続・続・最後から二番目の恋の9の情報・感想・評価

エピソード09
第9話
拍手:50回
あらすじ
いよいよ、その日がきた。 長倉和平(中井貴一)は、鎌倉市長・伊佐山良子(柴田理恵)のもとへ。市長選への立候補か、辞退かを告げる約束の日。市長の誕生日でもあって祝いの花束を抱えた和平は、満を持して胸中を打ち明ける。 その頃、鎌倉の高い山。長倉真平(坂口憲二)、長倉万理子(内田有紀)は、双子ならではの幼少期の思い出話に花を咲かせていた。病気が完治した真平。彼は子どもの頃、自分の病気ゆえに行くことができなかった念願の「冒険旅行」に万理子を誘ったのだ。 「今日死ぬかも」という想いの中で生きてきた真平は、病気が治った戸惑いを万理子に語る。「急に何かが変わるのは怖い」と共感する万理子。まさに「変化」の途上にいるふたりだった。 その一方、吉野千明(小泉今日子)のもとには、万理子から届いた新たな「月9」の企画書と、想いを綴った手紙があって――。 長倉家の面々がカフェ・ナガクラに揃い、千明も到着。そこで開催されたのは和平によるたこ焼きパーティー。…だが本題はこれまで皆に秘密にしてきた市長選挙立候補のこと。その経緯と心境を告白する和平に、家族&千明の視線が集まっていた。 そんなことを知らない成瀬千次(三浦友和)と早田律子(石田ひかり)は蕎麦屋で遭遇。当然話題は彼らに「変化」をもたらした「ふたり」のことになり…。 その「ふたり」=千明と和平はそれぞれが新たなターニングポイントを迎えていた。 千明は、万理子とともに「月9」企画の構成(プロット)を、「チーム吉野千明」の力を束ねて、万感の想いで完成させたのだ。 一方の和平は、海辺で娘の長倉えりな(白本彩奈)とその恋人・木村優斗(西垣匠)にバッタリ。3人で食事に行く流れに。そこで和平は、想定していなかった彼女と優斗の「これから」を聞く…。
コメント37件
Stella

Stella

このコメントはネタバレを含みます

真平、万里子の2人の冒険 そして彼を見守る家族もその覚悟と共に生きていた。病気の寛解ってすごいことだと思う。 万里子が書いたドラマの脚本、仕事上の恋人だったけど、溶け合いたい。という2人のやりとり 素敵なお手紙、2人の往復書簡のように作品が出来上がって行くのかなって思ったら、そのドラマを見たいと思いました。 長倉家のタコパ、 藍染のエプロンの値段のやりとりで揉める2人。 和平の長台詞、すごいですね、中井貴一さん そして、ブッブーっていう和平さんも幼さが出て可愛いですね 相手に負荷をかける、これって、いくつに見えます?という問答にも通じるものがありますね。質問を質問で返さないで欲しいと言いますか…なんでこっちがそこまで興味もない相手の年齢を気を遣いながら推理しなければいけないのか…そのターンいります?ってなるわ。 でも、フリマで200円ならお値打ちものすぎますね、藍染 今からびっくりニュースを報告しようと思ってるのを当てちゃうってサプライズ泣かせの千明 和平は親を早くに亡くした長男なので、下の子たち想い。それで安定職No. 1の区役所勤務を選んだ。みんなを食べさせて行くためにそれは選択肢が無い選択だった 今回、市長に立候補しませんか?という提案は自分で選択できる事だったからそれを味わった。 鶯嬢のモノマネ、知美も千明も似合いますね。 子どもにも大人にもそれぞれの事情や不自由があって、大人になったらできる事が増えるように見えるけど、歳を重ねれば重ねるほど、責任や選択肢が狭まったりして、その時その時の人生の選択を自分で行えますように。千明の赤いジャケット、チューリップと同じ色。実は最近、メルカリで買ったらしい。でもそれは啓子が売った物だった!そんなことある!?ってぐらい小さな世界。世界はこうやって回ってるんだね〜! 性別や年齢でカテゴライズされた意見ではなく、それぞれみんな自分としての意見かぁ。これはこれから誰もが気をつけていかないといけないところですね。 ゴーストを頼むのではなく、自分の言葉で書く。大事なことですね。 伊佐山市長と和平の関係もステキ 成瀬先生と早田さん、ばったり偶然 2人とも、それぞれ別の人に恋をしているけど、和平と千明の事を見ていると邪魔をしたいわけではない。この2人がそのうちうまく行っちゃったりするのかな〜ドラマだから余った人同士がくっつくみたいな。 凪の人生に恋というスパイスが入って楽しい😃こういう気持ちに年齢は関係ないですね。ただ、年齢と共にチャンスは少なくなるかもしれないし、自制する事が大人の恋。やっぱり成瀬先生はいい男✨ 鎌倉の海も綺麗ですね。えりなとゆうとの出会いはこちらの由比ヶ浜ですが、実は和平と千明の出会いもここでした。それも和平が拾っていた桜貝を千明も拾って…というと 聞こえはいいのですが、2人は初めから喧嘩腰でしたね。和平は鎌倉市の役所勤めで、ここのゴミを拾ったり、移住が多い鎌倉と元々ここに住んでいる人たちとの問題を解決したりする部署にいて、仕事の一環として、えりなは目的は違えど、今、和平と同じように海のゴミを拾う活動をしています。 そんな浜辺で、図らずもえりなとゆうとのキスシーンを見てしまう和平。 動揺しすぎ、和平。えりなは割と普通にご飯食べに行こっか みんなで作り上げて行く月9のドラマ。もしかしてこれが最終回には「最後から二番目の恋」というタイトルになって万里子が書いたという設定になったりするのかな?
いいね!1件
TO

