宇宙を駆けるよだかのネタバレ・内容・結末 - 3ページ目
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
宇宙を駆けるよだかのネタバレ・内容・結末
3ページ目
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
Tweet
宇宙を駆けるよだか
(
2018年
製作のドラマ)
公開日:2018年08月01日
製作国:
日本
4.1
あらすじ
原作
川端志季
脚本
岡田道尚
主題歌/挿入歌
ジャニーズ WEST
出演者
重岡大毅
神山智洋
清原果耶
富田望生
霧島れいか
六角慎司
鈴木美羽
久田莉子
関めぐみ
中島唱子
動画配信
Netflix
定額見放題
Netflixで今すぐ見る
「宇宙を駆けるよだか」に投稿されたネタバレ・内容・結末
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
みどりのネタバレ・内容・結末
2020/05/20 03:47
4.0
0
0
前からちょいちょい広告に出てくる漫画が、ドラマになってNetflixで配信されていたので視聴。
観始めたら止まらず、6話という丁度良い話数だったので一気に観ましたがもーとっても面白かった。
入れ替わりという今ではありきたりだけど演じるのはすごく難しそうなテーマなのに、違和感なく自然に観れた。
この作品はお話の面白さもあるし、キャストさんの演技力の高さが素晴らしい!!後火賀がいい男すぎる。
ただ、あんな生々しい飛び降りシーンは要らないな...そこは見えない様にカットするなりなんなりして欲しかったな...。
それとあゆみのお母さん!!お母さんなら違和感とか何かしら気付いて欲しかったな。
世の中は顔か、中身かって繰り返されるけど、私は世の中顔だと思ってる。
相手を判断する基準で見た目が占めるのは仕方がない。
何しろ世間はブスに冷たい!
現実だったらきっと望み通りになれるのは入れ替わった然子かな。
どちらかというと私は然子に感情移入して観てしまったし、何もかも持っているあゆみになりたかった然子の気持ちがよく分かる。
でもこの世界の登場人物達は見た目よりも中身を見てくれる素敵な人たちだし(人格者ばかり)何よりあゆみが良い子で、幼なじみの2人も優しくて思いやりのある理想的な人間だった。だからこそ然子の考えは幸せになれなかった。
被害者である3人は可哀想だとは思うけど、今回の入れ替わりがあったことで、見た目に固執し、全て環境のせいにして、自分の世界を変えられなかった然子が少しは変われて良かった。ともかく救いがあって、ハッピーエンドだったから最高!!
少女マンガに出てくるライバルはみんな当て馬になるシチュエーション嫌いすぎるので火賀が報われて欲しいです。切 実 に
火賀良いやつすぎるよ!!!1番かっこいいよ!!!!大好きだ!!!!!!誰よりも幸せになってくれ!!!!!!
miuのネタバレ・内容・結末
2020/05/19 20:19
4.0
0
0
ㅤ
人は見た目じゃない
簡単に言うけどそんな簡単な問題ではなくて
でも
誰かを羨ましく思ったり妬んだり。
そんな感情を持ってしまっても
結局は自分がどうするか
ㅤ
条件や外見がいくら揃っても逆に揃わなくても
その人自身がどうするかでどれだけ幸せにも不幸にもなれるんだな〜って心に刺さって、
ドラマだけど一気見しちゃいました。
ㅤ
友達におすすめしてもらって見ました☺︎
Kiguruiのネタバレ・内容・結末
2020/05/07 21:38
3.8
0
0
すごくサスペンスと青春とラブロマンスが混ざってていろんな気持ちにさせられた。
ただ、シロちゃんがイケメンに見えなくて、前半の悪役の方が断然魅力的だった。なので後半「もとに戻れる方法を探してた」的な展開が、やっぱりかとなってしまった。火賀くんとやっぱりくっついてほしかったな。
しかし、本当に悪い奴なら元にもどりたくないので、美人な世界を謳歌するだろうと思ったのだが…。この登場人物にはみんな良心があったのだ。だから中身が変わっても、なにも変わらない、元の自分に戻ろうとも思えたのかなあと。
私もデブブスだったから、然子の気持ちがわかるよ。これから然子も内面を磨いて痩せたりおしゃれしたりしてがんばってほしいよ。
うなのネタバレ・内容・結末
2020/05/04 07:22
-
0
0
火賀が幸せになれや…
しろちゃんほぼ悪役だったからぜんぜん感情移入できなかった
見事に騙されましたけども!
