ブラック・ミラー シーズン7の4の情報・感想・評価

エピソード04
おもちゃの一種
拍手:78回
あらすじ
近未来のロンドン。殺人容疑で逮捕された奇妙な男の口から語られたのは、90年代に生まれた不思議な"ゲーム"の存在。その中には、デジタル生命体が集団で暮らしていたという。
コメント121件
xxxxx

xxxxx

捕まった男の過去と現在どっちのビジュアルもいい(画面映えする) 最後の音も癖になる。家に家族いなかったらボリューム上げてた
0218

0218

スロングしてみたくなった。 そもそもあまり知らない人を家に入れるって...
いいね!1件
たまお

たまお

スラングレットのアプリ地味にやってる
岡崎百合

岡崎百合

バンダースナッチは5月12日で配信終了の噂だったけど… もう一度観ておけば良かったかな
いいね!1件
rio

rio

このコメントはネタバレを含みます

なんかよーわからんかった。 幻覚剤飲んでる時だけパソコンの中のキャラクターと喋れるのは、それもう幻覚見てるだけやろっておもてたけど、あ、ほんまやったんやぐらいの感想しかない。
いいね!1件
みそ

みそ

実際に出ているスロングレットのゲームが面白くて良かった
どろんこせいじん

どろんこせいじん

バンダースナッチのコリンいてびっくり やばいものしか作ってないな
SerathN

SerathN

最強のハッカーかなと思ってしまた笑
ケイト

ケイト

ムズ笑
ちゆぱんex

ちゆぱんex

めちゃくちゃ面白かった。ただの人殺しのゲームオタクなのか、マジで凄い発見をした人なのか最後までわからないところが良かった。
いいね!4件
やなぎむら

やなぎむら

この回好きな人、ネトフリアプリに スロングあるからやってみて欲しい! 英語わからない人は翻訳しないと分からないのがしんどいですが、私はiPadに入れてiPhoneで翻訳しながらやったので是非!
いいね!3件
ソーセージパン

ソーセージパン

これ生き残れる人とかいそう ツッコミどころはあってなんか微妙だな
ハッピーエンドやん。
いいね!2件
せきぐちひろみ

せきぐちひろみ

このコメントはネタバレを含みます

SEの夫が食い入るように見てた。
いいね!5件
そば屋でうどん

そば屋でうどん

スロングいじめられるところで感情移入しちゃった…
いいね!2件
airingo

airingo

このコメントはネタバレを含みます

かわいいようでかわいくない。かわいくないようでかわいい。そんなスロング。
いいね!1件
yosh

yosh

このエピソードはそんなやったな。。 最後の結末は面白かったけどそれ以外が微妙すぎた
いいね!2件
現実逃避帰国準備

現実逃避帰国準備

このコメントはネタバレを含みます

E4 Plaything 『Black Mirror Bandersnatch』のWill Poulterが同じくColin役で登場。たまごっちを思い出した。ゲームではなく生命体Thronglets達が本当に痛みを感じるとは思わないで虐待していたLumpを殺してしまったCameron。LSDを摂取し幻覚状態になるとThronglets達の言葉が理解でき、彼らの指示でソニーゲーム機とかを繋いでシステムがどんどん改良されて、最終的に政府のセキュリティに入り人々を平和主義な脳にする目的を達成。
いいね!2件
おはぐ

おはぐ

コリンが自らプレイしなかったのは、ゲームクリエイターとしてプレイヤーに成り行きを任せるのが一興と思ったからでは。この結末を予期した上で、コリンはキャメロンにスロングレットを、文字通り“托卵”したのだとしたら末恐ろしい。
いいね!3件
ウェカピポ

ウェカピポ

めちゃくちゃおもろいやん
いいね!1件
パージくん

パージくん

どうアップグレードしたんか気になる。AIと融合して常に最適解の言動で真の平和の誕生か?
いいね!1件
あぐらん

あぐらん

謎のゲームの話。
いいね!2件
ゴリラー

ゴリラー

デジモン Lv.MAX
いいね!2件
usan

usan

このコメントはネタバレを含みます

コリン〜‼︎
いいね!1件
2

2

これゲームやりすぎてビリオネアになった
いいね!1件
キサクナ

キサクナ

想像の上を行っていた
いいね!2件
かに

かに

結構好きなタイプのSF。人知を超えた生命体とのファーストコンタクトのような感じで楽しめました。 続きが気になる、、皆死んでしまったのか、アップグレードされて新たな人類が誕生するのか、あるいは何も起きないのか。。
いいね!1件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

映像と音楽が独特。 育成ゲームの超進化バージョン的な? 小さいものが密集してるのを見ると集合体恐怖症が😵 開発者はある意味一番適した人にゲームを託したと言えるのか、? パソコン自体を買い替えたらスロングは消えちゃうわけ? あんなに機材を買っててお金は?ずっと仕事は続けられてたの? 人の意識の統合は攻殻機動隊のネットの海やエヴァの人類補完計画っぽい。首の後ろに差し込み口があるのとかも🔌 男の刑事を感情的で嫌なやつに描き、紙とペンを早く渡しなよと思わせて結局渡さないほうが良かったという意地悪さがブラックミラー節🖋 そのあとどうなるんだってとこで終わった。 テンポは良かった。
いいね!18件
Sumi

Sumi

このコメントはネタバレを含みます

ハイになってる時の映像がAIで作られた映像みたいにちょっと変でインタレスティングだった なんか最初は紙とペン、渡しちゃえばいいじゃんと思ったけど、渡しちゃダメでしたね〜 あのおじさんは乗っ取られちゃったのかな?共存している状態?でも操られているのか、、 手を差し出してたからみんなあの後は起きるんだろうけど、人格はどうなるんだ〜?気になるよ〜 ロン毛メガネおじさんが言ってたこと↓ 彼ら(スロング)は自身を人間の精神に伝達可能な信号に適応させる 薬も手術も必要ない 彼らの声を聞いて受け取り吸収するだけでいい 名前は必要なくなる 変革の時だ 人は皆 高度な集合知の一部となる 精神の統合は慈悲だ 我々は改善される 争いも終わる 保証する 全てが格段によくなる
いいね!2件
ころころくりりん

ころころくりりん

このコメントはネタバレを含みます

バンダースナッチ観てた方が良さそうだったから観てから鑑賞 コリン出てきてびっくり 結局ペンと紙を渡したことによって終了これはこのあとどうなる感じなんだろう あんまり好きではなかったかも
いいね!1件