TO

生きろ 溶け合いたいです 誇らしい気持ちを味わった ここでお前たちと一緒に生きて 娘がこんな素敵な大人になってくれて おまけに吉野さんが隣にいてくれる なんか幸せだなあって 自分に大きな変化を起こしてそれを壊したくない ここが俺の夢なんだなって思ったんだ ちょっと自慢したかった かわいいとこあんじゃん どうかこの世界の全ての人が 人生の選択を自分で行えますように メルカリ それ私 書けよ 世界は回っている 何だか心が動き出してしまった 自制することも大人の恋 カッコいいでしょ うちのお父さん 3人でご飯いこ
いいね!6件
yu

yu

今回は千明さんの語りが刺さった〜。 人生のどの時期でも選択するのはかなり悩ましく苦しいことではあるけど、自分の選択に対して責任を持つこと、責任を持って選択すれば後悔はないと最近思ってたのと、夢よりも今ある幸せを維持する選択をしたから、個人的にとてもタイムリー。 とにかく長倉和平のえりなチラ見シーン何回も見直してしまうくらいおもろかった、さすが中井貴一様👏 あの演技できるの中井さんだけだよ。
いいね!1件
イスコーニ

イスコーニ

冒険いいな 双子ですから。40年近く、今日死ぬかもしれないと思って生きてきた。 急に変わるのは素晴らしいけど、怖いこと。  生きろ 選択した意思でできてる。 落語家笑 わざと間違えるが負荷笑 200円安い 予測がすごい、立候補するんか 断ったんかい。 選択で悩むか、自分で選ぶか あったかい空気やな 大人は自分で人生を選ぶ機会がどんどんなくなっていくのを知っているから大人から見ると子供や若者には 無限大の可能性があるように思ったりするけどそれは嘘で子供には子供の事情や状況や不自由はたくさんあっていつか大人になれば自分で決められると思っているわけででも 大人になればなるほど 暮らしやら 責任やら諦めやら いろんなことで選択の幅はどんどん狭まっていってしまう 変化を求めるのであれ 今を守ろうとするのであれ 大事なのはそれが自分の選択であることなんだ どうか この世界に生きる全ての人が人生の選択を自分で行 えますように メルカリで買った相手が友達やった笑こうして世界は回ってる 人生は何が起こるかわからない。 和平のおかげや。 和平うまいなー ご飯行こって言えるようになったのか この回よかった 次回も期待❗️
いいね!2件
橘

このコメントはネタバレを含みます

今ある幸せを壊したくない…既に千明との理由もこんな感じだったけど、鎌倉市長の件も長倉和平らしい選択でよかった。 年を重ねると選択自体に耐える体力がなくなる、というのも透けてみえる。市長が退任する理由が切なかった。 千明と万里子の往復書簡もしみじみよかった(T_T) チーム吉野千明のドラマ!面白そう…!! 成瀬先生と早田さんのシーンも好き。 律子の暴走、成瀬先生との邂逅で収まりそう…名医!! えりなに一生翻弄されている長倉和平🫶
いいね!3件
zendra365

zendra365

このコメントはネタバレを含みます

#続・続・最後から二番目の恋 #9話 #小泉今日子 #中井貴一 和平さん、市長を断るだろうな、とは思ってたけども…残念! 寂しくない大人なんていない 大人は自分で人生を選ぶ機会が どんどんなくなっていくのを知っているから 大人から見ると子供や若者には 無限大の可能性があるように思ったりするけど それは嘘で 子供には子供の事情や状況や不自由はたくさんあって いつか大人になれば自分で決められると思っているわけで でも大人になればなるほど 暮らしやら責任やら諦め弥太 いろんなことで選択の幅はどんどん狭まっていってしまう 変化を求めるのであれ 今を守ろうとするのであれ 大事なのはそれが自分の選択であることなんだ どうかこの世界に生きる全ての人が 人生の選択を自分で行えますように by千明 心が動くと その分辛くもなるし寂しくもなるし でもそれでじたばたしたくはないですしね ちゃんと自制することも 大人の恋だと思うんですよね 美しくね by成瀬さん(#三浦友和)
いいね!1件
skmovies

