いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまうの1の情報・感想・評価

エピソード01
失くした手紙が繋いだ奇跡…二人は出逢った
拍手:53回
コメント50件
雀ちゃん

雀ちゃん

私も雨と雨の間走って通れるように練習します(ᐡᴗ ̫ ᴗᐡ) 好きな人っていて見るんじゃなくて、見たらいるんだ、、そっかーー 鞄盗むとか、お骨トイレに流すとか、倫理観終わってるやつ何人かおって無理
umi

umi

このコメントはネタバレを含みます

大人になって改めて見てみた、やっぱり好きかも TVerありがとう BGMが良い 有村架純可愛い 叔父さんの嫌な役上手い柄本明 好きでもない人と結婚させられそうになり、お骨を捨てられる、、さすがにかわいそうすぎる 逃げて正解 お母さんの手紙の声良いなと思ったら満島ひかり! 坂本裕二、有村架純ファミレスに行かせがち どうか音ちゃん幸せになって 高良健吾優しいね
おふとん

おふとん

あれだけの桃缶乗せて北海道までトラックを運転してくる…そこがちょっとひっかかった。 その桃缶は仕事で運ぶものでしょ?配達間に合ったのか?とか。
いいね!3件
mignon

mignon

TVerで配信されてたから久しぶりに鑑賞 もう9年も前の作品なのか 母からの手紙、満島ひかりちゃんだったのね😭 当時よりも大人になったのかな 1話から号泣しちゃったよ😭
いいね!13件
かなで

かなで

「それでも、生きてゆく」でもあったけど、坂元裕二の描くドラマのファミレスシーンだいすき あと、1話だけでベストが確定した気がする
いいね!12件
しろまめ

しろまめ

このコメントはネタバレを含みます

最初はお母さんが亡くなっても、悲観しすぎず、明るかったのに 成長した姿が全てを悟ったような顔してて悲しかった。 良い子になるしかなかったんだよねって思った。 最後に子供時代からの北海道での生活に泣いちゃった。 好きな人が一緒に北海道大行こうって言ってくれて、 やっとやっと離れられたのに、 きっと反対されたんだろうな。 ずっとお前はこの土地でずっと生きていくんだって言われてるような空気が怖すぎた。 おばさんの優しさと愛情に泣かされる。 納骨すればいいのに、は 母に囚われるなってことかな。 でも、お母さん、ひどいよ お母さん自身もきっと逃げ出したところにいちばん大事な娘を 結果的にそこに行かせたんだからって思っちゃう。
crlllm

crlllm

「好きな人って、居て見るんじゃなくて、見たら居るんだよね。」 「恋をすると、嬉しいだけじゃなくて、切なくなったりするね。きっと人が淋しいって気持ちを持っているのは、誰かと出会うためなんだと思います。」 「時に人生は厳しいけど、恋をしてる時は忘れられる。恋をして、そしていつか、たったひとりの人に出会えるといいね。その人はきっと、あなたの質問に答えてくれる。あなたの物語を聞いてくれる。あなたが産まれたことを喜んでくれる。」
kojikoji

kojikoji

やっぱ、高良健吾いいなあー。 なんかいいなあー。 引越し屋さん、頑張れ!😆
いいね!27件
ちょこ

ちょこ

好きな人は見たらいる なんで観ていなかったのだろう、もっと早く観ておけばよかった
いいね!1件
na

na

大好きなドラマ見返してる このドラマ高良健吾のビジュがとにかく良いんです…🥺手紙の満島ひかり声でほんと泣きそうになる。
kutabireta

kutabireta

大事なものって荷物になんねん。
y

y

第1話 失くした手紙が繋いだ奇跡・・・二人は出逢った 幼いころに女手ひとつで育ててくれた母を亡くした杉原音(有村架純)は、育ての親である林田雅彦(柄本明)・知恵(大谷直子)夫妻のもと、北海道のさびれた町で暮らしていた。雅彦は音を家政婦扱いし、寝たきりになった知恵は音の介護がなければ暮らせない状態だった。音は、「あきらめること」を教え込まれてきたため、そんな状況をただただ受け入れて生きていた。 曽田練(高良健吾)は東京の運送会社で引っ越しの仕事に就いていた。福島で、農業に従事する祖父・健二(田中泯)に育てられた練は、人を疑うことを知らない。健二がだまし取られた畑を買い戻すために上京した練は、運送会社の先輩たちからひどくこき使われ、毎日へとへとになるまで働いていた。給料は安く、貯金などできないまま、古ぼけたアパートで苦しい生活を送っている。そんな練には日向木穂子(高畑充希)という恋人がいた。練のアパートに日常的に泊まっている木穂子は、何かとだまされがちで借金を作ってしまう練に金の工面もしていた。練は、困惑しながらもそれを拒絶することができない。 ある日、練は、悪友の中條晴太(坂口健太郎)が、旅先の北海道で拾ったというカバンの中から古ぼけた手紙を見つける。「音へ」と書かれたその手紙を読んだ練は、これは絶対に持ち主に返さなければならないと強く感じ、会社のトラックを飛ばして北海道へと向かう・・・。
いいね!1件
low

