トータル・バラライカ・ショーを配信している動画配信サービス

『トータル・バラライカ・ショー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

トータル・バラライカ・ショー
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『トータル・バラライカ・ショー』に投稿された感想・評価

レンタル可能なカウリスマキ監督作品最後の映画…😭


『ラヴィ・ド・ボエーム』とのコンパチなんで必然的にドキュメンタリーライヴ映画がラストの作品に…。

皆が知る有名処のカバー曲は置いといて、コンボでのポルカロックやロシア民謡、民族衣装に身を包んだダンス等は迫力満点~💯

オリジナル曲が収録されてない(演ってない?)のは、ちょっと残念だったかな~☺️


後、何か Billy Joel の“Концерт”を思い出しました~(古)

そして Metallica の “S&M“はこの作品に影響受けてたりして~😁


現状 アキ・カウリスマキ監督作品は、ショートフィルムとミカ兄ちゃん監督作品以外は これにて一応 complete.

最後は作品で締めたかったが…ま、いっ カカリン~♪
3000mark記念は音楽で♪

もいもい de ジョイントライヴ

1993年6月12日
ヘルシンキで行われたライヴ

頭と靴がピクミンみたいにニョロっとした"レニングラード・カウボーイズ"

総勢167名の大所帯で大迫力の音を届ける"アレクサンドロ・レッド・アーミー・コーラス・アンド・ダンス・アンサンブル"

2つのグループが民謡からポップスまでノリノリの大迫力で歌い上げる☆

あぁ~楽しい(〃∇〃)
これは通勤で聴きたい!
サントラ欲しい!
ポチった!!

リーゼントさん達は、演奏していない時でもパフォーマンスが面白いし、歌もちゃんと上手くてカッコいいあんちゃんて感じ!

アンサンブルは、制服(軍服?)に激萌え!!
ソロも全員鳥肌立つ伸びやかな素晴らしい声でした~

ロシア民謡って、たまにロシアファンタジー映画やロシア歴史映画に使われていて、独特な語感とメロディが大好き♪

ダンサーも民族衣装で可愛い(*´ω`*)
刺繍とか被り物とか、世界各国の民族衣装とか展示いくらでも眺めていられる☆

Happy Together
初めて聴きました~
カッコいい!歌いたい!!

Knockin' on Heaven's Door
名曲☆

Those Were The Days
こちらも名曲!
改めて歌詞を読んだら泣けてきた。


改めて音楽って歌ってイイな!
と思える傑作でした。

早くコンサートやライヴに行けるようになると良いな☆

『トータル・バラライカ・ショー』に似ている作品

パラード

上映日:

2014年04月12日

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.7

あらすじ

サーカスの座長に扮したタチ。音楽、アクロバット、マジックなどのパフォーマンスの合間に、パントマイム芸を披露する。客席は笑いと興奮に包まれ、やがて観客たちも演目に参加し始める。そして、客席と…

>>続きを読む

レッド・ツェッペリン/狂熱のライブ

製作国・地域:

上映時間:

137分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.9

あらすじ

【セットリスト】「ロックン・ロール」、「ブラック・ドッグ」、「貴方を愛しつづけて」、「ノー・クォーター」、「永遠の詩」、「レイン・ソング」、「幻惑されて」「天国への階段」、「モビー・ディッ…

>>続きを読む

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ

上映日:

2000年01月15日

製作国・地域:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

キューバ音楽の古老たちとアルバムを作った友人ライ・クーダーのキューバ再訪の旅に、ヴェンダースは撮影クルーを伴って同行。老ミュージシャンたちを撮影する。全編にキューバ音楽の魅力あふれるドキュ…

>>続きを読む

メタリカ・スルー・ザ・ネヴァー

上映日:

2013年11月22日

製作国・地域:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.4

あらすじ

メタリカのライブ・スタッフを務める青年・トリップは、ステージに必要不可欠なカバンを持ってくるように命じられる。会場を飛び出した彼だが、街は暴徒と機動隊の衝突によって騒乱状態。やがてマスクを…

>>続きを読む

アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン

上映日:

2021年05月28日

製作国・地域:

上映時間:

90分
4.0

あらすじ

2018年8月16日、惜しくもこの世をさってしまった「ソウルの女王」アレサ・フランクリン(1942-2018)。1972年1月13日、14日、ロサンゼルスのニュー・テンプル・ミッショナリー…

>>続きを読む