北の国から '83冬のドラマ情報・感想・評価・動画配信

北の国から '83冬1983年製作のドラマ)

公開日:1983年03月24日

製作国:

再生時間:106分

4.3

あらすじ

『北の国から '83冬』に投稿された感想・評価

hiro
4.0
0
基本暗いんだけどほっこりするんだよなー。
時代背景がそう感じさせるのかな。
とはいえ正吉の母親はクズすぎる。
笠智衆の演技は流石。
aya
4.8
0
悲しみの解像度が高い 良い
このアングルいいな〜と思ったら諸星大二郎のアングルなんだよな〜
純ちゃんも蛍ちゃんも 可愛いらしくて、
心が和む。
正吉くんの母が作った700万円の借金を
めぐる富良野の人々の優しさがうれしい。
笠智衆の孫娘役の風吹ジュンも若く、
可愛い。
TM
3.9
0
このレビューはネタバレを含みます
ギャンブル、借金、連帯保証人、子どものネグレクト、豆じいさんの痴呆と望郷と過去の栄光、等々文字にすると地獄のようなテーマ。だけどそこまでドロドロと見せないし目が離せない。
4.0
0
認知症と借金。正吉の母さんクズすぎて、正吉可哀想すぎて、五郎さんアホすぎて、しょっぱいねえ。でも、子どもたちの成長した姿だけで感動するわけで。
ywt
4.0
0

とめられながらも去る町ならば
ふるさとと呼ばせてもくれるだろう
ふりきることを尊びながら
旅を誘うまつりが聞こえる

二度と来るなと唾を吐く町
私がそこで生きてたことさえ
覚えもないねと町が云うなら…

>>続きを読む
敦司
4.0
0
このレビューはネタバレを含みます

豆で一儲けした 妻子を置き去りにして東京へ逃げた 風吹ジュンに恋をする笹野高史 布部のラーメン屋 トランクの中に隠れる 「もう故郷へ帰れない」と嘆くミドリ 丸太小屋は日の不始末で焼失 キャンディーズ…

>>続きを読む
-
0


あんな最高にいい、駅のホームのシーンはこれ以上ない!ってくらい、とてもとてもよかった。

皆で円になって話し合いの中、聞いている笠智衆さんの顔アップのシーン。
わずかな顔の動きでここまで、たくさん…

>>続きを読む
肉鹿
4.3
0

富良野を舞台に親子3人の成長を描く物語。さて今回は「30年ぶりに帰ってきた老人 豆を蒔く」「兄 車の中に隠れてたら地獄の空気に巻き込まれる」「父 700万円の借金を背負う」です———スペシャルドラマ…

>>続きを読む
たま
4.6
0
このレビューはネタバレを含みます

冒頭にちょっとだけ見切れる、新宿のタイガーマスクを被ったおじさんについて、ぼくはちょっとした事を思い出していて、タイガーマスクのドキュメンタリー映画をみていた事を思い出したんだけどその時は特にその事…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事