low

眩しい、、もう眩しい、冒頭雪景色の中騒ぐ幼少期音ちゃんが眩しい、 ヤングケアラー虚しいよ悲しいよ、 「大事なものって荷物になる」 どれだけ眩しかったのだろう、もう、必死に走った音ちゃんが、東京で踏み出す一歩が、まだ眩しいままで居てほしい。
いいね!1件
夏藤涼太

夏藤涼太

Tverでの再配信にて。今見ると、キャストの8割くらい主演級の豪華ドラマで笑う。 「恋って、会ってる時間じゃなくて、会わない時間に生まれるものなんじゃないんですか」の圧倒的坂本節よ……
つな

つな

不思議だよね。 好きな人って居て見るんじゃなくて、見たら居るんだよね。
いいね!1件
RIRI

RIRI

私、雨と雨の間走って通れるから それでもあなたを産んで良かった って私もそう言われたかったな
いいね!2件
みし

みし

若干ながら見になってしまったけれど、何年か越しの2周目なので懐かしさに浸りながら既にうるうるしながら鑑賞
いいね!3件
mmm

mmm

このコメントはネタバレを含みます

満島ひかりの手紙、 「きっと人が寂しいって気持ちを持っているのは誰かと出会う為なんだと思います」 「その人はきっとあなたの質問に答えてくれる、あなたの物語を聞いてくれる、あなたが生まれたことを喜んでくれる」 素敵だったな 実母のお骨を勝手にトイレに流した義理の父酷すぎる この世にいる望まない親と最悪の関係性の人たち、みんな逃げてほしいな
りょう

りょう

好きな人って、居て見るんじゃなくて、見たらいるんだよね。こんなセリフよく思いつくな。坂元裕二さん、さすがです。毎日おじさんおばさんと暮らしていて、ファミレスメニューみたいな食べ物、ほとんど食べたことなかったんだろうな。高良健吾が少し大人しめの横道世之介。
いいね!10件
きりん

きりん

私も伏し目で落ちそうになる
も

練が二番手ってどないやねん
Suu

Suu

このコメントはネタバレを含みます

ひとつひとつの言葉が素敵で特に手紙の中の「ブドウの花はブドウの味がする」とかの言葉の遊び方が素敵だと思った
コジコジ

コジコジ

じぶんの人生なんだから自分のことだけ考えて自分がいちばん大切でいい じぶんを大切にしない人も場所も必要ない きっとひとがさみしいって気持ちをもっているのは、だれかと出会うためなんだとおもいます
れな

れな

えぐいーーー. リアタイしてた時の記憶が蘇るレベルなのがすごい、さすが坂元監督. お母さんの骨トイレに流されたとこからめっちゃ泣いた. 乗れ!ってトラックに引き寄せたシーンやばい. そして東京で会えなくなったとこもやばい. 高橋一生でてきて嬉しい. 満島ひかりの声ほんとに好き. 高良健吾かっこよすぎる. 有村架純の関西弁最高かて. ああこれに加えてこれからニッシーと坂口健太郎でてくるとかしぬ.
せがみ

せがみ

このコメントはネタバレを含みます

話が重い、想像してた100倍重い!柄本明、いつも割といい役で出てることが多いので、今回は嫌な役すぎて…。ヤングケアラーだし、モラハラだし。おばさんが逃げなさいって言ってくれてよかった… まっすぐすぎるいい人代表の練(高良健吾)も、我慢を強いられてきた音(有村架純)も、これからどうなっちゃうのと見守りたい。でも着の身着のまま出てきた音を東京で置き去りにするのはどんな理由があってもよくない…強くたくましく生きてくれ、音ちゃん…!
いいね!2件
フフフ

フフフ

安田顕なに言ってたのか、2回みても聞き取れなかったんだけどww耳弱すぎる😇
いいね!2件
mallika

mallika

ナレーションに満島ひかりっていうセンス
1話からやられたー 放送当時は他の観てたから後で後悔してたなぁ。少し懐かしい
いいね!1件
ゆ

当時見てた気もするけど内容忘れたので再視聴 おじさん酷すぎる ヤスケンさんも嫌な役、、、😿 有村架純どの作品でもめちゃかわいいし陰のある役が本当に似合う おばさんは良い人でよかった ファミレスのとこ、silentぽいなー
いいね!8件
うたう

うたう

このコメントはネタバレを含みます

遺骨の所、苦しかった
いいね!1件