ジュラシック・ワールド/復活の大地を配信している動画配信サービス

『ジュラシック・ワールド/復活の大地』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ジュラシック・ワールド/復活の大地

ジュラシック・ワールド/復活の大地が配信されているサービス一覧

『ジュラシック・ワールド/復活の大地』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『ジュラシック・ワールド/復活の大地』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 385館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

ジュラシック・ワールド/復活の大地が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

ジュラシック・ワールド/復活の大地の作品紹介

ジュラシック・ワールド/復活の大地のあらすじ

『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』から5年。かつて世界中に放たれた恐竜たちは、気候や環境に耐えられず数を減らし、今は赤道直下の限られた地域にだけ生息していた。秘密工作の専門家ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)は、製薬会社の代表マーティン・クレブス(ルパート・フレンド)から、ある危険な任務を引き受ける。それは、人類を救う新薬を開発するため、陸・海・空の3大恐竜のDNAを採取するというものだった。チームとして集められたのは、ゾーラが最も信頼する傭兵ダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)と古生物学者ヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)。チーム一行は、かつてジュラシック・パークの極秘研究が行われていた“禁断の島”へとたどり着く。そこは陸・海・空のどこから恐竜が襲ってくるかわからない、地球上で最も危険な場所だった。そして彼らは、世界から長年のあいだ隠されてきた、衝撃的な秘密とも直面することになる──

ジュラシック・ワールド/復活の大地の監督

ギャレス・エドワーズ

原題
Jurassic World Rebirth
公式サイト
https://www.jurassicworld.jp/
製作年
2025年
製作国
アメリカ
上映時間
134分
ジャンル
アクションアドベンチャー・冒険
配給会社
東宝東和

『ジュラシック・ワールド/復活の大地』に投稿された感想・評価

健一
3.5
SE7EN 🦖




まだ、やるんですか?
はい、まだやるんです。😅
第7作目にして キャストを一掃して《新章》の開幕!
『シン・ジュラシック・ワールド』‼️
始まります。
過去6作は全て劇場にて鑑賞済。
1作目公開から32年! オッサンになってもこのシリーズ最新作を映画館の大スクリーンで堪能できるという事は 幸せなこと。

しかし。
アメリカでのオープニング成績は9100万ドル(約136億円)で初登場 第2位😱
恐らく初めて〈初登場 第1位〉が取れなかったジュラシックシリーズになってしまった(のかも?😅)。
「スーパーマン」や「ファンタスティック④」がオープニング成績 1億ドルを突破している事を考えると、そろそろシリーズを引っ張るのも限界が来ているのかもしれない。

とは言え。

監督がハリウッド版「GODZILLA/ゴジラ」を復活させたギャレス・エドワーズなので期待大!
『怪獣』 から 『恐竜』 へ。
見事に描いてくれてると願う・・・🙏


さて本作 ⚠️ネタバレあり⚠️


大地.....復活.......してる?

かなり雑な作りだが、なるべく1作目の「パーク」のようなパニックムービーにしようというスタッフ達の心意気は感じる。
オマージュなのか 似せているのか
似ちゃうのか
'93年の「ジュラシック・パーク」を何回も観ている方は『ニヤリ』とするシーンが盛りだくさんでした。🤭

つまり。

4〜6作目の「ワールド」で広げ過ぎた世界観をリセットしてまた イチからやり直そう。
というイメージ。
「ワールド」より「パーク」の方が好きな方々には嬉しい展開なのかも?
私を含めて😅

