アンブレイカブル・キミー・シュミット シーズン4のネタバレ・内容・結末
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
アメリカドラマ
アンブレイカブル・キミー・シュミット シーズン4のネタバレ・内容・結末
シーズン4
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
Tweet
アンブレイカブル・キミー・シュミット シーズン4
(
2017年
製作のドラマ)
Unbreakable Kimmy Scmidit Season 4
公開日:2018年05月30日
製作国:
アメリカ
ジャンル:
コメディ
4.1
あらすじ
製作
ティナ・フェイ
ロバート・カーロック
出演者
エリー・ケンパー
ジェーン・クラコウスキー
タイタス・バージェス
キャロル・ケイン
サラ・チェイス
動画配信
Netflix
定額見放題
Netflixで今すぐ見る
「アンブレイカブル・キミー・シュミット シーズン4」に投稿されたネタバレ・内容・結末
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ツキナシヤバ子のネタバレ・内容・結末
2020/08/27 16:34
3.5
1
0
どうでもいい話ばかりでいいから
サザエさんみたいに続いてほしいな
新しい家族のかたち
ミミ・カナシス主演の
続編つくってほしいな
ぶっ飛んでそうだな
控えめなのに
何故だかうまくいくマイキーの人生に
嫉妬してたけど
流れに身を任せて
それに甘んじていただけだったんだね
最後に目の前に現れたマイキーを見て
思わず涙ぐんだ最終回なのでした
sakeyのネタバレ・内容・結末
2020/08/11 16:58
4.0
0
0
ネトフリ風ドキュメンタリーにキャッツとライオンキング…笑
(タイタスご本人はブロードウェイ版でセバスチャン役やってたよな…音源でしか聞いてないけど)
マイキーとタイタスが幸せになってくれたので個人的には大満足です有難う…
気楽に観られてめっちゃ楽しい気分になれる良いドラマでした!
りぽのネタバレ・内容・結末
2020/06/01 03:18
5.0
3
0
最初はよーわからず見始めたけど、このケイオス状態にハマる…… もう自分でも何がおもろいのか分からんのにわろてる……
みんなキャラ濃すぎてすき!
タイタスも良いタイミングですごい分かりやすい仕草するのがもう笑いのツボ
最初はキミーとジャクリーンしかほとんど関わりなかったのに、リリアンとジャクリーンが突然旅したり最終的にはタイタスとジャクリーンが友達になってるのがほんまにおもろい
おもろいだけではなくて、毎回社会問題入れてくるのがこのドラマの良いところ!
今までずっとお金持ちの男に頼り、身分を隠していたジャクリーンが自立していったり、過去に執着するリリアンも最後は手放してったり、、
一番好きなシーンは、タイタスがインタビューでカメラオンになってること気づかず、一人でよう分からん歌歌ってるのが放送され、YouTubeでリミックスされた時
あと、オーディション(?)に行くのリリアンに秘密にしたくて、「葬式に行くだけ」って嘘ついて韓国人だらけの葬式に侵入してた時です
神聖ヨーグルト帝国のネタバレ・内容・結末
2020/05/25 09:47
-
1
0
思い出し視聴記録。
ある犯罪被害者がその犯罪の根源を無くすために、創作によって立ち上がる、素晴らしい〆方だった。彼女がカルト思考を持つ男性によって地下に監禁されたのは、そもそも彼が男尊女卑思考、というか、男性中心主義に染まり女を奴隷にしたいという欲望があったからで、その欲望を高めるメッセージを資本主義社会は実は応援している。
そこで彼女は、男の子に向けて物語を送る。
男の子が、自分を愛して人を愛して、素敵な人生を送れるような、そんなメッセージが詰まった小説を。
男性は男性である為に、女性を奴隷にしなくてもいいのだ。