トルーパーcom

X-MEN:ファイナル ディシジョンのトルーパーcomのレビュー・感想・評価

2.0
映画X-MENシリーズの3作目。
シリーズもの映画は3部作完結のものが多い。X-MENシリーズ自体は長く続いていますが、本作で初期3部作が一応完結という形。

3部作の映画には主に以下の4パターンがあると思います。

<1>大成功パターン(BTTFなど)
1が大ヒット→2で1のキャラクターや物語を掘り下げ→3できれいに完結。

<2>3で少し落ちてしまうパターン(マッドマックスなど)
1が大ヒット→世界観を広げた2も順調にヒット→3で12で広げた世界を消化しきれず評価が落ちてしまうパターン。

<3>3で盛り返すパターン(アイアンマンなど)
1がヒット→2で迷走→3で物語をうまくまとめて盛り返して完結。

<4>尻すぼみパターン(数多し)
1が大ヒット→2は1のキャラに頼るだけの中身の薄い作品に→3はもはや別映画と化す。。

X-MENの初期シリーズは<2>のパターンでしたね。
これは、登場キャラが多すぎるっていうこのシリーズ自体の持つ処理の難しさが原因だと思います。

重要なキャラが10人近くに膨れ上がってしまっている上、目新しさを出すために3からの新キャラも複数投入した結果、扱いのひどいキャラが出てしまったり新キャラが薄っぺらくなってしまうという悪循環。映画としてはかなり残念な感じ。ただ、ところどころ好きなシーンはありました。

<以下、微ネタバレあり感想>

◼︎ダメだった点
【1】人気キャラの扱いがひどい
プロフェッサーXとサイクロップスの扱いはひどいです。キャラが増えすぎたことによる犠牲者。

【2】ジーンについて
出演時間は長いですがジーンもひどいと感じました。
ここまでキャラクターが増えると強力な敵役の新キャラをゼロから描く尺がないっていうのはわかるんですが、もうちょっとフェニックスとジーンの二面性を描き分けてほしかったです。ただのヤバイ敵になっているだけで、前作まで積み上げたキャラクターを潰したようにしか感じられなかった。
彼女の描写をきちんとしていれば、ラストのウルヴァリンはもっと感動的になったはずなので残念です。

【3】新登場キャラが薄い
マグニートーについていく新キャラクターたちがことごとく薄いです。
とりあえずラストバトルを大規模にするために、人数だけ増やしてきたという感じで、全員ぱっとしない。
ジャガーノートとか原作では人気キャラのはずなのに頭悪すぎだし脅威を感じなかった。

【4】少年について
能力を無効化する少年と羽根はえる彼はどっちか1人でよかったんじゃないかなと。役割がかぶってしまっていた気がします。
特に羽根の彼はオープニングから伏線があり、本来なら物語の中心に置くべきキャラなのに「それだけかよ!」っていう酷さ。

【5】アクションについて
人数が増えすぎた結果、引きの絵が多くなり、なんだかなあって感じでした。
あと、初期3作全てなんですが、ウルヴァリンって弱くない?って思ってしまいます。ただ回復性能が便利なだけで地味に思える。
爪の威力を当時の技術じゃ魅力的に描けていないと感じます。相手に翻弄されているシーンが多すぎ。


◼︎よかった点
【6】マグニートー
毎度ですが、彼だけはいつも最高です。
橋のシーンはもう声あげてしまうね。理念をもったスーパーヴィランとしてのカリスマ性を見せながら、あの一件でミスティークに対する態度それかよ!っていうのもたまらないです。

【7】ビースト
新キャラの中では唯一よかった。とても魅力的でした。逆になぜ3まで登場させてなかったのか不思議。
特殊メイクの技術的問題だったのかな??新シリーズでは無事メインキャラの一角に納まっているのにね。

【8】テーマについて
「差別について/ミュータント能力は病気なのか?」
このテーマ設定はよかったと思います。

差別にもいろいろとありますが、障碍者や女性などは身体機能の喪失や運動能力の低さに起因する部分もあるので、ミュータントのケースとちょっと違いますよね。
黒人やアジア人差別が近いのかな。
運動能力の高い黒人や、お金を稼いだり知的な分野で力を発揮するアジア人に対する差別。
肌の色が違う=異形であることを材料に差別しているように見えて、その裏には外見が少し異なる彼らが、自分たちにはない能力を持っていることへの恐怖が潜んでいる。
この構図は劇中のミュータント差別と近いと思います。

特殊能力をもっているミュータントを差別し、それを「治療」しようとする傲慢。
いいテーマですが、ここをメインに描くにはあまりにも処理すべきキャラが多すぎました。脚本段階でもう少し登場キャラを間引いておく必要があったように思います。もっというと、何人か2で退場させておいたほうがよかったのかなとも思いました。

■スコア
興行収入的には1→2→3と順調に伸びたようだけれど、とてもそれに見合った内容とは思えませんでした。
スコアは★2.0で。
トルーパーcom

トルーパーcom