ぽのネタバレ・内容・結末
2020/04/11 23:53
4.2
1
0
然子の体になったあゆみの「可愛い子と話したあと私を見て、火賀くんはどう思うだろう」という心の声は、切ないなと思った。
ドラマ全体を通して「中身が大事」というメッセージは伝わったけど、見た目を侮辱されるのって、されたことある人にしか分からないけど本当に辛いよ。あゆみが然子の容姿を暗に否定しているこのシーンは、個人的にすごく重みがあった。
赤月の森で3人が然子を見つけたとき、火賀はまっさきにあゆみの心配をするし、公史郎は然子に向かって「君に恋愛感情を持つことはない」なんて言っちゃうし、、
その瞬間然子にとって大事なことは、公史郎が自分に恋愛感情を持ってくれるかどうかなんてことではないんだよね。
生まれる家は選べないし、他人から受けた傷って一生消えないし、然子だって家族に愛されて友達から普通の扱いさえ受けてればこんなことになってなかった。と思う。
「どんな姿でもあゆみが好き?最初からかわいいからそんなことが言えるんでしょ」という台詞には、ぐうの音も出ない人は多いんじゃないかな。(もちろん整った顔の人だけが可愛いわけじゃないけれど、、)
ハッピーエンドだったけど、然子は元の自分の体に戻って本当に良かったって思えるんだろうか?これから好きな人が出来た時、進学する時、「もっと顔が可愛かったら」「家が貧乏じゃなかったら」と考えはしないだろうか。
とはいえ、うまくいってるときは自分の見た目をコンプレックスに思うことは減るけど、色んなことがうまくいかないときは自分の見た目のせいにしてしまうかも。
これから然子が幸せに生きていけますように、私も幸せに生きていきたい、と思いました。
--------
宮沢賢治の「よだかの星」をまた読みたくなりました。
ありっくのネタバレ・内容・結末
2020/04/11 14:35
4.0
0
0
あゆみと然子の演技が圧倒的で、ハマってしまって一気見してしまった。中身変わった演技って難易度高いけれど、4人とも演じわけできててすごい。
大切なのは見た目ではなくて、中身であると。今まで自分や周りの外見とかそこまで意識したことなっかったけど、生きてきた環境で性格も変わるも思う。
然子みたいに見た目をバカにされ、親にまで愛されていなかったとしたら性格が曲がっちゃうのも仕方ないような気がする。だからこそ最後の男性陣へ向けての然子が「綺麗事言わないでよ。皆美形だからそんなこと言えるんだよ。最初から顔に生まれたとしても同じこといえる?」っていう言葉が強すぎた。
そして重岡くんがかっこよすぎた~。私だったら受け入れてくれて支えてくれた加賀くん好きになるわ~。ちょっと山Pに見えてきて。
報われなかったけど、素敵な人と幸せになってほしい✨
あなのあんのネタバレ・内容・結末
2020/03/23 23:47
2.9
1
0
清原果耶と富田望生の演技が素晴らしかった。あれ演技派じゃないとできないよね。けど落ちがちょっと弱かったなあ。
結局綺麗に生まれて幸せに育ち、一瞬真逆の人生を歩むことになったとはいえ最終的に元に戻る人が言うことは綺麗事じゃんっていう反論に打ち勝つ強さはなかった気がする。
あと私があゆみだったら一度も入れ替わりに気づいてくれなかった母親をあんなふうに愛せる自信がない……。然子母が然子inあゆみにひと目で気づいているからなおさら比べて責めてしまうと思う。
もう一つ、「入れ替わりは元には戻れない」設定、意味あった……?シャッフルならOKっていうのもちょっと解決法としては納得感が薄いし、それならもとに戻れる設定で然子を説得するので充分だったのでは?
などなどストーリーや設定に思うところはあったけど、メッセージ性は強めで、だけど押し付けがましくはなく、役者陣の演技力は最高だったので、結果的にはいいドラマだったなー。
翠のネタバレ・内容・結末
2020/03/22 02:03
-
0
0
結末気になってものすごいスピードで見た。ostが好き。かみちゃんとシゲナイスコンビだなって。シゲがシゲのまんまでなんか儚くて切なくて胸が締め付けられた。神ちゃんがちゃんと味方だったってわかったシーンの爽快感やばい。
はるメロンのネタバレ・内容・結末
2020/02/18 15:08
4.1
1
0
本当に重岡くんは報われない男子役を演じさせたら一番だな…幸せになってくれ…ラストで泣くとこさすがにもらい泣きした、きみが一番辛いよな( ; ; )ってみんな辛かったか…安心しろ、きみの笑顔が一番キラッキラで素敵だったぞ!!