skmovies

このコメントはネタバレを含みます

前回から涙が止まらないのです。千秋と万里子の手紙のやり取りでうぅーっとなった🥲 長倉家の面々が自分を乗り越えていくなかで和平さんの背負いすぎていた責任が軽くなっていったから市長やるのかなと思ったら「ここが俺の夢」はずるいなー😫 伊佐山市長はまだ諦めてないみたい笑
いいね!2件
はな

はな

このコメントはネタバレを含みます

佐久間の書けよボイスに「イライラするなあ」「ムカついてきた」ってボロクソ言ってる典子と千明のシーンめっちゃ笑った
いいね!2件
あいうえお

あいうえお

6/9放送 6/12
やちえもん

やちえもん

千明さんの包容力や温かさがとても素敵。長倉和平と言い合いしちゃう子供らしさとか、そういうところにもみんな惹かれるのだろうなぁ。
いいね!3件
naomi

naomi

このコメントはネタバレを含みます

双子の冒険、やっぱり楽しそう。 そして、正直に本音の会話が出来る仲の良さ、双子とは唯一無二の存在なのだろう。 今までと違うって、どうしたら良いのか。 急に変わるのは怖い、素晴らしいことでも怖い。 成長や変化はした方が良いけれども、戸惑うこともある。 千明さん宛の封筒。 手紙には万理子ちゃんからの想いと感謝。 素敵な手紙、二人の関係は特別。 長倉和平さん、どのように返事をしたのだろう。 万理子宛の手紙。 吉野千明さんからの返事。 素敵な手紙に、嬉しさと涙が溢れる。 吉野千明の勘が鋭すぎて、長倉和平の顔が。 良い体験を味わって、ちょっと自慢したかった、自分の想いを話し、聞いてくれる、素敵な関係、大切にしたい気持ち、幸せな時間。 長倉和平さんは、今の幸せな生活を選んだのね。 何を選択するのか。 チーム吉野千明企画。 千明の素敵な赤いジャケット、啓子から巡って来たのは、すごい偶然、世界は回っている。 典子の連載企画は本当だった。 千明と二人、並んで書く、でも進まない。 「書けよ」佐久間ボイス。 成瀬先生と早田律子さん、偶然の再会から相席での会話、お互いに起きた素敵な出会いと変化について。 市役所の会話からのオチが面白い。 吉野→万理子→三井→飯田→佐久間→ハルカ→万理子→吉野、チーム吉野千明の企画書完成! ポストイットが増えていく〜楽しい。
いいね!16件
junko

junko

えりな成長したね お父さんがあんなに動揺してたのにえりなの返しが面白かった 和平のように大きな変化を好まない人もいる 第三者を納得させられる幸福もいいけど、自分の心に直結する幸せを選択出来てよかった 来週は和平とジジイの絡みがやっと見られるんだよね 楽しみ
いいね!2件
mercymercy

mercymercy

寂しくない大人なんて いない 大人は自分で人生を選ぶ機会が どんどんなくなっていくのを知っているから 大人から見ると子供や若者には 無限大の可能性があるように思ったりするけどそれは嘘で 子供には子供の事情や状況や不自由はたくさんあって いつか大人になれば自分で決められると思っているわけで でも 大人になればなるほど 暮らしやら 責任やら 諦めやら いろんなことで 選択の幅はどんどん狭まっていってしまう 変化を求めるのであれ 今を守ろうとするのであれ 大事なのはそれが自分の選択であることなんだ どうか この世界に生きる全ての人が人生の選択を自分で行えますように 何だか立候補演説みたいだけど 59歳の私はそう願う 選んだ道に花が咲く
いいね!4件
age58

age58

ちょっと雨が降っても、人は悩む。けどすぐ楽しい方に気持ちは行く。今回は、中井さん達、みんな楽しい方に行ったね。浜辺のキッス。中井さんに見られちゃった。
いいね!5件
長倉家のみんなが、それぞれの人生の分岐点に立ち、支え合う姿がとても良くて心温まるエピソード回だった。
いいね!1件
Akaikitsune

Akaikitsune

チーム吉野千明が仕上げたドラマ企画、来期放送してくれないかなー。観たい。
いいね!1件
Tomoi

Tomoi

どうかこの世界に生きるすべての人が人生の選択を自分で行えますように このフレーズが出てくるドラマだからこそ私がこんなにものめり込んでるんだと合点がいくモノローグだった
いいね!1件
中二アラサー

