緊迫感溢れる重厚なドラマ。ドキュメンタリーを見ているようだった。機械のような単調で無機質な劇伴が臓をえぐるように響く。
原発事故を起こしてもなお稼働をやめず、かつ報道の自由度ランキングの低い国に住ん…
ディアトロフが最悪すぎると思っていたが始まりを見返すと本当の悪はそこじゃないとレガソフは言っている。
原子力技術者なら明らかに異常な状態だと理解できそうな現場を現地確認させられるという地獄。感想なん…
広島、チェルノブイリ、福島について学ぶひとつの機会として鑑賞。
『5話』や『ドラマ』という響きからは想像もつかないほどの重さと悲惨さでした。
広島の2倍の線量が10日以上も毎時降り注いでいたこと。…
マスターピース、是非見て欲しい
What you are proposing is that Legasov humiliate a nation that is obsessed with no…
「ウソの代償」としては大きすぎる被害が発生したチェルノブイリ原発事故に関するほぼドキュメンタリーと言ってもいいくらいのドラマ。
いくらでも止まろうと思えば止まれたのに、利権や隠蔽、人為的な問題でこ…
どんなホラー映画より恐ろしくて凄かった 見終わってどっと疲れました 面白かったというのもアレだけど、役者さんの演技も素晴らしくよかったです 企業のコンプラ教育とか、こういうの見ればいいんじゃないと思…
>>続きを読む『今後300年人類が住めない街』
1986年、当時のソビエト連邦の一つ現ウクライナにて原発事故が発生。事故に関わった人々、人体への影響。被害拡大を食い止めようとした人々の物語。
全5話と短いなが…
チェルノブイリ原発事故。
構成として分かりやすかったし、謎を解き明かしていく感じが良かった。見応えがあった。
最初事故を隠蔽する為に嘘を言い、消防士、看護師等多くの人たちが放射線の対策もできずに被…
2019年作品
1984年4月26日午前1時23分
チェルノブイリ原子力発電所爆発事故
絶対にあってはならない事故
そして絶対に見るべき
ソ連崩壊の原因はこの事故かもしれないと
ゴルバチョフは…
チェルノブイリの真実は、こういう事だったのか…
強欲さえなければ防げた事故だったとは…
原子炉に携わる全ての人に観て欲しいです。
何が真実なのか見極めるのは難しいですね。
しかし、ウクライナって、ロ…
© 2019 Home Box Office, Inc. All Rights Reserved. HBO® and related channels and service marks are the property of Home Box Office, Inc.