前半でよくやられてるスローなカメラワーク?がすごくよくて、役者さんのその時にピッタリの表情がすごくよく撮れてるというか…伝われ!笑
最終的に小さな伏線(1話か2話で公史郎があゆみを火賀くんに任せた時とか)も全部回収してくれて、すごくスッキリ。
シャッフルでみんな元に戻れるってわかって、海根さんを説得するって決めた時、どうせすぐ海根さんも承諾してくれて終わるんだろって思ってたら海根さん意外と結構ちゃんと粘ってくれて、最後にはこっちも彼女が元の姿に戻ることを承諾した理由がちゃんと理解できるところまで粘って承諾してくれたのがすごくスッキリした。
皆入れ替わってる演技がうますぎる!
最終話のエンドロールでは4人のキャストさんみんな3キャラずつ演じたのがちゃんと流されてて笑ったw
特に清原果耶ちゃんは泣きの演技がもう…言葉にならないくらいにうまい。その他のシーンも。特に中身が公史郎の火賀が「これからも好きでいてくれるよね」って言ったところの涙の流し方とか、ラストで火賀に気遣うなって言われたときの涙の溜め方よ…天才ですね
栞のネタバレ・内容・結末
2020/02/15 02:14
3.3
1
0
書きながらのメモなのでその時の気分を書き殴ってます。今見終わって落ち着いて他の人のレビューみたら全然本質?を掴めて鑑賞出来てなかったみたいで、そこにもショック受けた。いやまあ見方は人それぞれだからこれが本質!正解!とかは無いけど卑屈な女のレビューすぎて自分で引いた。友達と見てて、自分だけ絶対温度違うなって思ってた(重岡の所はテンション爆上げだったけど)。けどもしみんなにこんなこと思ったって感想伝えたら絶対卑屈すぎて嫌われるので死にたい。バレたくない。けど分かるって思って欲しい。こうやって思ってる人間が私だけじゃないって安心したい。人と違う考えを持った時って自分だけの考え方だからってアイデンティティとして奥に閉じ込めたい時と怖いから共有したい時がない?今は100後者。ただし知り合いは嫌。こんな女だって思われるのめちゃくちゃキツイ。重岡の所は一生見たいけど他がもうキツすぎたので見れないな多分。
ただの僻みで笑う。幸せなのは努力もあるだろ、なにが幸せだから少しくらい不幸せになれって。は?努力しろ。なんにも努力しないで他人を僻んでなんて有り得ん。努力しろ!!
冨田さんは笑顔が本当に可愛い。重岡はガチ恋。
トイレでの対比めちゃくちゃいいね!
顔面コンプレックスの私は本気で死ぬドラマだったな。
人間は生まれながらの条件で幸せの価値が決まるみたいなこと言ってるけどさ、それはその人として生きてなかった時の話でしょ。条件や環境は性格も歪めるし、見た目が変わっても歪んだ性格は元に戻らないでしょ。幸せに満ち溢れてる美人のあゆみは恵まれてるので性格も美しいままなんですよ。死にたいな?今の私の性格はどう足掻いても根本は変わらないってことですよ。死にた(すぐ自分語り)。ちなみに私はクズでビッチなので気付かない彼氏より入れ替わったことにすぐ気付いてくれるイケメンの重岡に秒速で乗り換えると思うけどな。結婚しない?(ここで全重岡オタに殺される)
恐ろしい。幸せな人間の自信?芯?怖い。本当に美人な人間ってこういうとこない?怖いもん。ブスだけど何とか誤魔化して普通な人間のフリしてるこっちからしたら全然お化け屋敷より怖い。偽善者?違うんだよな、傷つけられたことないから傷つけるって行為を知らないんだよなあ。あゆみとシロちゃんはやってること一緒(ってかなんなら男の方が偽善)なのに恋愛感情を持つかとか僻みとかでシロちゃんを好きになるのしんど。人間見た目だけじゃないってわかるけどトラウマみたいなのある。なんだこれ?普通に死にたくなるドラマすぎでは??あったまわるいな、顔があるからじゃないんだよな。顔があってそこから湧き出る自信なんだよな。もうこれ書いてないと見てられない。ぶっちゃけ話の内容なんて全く入ってない。シンプルに死にたくなっただけ。海根さん、どうして苦しい思いしないといけないかって?性格が既に歪んでるからだよ。はあ。もし私がこうなったらどうなるんだろう。私は中途半端な顔面なので自分の顔、普通くらいには可愛くね?という日とブスすぎて死にたくなる日があります。