短編2本も併映されてたけど、全部映画についての映画だった。
特にラストムービーは、違う場面を同じ俳優で演じられていたので(おそらく)、意味がありそうで面白かった。
でも一回観ただけじゃよく分からない…
横浜シネマリンにて、pm17時30分〜の回鑑賞。
横浜シネマゾン、生き仏2020との3本立てのそれぞれの短編ながらも、コロナ禍の映画ながらも、横浜シネマリンを愛し、横浜シネマリンの映画愛とは何かを模…
映画は物語を伝える装置ではないという事を思い出させてくれる。
断片的であり、カットごと・シーンごとの思いつきのようでもありながら、映画への愛、思考でもあって、青春映画のようでもあった。
「思いがけず…
2025年/日本/29分/DCP
プロデューサー・脚本・編集・VFX・監督:古澤健
撮影:山田達也
照明:玉川直人
音響:川口陽一
音楽:宇波拓
メイク:堀たえこ
企画協力:宮崎大祐
出演:廣田朋菜…
ハルとアキ、冒険に出て、はなればなれになって、それぞれの映画になって、そして急にたどり着いてしまう。福間健二の叫びと死に様。合わせ鏡の様な廣田朋菜と指出瑞貴。シネマリンでしか観れない29分の最高なト…
>>続きを読む