大怪獣ブゴンを配信している動画配信サービス

『大怪獣ブゴン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

大怪獣ブゴン
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

大怪獣ブゴンの作品紹介

大怪獣ブゴンのあらすじ

別府の温泉に起きる怪現象。それは大分を古より見守り続けてきた伝説の怪獣であり守護神・大怪獣ブゴン出現の前触れだった。口から熱温泉を放出しながら暴れだしたブゴンを止めるべく、立ち向かう地元の人々だったが…。

大怪獣ブゴンの監督

田口清隆

大怪獣ブゴンの出演者

青柳尊哉

原題
製作年
2022年
製作国・地域
日本
上映時間
21分
ジャンル
ショートフィルム・短編

『大怪獣ブゴン』に投稿された感想・評価

masaya
4.2
人心乱れた時に姿を表すという別府温泉の守り神ブゴンが活火山の火口に出現。人類の攻撃も懐柔も歯が立たない圧倒的存在は何を目的にどこへ向かうのか!杉乃井ホテル炎上!危うし別府タワー!何一つ回収されない伏線と突然現れる新設定に劇場どよめく超絶傑作ご当地怪獣映画誕生。
短尺の中で怪獣をどう動かすかと、人間ドラマをどう織り込むか。もっとブゴンオンステージも見たかったけど、特別出演と称してヒロイン演じていたブルーバード劇場の岡村照館長90歳の名演を前に何の不満もなくなった。入口でチケットもぎってたおばあちゃんがスクリーンの中で怪獣から逃げてるんですよ。そんな映画ある?
古い映画館はそれだけでは旅行の目的になりにくい、逆に一般的な旅行の中で2時間束縛される映画をスケジュールには組み込みにくい。そこで上映時間30分の大怪獣ブゴン、温泉旅行のオマケに映画館の雰囲気も味わえ、観光ガイドにもなり後引かない笑いもあって別府観光アトラクションとして絶妙では。
馬鹿馬鹿しくて好き
3.7
別府プロジェクトの一環ショートフィルム
怪獣愛と地元愛に溢れた作品。

『大怪獣ブゴン』に似ている作品

カミノフデ ~怪獣たちのいる島~

上映日:

2024年07月26日

製作国・地域:

上映時間:

74分

ジャンル:

配給:

  • ユナイテッドエンタテインメント
3.1

あらすじ

特殊美術造形家・時宮健三が亡くなった。祖父である時宮の仕事にあまり良い思い出がなかった朱莉は、複雑な心境でファン向けのお別れ会を訪れていた。そこには特撮ファンである同級生の卓也の姿もあった…

>>続きを読む

温泉防衛バスダイバー

製作国・地域:

上映時間:

20分
3.1

あらすじ

温泉で名を馳せるS県暑海(あつみ)市の地底に怪獣が出現。温泉の供給が止まり町の観光産業は危機に瀕した。不人気に悩む暑海市長の万巻貫一は、亡き父親、万巻鉄左衛門が開発したドリルマシンを自ら操…

>>続きを読む

英雄傳

上映日:

2025年05月23日

製作国・地域:

上映時間:

80分

ジャンル:

配給:

  • アルバトロス・フィルム
3.8

あらすじ

悪の道に堕ちた不良格闘家たちで組織された極悪集団ストライクが各地で強引な地上げを行い、平和な街が恐怖と戦慄に包まれていた。ストライクの横暴に正義の武術家たちが立ち上がり、激しい抗争が始まる…

>>続きを読む

はめられてRoad to Love

製作国・地域:

上映時間:

60分
3.2

あらすじ

新橋の映像制作会社で働く制作・晴男は恋い焦がれる同僚・香織の部屋で大量のAVを発見してしまう。映っていたのは香織の姉・穂波であった。姉探しを手伝う事になった晴男は不条理な冒険に巻き込まれて…

>>続きを読む

大怪獣モノ

上映日:

2016年07月16日

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.0

あらすじ

異常気象と地殻変動に揺れる日本列島。大噴火した明神岳の地割れの中から大怪獣モノが出現した。防衛軍の総攻撃にビクともせず、強大な電磁パルスを照射してあらゆる電子機器を使用不能にするモノの超能…

>>続きを読む

怪獣ヤロウ!

上映日:

2025年01月31日

製作国・地域:

上映時間:

80分

配給:

  • 彩プロ
3.5

あらすじ

岐⾩県関市。市役所の観光課に務める⼭⽥⼀郎はある⽇、市⻑から〝ご当地映画〟の製作を命じられる。しかしどこにでもある〝凡庸なご当地映画〟に疑念を持った⼭⽥は、かねてからの夢だった〈怪獣映画〉…

>>続きを読む

映画の殿堂:エジプシャン・シアターの100年史

製作国・地域:

上映時間:

11分
3.3

あらすじ

映画の殿堂としての輝きを取り戻そうとしているLAのエジプシャン・シアター。ギレルモ・デル・トロ、ライアン・ジョンソンら映画界の大物たちが、その特別な場所への思いを語る。