どっちの日にもちゃんと思考があるからどっちの気持ちもわかる訳。だから私はどっちになるんだろう。見た目と中身が変わってしまった時、可愛いけど歪んだ性格の自分になる?それともブスだけど性格を好いてくれる自分になる?多分正解はどっちでもない。元の顔が普通にブスなので可愛い子に成り代わっても性格が歪んでいるのでOUT、ブスと成り代わってもそれを凌駕する性格じゃないのでOUT。終わりでは?シンプルに終わりでは?はいしんど~~~~~無理~~~!!中身って大事、って聞くとまあ死にたくなるよね。こちとら顔面と愛嬌(ぶりっ子)で承認欲求充たしているタイプのクソビッチなので。はあ~死のうかな。だからといってそれが許される可愛さもないのでただのぶりっ子クソブスビッチになっている現状を嫌でも直視しなきゃいけないんだもん。中身が大事って思ってる人間は自分がそんな大層な中身をしてると思っているのかな?これは煽りじゃなく本当に純粋な疑問だけど。中身ってなに?どういう中身なら中身がいいねって認定を貰えるの?中身が大事なのは分かるし中身のある人間になりたいけどさ、歪みすぎてなにが中身のある人間なのかわかんなくなっちゃってるんだよね。
重岡がリアコだって話したけどそりゃそうよな。あの真っ直ぐさは約束された自信のもとで構築されてる。他の人には折れない自分の自信からくる芯があるから真っ直ぐでいられるんだろうな。そしてもう気付いたと思うけどそんな真っ直ぐな人間はいません。以上解散!
ないものねだりで入れ替わりたいと思うけど結局入れ替わりたいのはその精神だったのかなあ。なんだろう。考えたくないことを考えまくる死にたさMAXだな。てか入れ替わってどうすんの?元に戻ってどうするの?あゆみにとってはハッピーエンドだろうけど海根さんは?普通に振られて自分はあゆみちゃんになれないって知って。ドラマは6話で終わるけど人生は続くだろ。海根さんが今まで悪口を言われてきた事実は変わらないしそういうクズが変わることも無い。だからこれからもどうせ傷付けられるんだろ。お金が無い家庭も父親も帰ってこない。そういう人生で生きるんだよ。何を上手くまとめてんねん。馴染める環境作ったのも自分がなれなかったあゆみちゃんなんですよ。てか同情ってなんやねん。同情が一番辛い。てかブスって言われて傷つくのはあゆみちゃんより海根さんだろ。あゆみちゃんは今まで顔面でモノを考えなかったけどブスと入れ替わって相手の気持ちが分かったんでしょ?それってあゆみちゃんも海根さんをブスだって思ってるってことでしょ?戻ったら可愛い顔に戻れるんだもん。ディスりじゃん。てかブスって思うのはいいの?ブスに対する線ってどう引くの?ブスって虐めるのはなしなのは分かる。じゃあ思うのは?事実だったら?嘘をついてまで可愛いって言うべきなの?もうわかんないよ。
顔傷付けてボロボロにするって言っても、それでも海根さんの痛さの心配じゃなくてあゆみちゃんの顔をボロボロにする事への怒りをぶつけられる海根さんの気持ち、考えられる?普通に無理だろ。根性じゃねえだろ、届いてるじゃねえだろ。
綺麗事並べるだけで正義になれる、本当にそれな。間違いねえ。てか母親、何でもかんでも手を出すな。性格は変わらなかったのね、じゃねえよ。お前のせいな。可哀想な子って言うな。1回泣きながら追い詰めてごめんって言ったところでどうなるの?それで救ったと思うなよ。歪んだ性格はなかなか戻らないんだから、白紙にはならないんだよ。重ね塗りしかできないの。黒を他の色で見えないようにすることしか出来ないの。だから死ね。
もう無理だ。クライマックスも全然感情移入出来ん。しかもこれが感情移入できないのって自分の性格が歪んでるからなんだって再確認しただけだしね。これを真っ直ぐ楽しめない私の性格のクズさを見ただけでした。ラストの重岡の最強さと音楽でなんか誤魔化そうとしてない?いやめちゃくちゃ最高だったしめちゃくちゃ辛かった。奪えるもんなら奪いたかったとかね。けどそれでも海根さんの今後を考えてしまう。真っ直ぐ楽しめる人間になりたかった。
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
…
>
>|
©川端志季/集英社 ©「宇宙を駆けるよだか」製作委員会