンケートで70%が賛成だからって残りの30%の声が無視されるのは数の暴力じゃないですか!というのが印象的で。えー!スクールロイヤーなんか無いの?と。そんな事とは別に興味のある天文台に行っての宮沢賢治の銀河鉄道のセリフで、賢治ファンの国語教師役堀田真由さんの?!というところが印象的でした!スクールものというと鬱展開ものかーとうんざり気味だったけどこちらはなんかふわっと、優しさ感。第一回でいろんな設定や前フリみたいなのがいっぱいで、次回楽しみすぎる!
いいね!16件
noritakam

noritakam

磯村勇斗
いいね!1件
モンブラン

モンブラン

何となく見始めたら、「パーフェクトデイズ「この夏の星を見る」の中野有紗さんが生徒役に居て、俄然興味が出ました。 「今を生きる」事を生徒達の悩みを通して共に考えてゆく物語になるのかな。磯村くんの心の傷や成長も並走で。 磯村くんは鷹揚さと繊細さが混ざったような雰囲気でなかなか面白いです。教師役は演技派揃い(尾美としのりさんが居るとハズレなし!と評価してます)、生徒たちも等身大で透明感あり。 エンタメに寄せずに丁寧に大切に心情を描いていきそうです。そして何より脚本が久々に楽しみなドラマがまた登場!かな。
いいね!6件
skip

skip

このコメントはネタバレを含みます

とても美しいドラマだというのが第一印象。紡ぐ言葉や景色の美しさはもちろん、生徒会長の混じりっ気のない「学校が好き」と言う言葉に主人公と同様に衝撃を受けました。 安定の吾郎ちゃんも良かった〜。今後どう変わっていくのか、それとも変わらないのかも気になる。 宮沢賢治リスペクトも好き。 今後も楽しみ〜。
いいね!17件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

スクールロイヤーお初です! 耳たぶスイッチでノイズキャンセル出来る能力持ち?👂便利ね〜 でも磯村勇斗さんのジャケットが体型に合ってなくて変に肩周りにシワ寄ってるのが気になる〜💦 市川実和子さんだ!久しぶりで嬉しい〜♡ 平岩紙さんに他キャストも👍 制服撤廃論について模擬裁判をする事に。 意見を言い合い、考えることが大事。 あんなに立派な天体観測施設が屋上にあるのに勿体無いね〜。部活無くてももっと活用したらいいのに。 最近宮沢賢治推し⁉︎ 天文学の好きな健治の台詞もいいね👍 少しだけだけど、空気感がNHK10ドラマの「宙わたる教室」を思い出した。
いいね!15件
sinimary

sinimary

2025/7/13放送 2025/7/20視聴
おちゃ

おちゃ

思ってたのと ぜんぜん違った〜 フジテレビは 「しあわせな結婚」といい 宮沢賢治キャンペーン中なの?
いいね!4件
音楽が好き💕 BGMも、宮澤賢治の「星めぐりの歌」も… “ふつう”ってほんとうに禁句にしてほしいくらい嫌な言葉だ😡
いいね!13件
えりみ

えりみ

堀田真由😍目当てで視聴したら 繊細な磯村勇斗主役 スクールロイヤーなんて昭和子無し世代には初耳😲 高校で模擬裁判🧑‍⚖️ なんかカメラ(映像)が優しくて良いですね♨️
いいね!23件
shun

shun

天文×高校×裁判の、かなり現代風な青春?ドラマで出だしかなり良い。『パーフェクトデイズ』なり『ハッピーエンド』なり、近年の大注目邦画で頭角を表した若手たちが堂々とドラマしてていい。 これからどい天文色強くなってくれるか楽しみ。
いいね!9件
りえもり

りえもり

このコメントはネタバレを含みます

斎藤さん役を演じている俳優さん初めて見ました。 いい意味で高校生に見えない透明感のある美しさに見惚れてしまいました。 たしかに、女子はスカートかズボンを自由に選べて、男子はスカートはかないでしょっていうのは違和感がある。 かと言って実際に男子がスカートをはいていたら気にはなる。 でもスカートは寒いからズボンがいいという気持ちもとても分かる。 お目当ての越山敬達さんが今回は出演シーン短かったから、今後増えていくといいな。 磯村勇斗さんがこういう役を演じるのって、新鮮な気がする。 でも、どんな役もこなしちゃう俳優さんだから安心して作品にのめり込める。
いいね!11件
くじはん

くじはん

男は男!女は女!中途半端にジェンダーレス掲げんな。めんどくせえ
いいね!3件
yoshi

yoshi

とってもあたたかいですね 誰も悪い人がいない世界だといいなぁ 磯村くんの演技、繊細で優しくてとってもいいです 白鳥先生、色が光を放つのをまた見れるようになるといいなぁ
いいね!6件
age58

age58

宮沢賢治の星めぐりの歌、知ってる。何故か?知ってるよ。去年、岩手の宮沢賢治記念館のかみさんを撮った写真をスマホの壁紙にしちゃった。このドラマ好きになっちゃった。私も学校って嫌だったな。毎日、会いたく無いやつに会うのつらかったな。懐かしいな。
いいね!10件
みき

みき

2025/07/17
いいね!1件
ちゃんみー

ちゃんみー

スクールロイヤーって初めて聞いた🧑‍⚖️おもろいので来週も期待
いいね!8件
あどれな

あどれな

女子校と男子校の合併は『ごめんね青春』を思い出すが、より現代に合っていた 人の気持ちがわからないというよりも、わからないことに気づいてはいないが寄り添うことができるスクールロイヤーだと思った 着ている服でカミングアウトに繋げる先生はあり得ないが、初回としては満足感が高かった 期待していた日高くんとヨルシカがとても良かった
いいね!6件
modico

modico

法律だけではでは解決できないことがある 社会を形作るものについて 考えることができるのはよい経験になると思う 世界は正解でできているわけじゃないんだよねー
いいね!6件