ポニーテールのスカーレット・ヨハンソンが可愛く、カッコいい!
撮影時は恐らく38〜9歳くらいでしょ!
それであの可愛らしさは もう罪😅

ギャレス・エドワーズ監督はもっと頑張れたのではなかったかと。
まぁ、ここから(7作目)盛り上げろ というのは無理な相談か?😥

本作の設定も1作目から32年後の世界。
もう現代人は恐竜たちに飽きているという設定は裏をかいた斬新な脚本だったと思う。

ポップコーンムービーとして
また人気シリーズ新章 第1弾としては
まあまあな出来だったかな?
過度な期待をしなければ猛暑の真夏に楽しませてくれる作品だと。

第8弾は........3年後? 🦖


2025年 8月8日 公開初日 10:20〜
新宿ピカデリーscreen 2
💺288席
客入り 前の方しか空いてなかった。

上映されるまで20分くらいロビーで待機。
カウンターのイスに座っていて、隣には中学生くらいの女の子二人がスマホを操作しながら 卑猥な 会話の数々🤮
『コイツキモ』 『コイツケス』 『コイツゲス』
などなど。

隣に座ってて怖くなった。 😱
3.8
ジュラシックシリーズでは1番冒険っぽかったです🤔

陸・海・空の3種類のサンプルを取るために恐竜が住む島にGO!って作品🦖

後半ツッコミどころもあったけどハラハラドキドキ楽しめました🥹

夏はやっぱり恐竜ですね!

ハラハラドキドキはあったけど、ジュラシックシリーズのわくわく感は少なかったかも🤔



吹替で観たけどスカヨハは米倉涼子のイメージだったけど松本若菜も合ってました😁
3.0
RebirthってよりもRemix

『ジュラシック』シリーズ7作目の最新作!

傭兵軍団がある製薬会社の代表から、治療薬の開発のため、巨大恐竜3体の生きた状態のDNAを採取するミッションを引き受ける。「製薬会社の代表」などのビジネス企業の人は、今までのシリーズで“実は拝金主義者”という予測可能などんでん返しを毎回毎回するけど、さすがに本作もまたその古臭い展開は無いでしょー😅

あ!なんともう一つのストーリーラインがあって、父親、長女、次女と長女の彼氏4人がヨットで渡航をし、巨大恐竜の1体に襲われ、転覆し、傭兵軍団に救われるが途中で逸れて、4人で恐竜のいる島を逃げ切ろうとする。

前作『新たなる支配者』に続いて、また2つの集団を追う別ストーリーがある。片方は見たい方でもう片方は居る意味が分からんw

でも簡単に全体の意見をまとめると、一応『ジュラシック・ワールド』の中では1番好きでした。でもハードルは地獄程低いから、だからと言って良い映画だったとは言いがたい!

1番良かったのは、焦点がイナゴでは無く恐竜に当たってた!!!!これをミスった前作は逆に凄いよ!でも本作恐竜は居るも、ミュータント化した恐竜!

監督をギャレス・エドワーズにしたのは良い選択だったと思う!彼の作品を見ると、巨大なスケールの見せ方などが得意な監督で、本作もビジュアル面が1番のメリットだった!
そしてオリジナルの2作の脚本家でもあったデヴィッド・コープが本作にカムバックをする。これを聞いて期待度上がる人いるかもしれないけど、個人的には彼の2010代以降の脚本にハマったのは全然無いから、そこまで期待はしなかった。そして映画を観た今言えるのは、またも脚本が弱点だった。

人間キャラクターは『ジュラシック・ワールド』でお馴染み、みんなつまらないキャラばっか。オーウェンやクレアなどよりはマシだったけど、これもまたハードルは低いw 唯一面白いと思ったのは、マハーシャラ・アリのダンカンぐらいかな?スカーレット・ヨハンソンは明らかかにギャラのためだけにやってるような演技で、あまり好きじゃなかった。ヨハンソン最近あまりやる気無さそうな演技ばっかだな。前作には印象の薄い『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』やアニメーション映画で声の出演のみの『トランスフォーマー/ONE』。あの『マリッジ・ストーリー』『ジョジョ・ラビット』時代のヨハンソンはまた見れるといいね

家族キャラもステレオタイプばっかで誰1人も好きにならなかった。お父さんは典型的なパパキャラ、次女も典型的な「アホなことをする」女の子キャラ!
そして少しだけ触れるのが、パパと長女の彼氏の関係性。彼氏は怠け者でパパは気に入らないが、そのあとの彼氏の行動で「ちょっと見直したよ」と言い、なんかの関係が生まれるかなーって思うけど、それ以降触れられず、映画終わった。

