面白かった
前半はシリアス、後半は子供向けと作風が変わって驚いた
後半の方が楽しくて好きだった
メガール将軍のバックボーンが良かった
魔女参謀、幽霊博士、鬼火司令、妖怪王女の四天王(?)のキャラクタ…
序盤めっちゃ面白かったのにジュニアライダー隊がピンと来なかった
ガキとか良いからライダーを見せてくれと思ったが当時の視聴者からしたら高評価だったらしいのでもう好みの問題だと思う
気付いたらドグマ帝…
スカイライダーに続く昭和60年の作品。バリエーションあるキックよりもファイブハンド(パワー・エレキ・コールド・レーダー・ファイアー)の武器としての強さが際立っていた、その前はストロンガーのエレキが最…
>>続きを読むスーパー1のデザインはかなり好みなんだけど、全体的な内容は…
ハーレーはかっこいい。
ほぼ毎回「セクシー少林拳」に聴こえるのは笑えた。
後半から出てくる、バカっぽい四幹部の仲良し感は観てて楽しめた…
好きなライダーのひとり。
いちいち派手?な技の出し方もハマッていてよい。
少年ライダー隊的なものがあまり好きではないので、シリーズ後半はスコアが下がる。
ジンドグマの幹部、怪人はユニークでいいんだ…
悲哀を背負った改造人間ではなく宇宙開発用の改造手術を施された主人公という珍しい設定
アクションは高杉さんも変身後の中屋敷さんもキレッキレでGood!
そしてスーパーワンのデザインがカッコいいしファイ…
他ライダーの出番無くて残念。
ファイブハンドにも変化ないし、全体的に変化が少なくて退屈気味。
宇宙用に作られた改造人間設定なの初めて知った。
https://x.com/NML27/status/1…
子どもの頃の昭和ライダーの記憶で
ビジュアルで言えばストロンガー、アマゾンに並ぶくらい印象的で
なんかこう、腕飾りがついてるのがめちゃ残ってる
中で、同時に人間姿はあんまり記憶にないし
主人公の…
(C)石森プロ・東映