
1991年のメジャーデビュー以降、国内外で熱い支持を受けるダブ・ロックバンド、フィッシュマンズ。彼らは、ボーカリスト・佐藤伸治が亡くなって20年の節目にライブ『闘魂 2019』を開催し、圧倒的なパフォーマンスで観客を魅了した。『映画:フィッシュマンズ』の撮影は、この『闘魂 2019』のリハーサルから始まった。和やかな雰囲気で始まったセッションは、やがて熱を帯び、試行錯誤と微調整を積み重ねるストイックな作業に入っていく。メンバーの顔つきが変わる。それぞれの鳴らす音がぶつかり合い、絡み合って、グルーヴが生まれる。彼らはずっと封印していた楽曲「ゆらめき IN THE AIR」を演奏しようとしていた。『闘魂 2019』にかけるメンバー・関係者のそれぞれの想い、バンドの看板を守り続けてきたリーダー・茂木欣一の覚悟が、いま明らかになる。 【映画】©2022 THE FISHMANS MOVIE
90 年代の東京に、ただ純粋に音楽を追い求めた青年たちがいた。彼らの名前は、フィッシュマンズ。プライベートスタジオで制作された世田谷三部作、ライブ盤「98.12.28 男達の別れ」をはじめ…
>>続きを読む孤高のアーティスト般若初の長編ドキュメンタリー。武道館ワンマンライブを成功させた般若の迫力のステージ映像に加え、知られざる壮絶な過去をはじめ般若自ら赤裸々に語るインタビューや、Zeebra…
>>続きを読むロックダウンされたロンドンの自宅からの自撮り映像や、2021年1月に行った無観客配信ライブの裏側では偽らざる本音を吐露。コロナに打ち勝とうとする不屈の精神や、アーティストとして今やるべきこ…
>>続きを読むTHE YELLOW MONKEYの音楽は「SHOW」である。 THE YELLOW MONKEYのライブは「SHOW」である。 THE YELLOW MONKEYの存在は、それ自体が「S…
>>続きを読む多方面で活躍するトップ・クリエイター、箭内道彦が自ら監督を務め、かねてから親交の深かった孤高のバンドBRAHMANの実像に迫った初のドキュメンタリー。日本のバンド界を牽引し続けた20年。記…
>>続きを読む本邦初公開となるデビュー当時のLIVE映像や、レゲエの聖地・ジャマ イカでのレコーディング模様など貴重な映像を交えてメンバー、関係者らによって語られる”湘南乃風“15年の軌跡。そして、代名…
>>続きを読む