ひろるーく

PLAN 75のひろるーくのレビュー・感想・評価

PLAN 75(2022年製作の映画)
4.0
冒頭のショッキングな事件等もあり、「日本の未来」のためにPLAN75は法制化された。
75歳以上の者は生死を選ぶことができる制度は、「日本の未来」のために、若者に将来的な負担を残さないようにと制定された。
つまり、75歳も生きたなら、自分で食えない人(財産がない人)は、社会に迷惑をかけずに、静かにお国のために殉死してください。国はそのお手伝いをします。準備金として10万円あげます。
という法律である。

ミチ(倍賞千恵子)は団地に住むひとり暮らし老人。
78歳という歳においても働かなくては食べていけない。
しかし、年齢を理由に職を解かれ、転職を希望するがなかなかうまくいかない。
役所からは生活保護を受けたらどうかというアドバイスもあるが、清い性格なのか、積極的になれない。

配偶者もない。子どももない。
孤独な日々。友人とのささやかな語らいやカラオケなどで気は紛らわすが、果たしてこれが楽しいのか。なんのために生きているのか。

そのような迷いの中で生きているミチ。
日本の将来のことを考えれば、自分などはすでに不要品。生産性のない一老人。生きているだけで国の予算を食う。そんな罪悪感。葛藤。

倍賞千恵子さんがそのような迷いのある一老人を素晴らしく演じています。映画「男はつらいよ」は、僕が大好きなシリーズですが、そのさくら(役名)が、このような皺が美しい老人になるとは。
あえて映していると思いますが、倍賞千恵子さんの皺、彫りの凹凸感が歳をとってきてしまったことに対する微妙な罪悪感を見事に描いています。カメラがいいですね。

ミチの倍賞千恵子さんと、PLAN75の担当公務員役の磯村勇斗、そしてなんと言っても(いつも素晴らしいしか言わないけれど)PLAN75のコールセンターケア職員役の河合優実。
みな素晴らしい演技を見せています。

そして早川千恵監督。
初長編監督ながら絵作りが美しさ、テンポの巧みさ画見事ですね。
次作も期待です。

いろいろ考えさせられる部分はありますが、これは映画です。
いかに映画として観るかを観ている間ずっと問うていました。
それが例えば今日的な世界的なテーマである格差と分断、映画「わたしは、ダニエル・ブレイク」のようなドキュメンタリズムとして観るか、それとも近未来的な妄想劇として観るか。問うていました。

しかし、僕はこの映画的な美しさが勝る作品だと感じました。
陰影。静謐。その中にいかに老いへの葛藤を描くか。
ドキュメンタリズムよりも近未来的な妄想劇が勝ちました、僕に中では。
ショッキングな法制を主題に置いたセンセーショナリズムだけでなく、孤独とか迷いとかもっと人の生の本質に迫る映画と感じました。
いい映画です。
ひろるーく

ひろるーく