悲哀を背負った改造人間ではなく宇宙開発用の改造手術を施された主人公という珍しい設定
アクションは高杉さんも変身後の中屋敷さんもキレッキレでGood!
そしてスーパーワンのデザインがカッコいいしファイ…
他ライダーの出番無くて残念。
ファイブハンドにも変化ないし、全体的に変化が少なくて退屈気味。
宇宙用に作られた改造人間設定なの初めて知った。
https://x.com/NML27/status/1…
子どもの頃の昭和ライダーの記憶で
ビジュアルで言えばストロンガー、アマゾンに並ぶくらい印象的で
なんかこう、腕飾りがついてるのがめちゃ残ってる
中で、同時に人間姿はあんまり記憶にないし
主人公の…
アメリカの国際宇宙開発研究所で惑星開発用人間として改造手術を受けた青年 沖一也は地球侵略を目論む悪の組織ドグマに襲われて大切な友人や科学者仲間を殺害されてしまった。
ドグマの手から危機一髪脱出した一…
「シン仮面ライダー」観た直後で色々歴代の仮面ライダーを振り返っててたどり着いたのがこれ。
これはリアタイで見てました。
当時はカンフーものが流行してたので本作もカンフー要素が入ってます。そういえば…
アメリカの国際宇宙開発研究所で、ヘンリー博士の元、進められていた惑星開発用プロジェクト。
そこに参加していた日本人の青年・沖一也は、自ら志願して惑星開発用改造人間・スーパー1となる。
しかし、そこに…
一番最初に見た仮面ライダーの一つな気がする。めちゃくちゃ記憶に残ってる。ジンドグマ。最後に幹部たちがそれぞれ個性豊かな変身をして決闘していくところが懐かしい。鬼火司令、カッコよかった。あと、妖怪王女…
>>続きを読む80年代最初の仮面ライダー。
メカニカルな要素と拳法家な設定がミックスされ独自色が強い作品。
腕を回すのではなく、精神集中のような長い変身ポーズも特徴的。
後半、敵組織がより強力なジンドグマになる…
宇宙飛行士を志す沖一也は、過酷な宇宙空間に対応するため改造手術を受け、改造人間スーパー1となった。ところが、テラーマクロ率いるドグマが襲来、日本を守るため、一也は仮面ライダースーパー1として立ち上…
>>続きを読む(C)石森プロ・東映