中二アラサー

和平wwwww えりなが良い子に育ってほんとよかったな笑 最終回近づいてるの寂しい😔
いいね!4件
qpdcinema

qpdcinema

チョモランマから帰る双子 仕事上の恋人から、作品で溶け合う関係性へ チームですごい脚本出来てそう 立候補は辞退なのか! 報告タコパ~
いいね!2件
かりん1

かりん1

真平と万理子のチョモランマ旅行🐾🐾 『今日死ぬかもしれない』と思って生きて来た真平の今の素直な気持ちは『怖い』.. 万理子も新しいことに挑戦する今の気持ちは『怖い』.. 2人共にこれからの人生を大切に生きて行って欲しい❣️ 万理子の"かなわぬ恋の物語"が出来上がりました 万理子の手紙、千明の手紙..お互いを思いやって 感動して又泣いてしまいました🥲 市長に花束を渡して... 和平の決断は?..💦 長倉和平の言葉の中に千明さんが隣にいて..というのが入ってる そういう存在なんだね! 『寂しくない大人なんていない』から始まる 千明の語りが沁みる♨️ 毎週泣いてます😂 心が動くとつらくもなる..か! でも動かないより 『イ.イ.』 和平と千明のああ言えばこう言うやりとりがあと少しで 聞けなくなるのは寂しいなぁ〜😞
いいね!45件
Kana

Kana

和平の話にも千明と万里子の関係にもぽろっとしたのに、隠れた挙句結局見つかった長倉和平のシーンで全部吹っ飛ぶくらい笑った、らぶ あと来週の予告気になりすぎる
いいね!2件
yayou

yayou

特に何も起こらない回だったけど。良いことであっても変化はこわい。素敵な波風もあるけれど、それによって幸せをこわしたくない。それが自分の夢である。その中で成長は少しずつしていて、大事な人たちとのときめきもあり、さみしさもある。 自分で決める選択は大変だけど大切なことだ。 万理子が可愛いなぁ。娘にかっこいいと自慢してもらえる長倉和平。コーンスープのきったない缶越しに可愛い息子の笑顔。 市長とのやりとり面白いから、まだ見たい。 まだ来週最終回ではなさそうで、良かった😮‍💨
いいね!5件
Sankawa7

Sankawa7

和平色々勿体つけたけど、市長立候補を断る 柴田理恵とのやり取り面白かった 娘の😘シーン目撃からのご飯いこうは良かったなあ‼️ 千明と万里子のシスターロマンスもとても良い。
いいね!30件
三日目の肉

三日目の肉

壊したくないもの=今ある幸せって、堂々宣言できる和平キャラ最高です。千明と万里子のお手紙のやり取りも良かった。ありがとうの気持ちが溢れてた。今回も名台詞がたくさんでした。
いいね!2件
あーさん

あーさん

次々と楽しみにしてた今期ドラマが終わる中で、今作はまだ続いてくれてる有り難さ♪ いやー、今回は中井貴一が優勝!! 早くに親を亡くして長男として頑張って来た彼の切ない内面の見せ方、コミカルなお芝居も間違いなくて、安心して見てられる役者さん。。 特に娘と年下の恋人が二人でいる所を目撃してしまうシーンは、絶妙! 万理子と千明の関係性が素敵だし、 典子のベランダでのエピソードはやっぱり子育て終わった母には刺さるー!!泣いちゃったよ。。 色んな人生があって、みんな頑張ってもがいてる。クスッとさせられつつ、キュンとさせられる、大人に優しいドラマだなぁ。
いいね!9件
みき

みき

2025/06/10
いいね!1件
蛇メタラー

蛇メタラー

生きろ... 溶け合いたい。 味わった...
いいね!2件
かえるのエリー

かえるのエリー

心が温かくなるドラマ。そろそろ終わってしまうのが切ないなぁ。。。
いいね!3件
inakamono

inakamono

今回のハイライト ○双子の遠足 ○千明の手紙を読む万理子の涙。 ○和平の落語(みたいな一人語り) ○千明の友達飲み会。服の色がフランス国旗か(笑) ○佐久間の「書けよ!」 ○成瀬と律子、大人の会話 ○娘のキスを目撃する和平の動揺 ○全員脚本家で仕上がった企画書
いいね!25件
pier402

pier402

ありのままの自分を発信する典子。 こないだの箪笥も今回の缶も、何だかんだで思い出が詰まった良い家族。 長倉和平も中井貴一も話が上手いから聞き入ってしまう。 デート中の娘を目撃し、挙動不審な動きを見せる姿が可笑しい。
いいね!9件