mingo

テュベテイカをかぶった天使のmingoのレビュー・感想・評価

3.7
冒頭のアニメーション完全にサビニャックのパクリでわらった。28歳の末っ子タイラク見た目38歳なの気になるけど息子想いのモンスター母ちゃんタナがタイラクを結婚させようと孤軍奮闘。出てくる女性がみんな綺麗なので観ちゃう、カザフ版ロメールなのか。タイラクはマザコン非モテなのかと思いきや教師というおかたい職業に就きながらもビール屋の売り子とタバコとビールを嗜んだり(いや妄想か)サッカーの試合会場で平然とストーキングしたり今のコンプラ日本社会だったら批判の的だろうがここは中央アジア良い塩梅、監督が今生きていたらTinderでタイラクは婚活してまたネットストーキングすると思うヨ

東田範子トークメモ

牧畜が盛ん。キルギス人やカラカルパク人やテュルク系など様々な人種。アルマーアタのこと。29-97年カズフの首都、日本ではアルマトゥイ等と表記。今でも南の首都として知られている。アルマトゥ市ではソ連時代、都市部ではロシア人とロシア語教育を受けたカズフ人が現代文化を底上げした。独立後、気がすすまらなかったりカザフ語の普及に時間がかかった。コスモポリタンな雰囲気が残る。スケートシーンでは「ロシアの冬は寒い。」「ここはカズフだ」のセリフに込められた監督の思い。作曲家ザツェーピン。カザフフィルムに就職後モスクワに移住。76年verを観たが、その前に動物模倣のシーンをカットされている。ベラルーシやウクライナで出回っていたのがネットで観れるがその前に出来てすぐにアルコール中毒者のタンゴが消されている。ほっぺに人差し指を置くのは「恥ずかしい」という意味でロシア人はやらないのでカザフ特有。女が主人公タイラクを家に呼んで家でギターを弾きながら歌うところはロシア語版ではなく抒情性があるカザフ版が採用されている。ユルタの中で入り口から最も遠いエリアには賓客や年長者が座る。「上座」概念は中央ユーラシアの遊牧社会に共通。現代の住居やレストランでもそれは適用されている。家畜の名前を人につけるというのがある。馬ラクダ牛羊は4大家畜、身体的な関わりがある、タイラクは2才の子ラクダでタナは一才の仔牛の呼称。
mingo

mingo