前作のラストシーンでは、人間と恐竜が共に生きる世界へと変わるみたいな終わり方だったけど、本作の冒頭では、恐竜は人間の住む地域が住みづらいと考え、自分から赤道の方へと移動したらしい。なんて礼儀正しくて優しい野生動物!別に人間を追い払うわけでも無く、先に居た人間を優先する優恐竜w

恐竜はミュータント化し、『ストレンジャー・シングス』に出てきそうなキモい怪獣がメインヴィランになってる。普通にティラノサウルスでも十分怖いけど、人間は自然をいじくるから、このような忌まわしい物が出来ちゃった。

ミュータント化した完全なるフィクションな恐竜へと発展してるから、他の怪獣映画と同じジャンルになってない?ゴジラやキングコング系の映画とは異なる恐竜映画だったはずが、、、、、

今回は最寄りの映画館で新しくIMAXが導入されたので、IMAXで観てみました!IMAXで観る必要性はそこまであるわけでは無かったけど、あるティラノサウルスとゴムボートのシーンでは「IMAXで観て良かった!」と思う所はあった!

と言うことで、『ジュラシック・ワールド』の中では1番面白いと思い、オーウェンとクレアのような平凡キャラはもう今後見なくても良い!でも本作ではまた新たな平凡キャラが登場し、ダンカン以外これからも観たいと思うような登場人物はいない。今後はもうずっとイアン・マルコムで良いよ!














〜〜この先ネタバレ‼️‼️〜〜
















オープニングは良かったね〜〜!!
恐竜映画のホラーってよりも『エイリアン』などのSFホラーっぽかったけど、怖かった!!!!
結論としては、ポイ捨てするなw

ヨハンソンとアリのキャラの描写は2人が座って会話し、視聴者が聞いたことも見たことも無い家族について話す時。。。確かにキャラの真相について知れる良い場面になりそうだったけど、最後ヨハンソンが「俺たち哀れ者だな」とちょっとしたMCU的なジョークを言い、このシーン全体が崩れ落ちた。いちいちそういう余計な一言を入れずに、そのままで良かったのに

パパと彼氏の関係性に何の発展も無く終わったから、マジでただの時間の無駄だったよね!せめて、彼氏が少し責任感のある男に成長し、パパとは仲良くなり、エンディングでは2人で一緒にボートを運転してるような終わり方良くない?なのにエンディングはパパ1人が運転をし、後ろに彼氏が長女と抱き合ってる。

あとパパ次女救って足首ひねって、木の枝を杖にして歩いてたけど、知らぬ間に治ってたねw こういう一貫性が無いところは俺気づくよ!!

コンビニの中で隠れる家族シーンはオリジナル『ジュラシック・パーク』のキッチンシーンのパクリよね。ただ今回はキッチンでは無くコンビニだから、たくさんのプロダクト・プレイスメントがある。

ってか映画全体にプロダクト・プレイスメントめっちゃ多くて、その商品の企業が本作の制作費を出してあげてたのかな?w オープニングではスニッカーズのゴミが映画をスタートしたり、恐竜好きな博士は常にミントを噛んでて、それも何かのブランドだろうし、コンビニも色んな商品のロゴが見えるよう配置してあるw

次女がペットとして持って帰るドロレス。映画のストーリーには何も貢献しないキャラで、ただドロレスグッズの販売のために作られたキャラクターよね。こういうの見ると、シリーズに登場する悪ビジネス拝金主義者キャラって映画スタジオの人達と全く一緒って改めて思う!
ドロレスは何の種の恐竜かは分からず、もしかしたらあの最後の怪獣の子供なのかなーと思ってた。だから次女が狙われている時に、ドロレスがリュックから飛び出て、次女を守るのかと思った!結局は無意味な奴だったw

『ジュラシック・ワールド/復活の大地』に似ている作品

関連記事

【発表】初日満足度ランキング!1位は映画『アイム・スティル・ヒア』
【発表】映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』8月公開の映画期待度ランキング1位獲得