kazu1961

男はつらいよ 花も嵐も寅次郎のkazu1961のレビュー・感想・評価

3.6
▪️Title :「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」
Original Title :※※※
▪️Release Date:1982/12/28
▪️Production Country:日本
🏆Main Awards : ※※※
▪️Appreciation Record :2019-334 再鑑賞
▪️My Review
駆け足で、50作目公開までにポイントとなる作品だけスキップしながら観てきた寅さんシリーズ。一旦追いついたのでスキップした作品を随時鑑賞です。遡って観ると寅さんの元気さが嬉しいですね!!
☆シリーズ第30作 マンドナは田中裕子。
当時、トップスター沢田研二と実力派女優の田中裕子を迎えたシリーズ第30本記念作。ジュリー演じる三郎は、二枚目だが女性には縁のないチンパンジーの飼育係。三郎のメッセンジャーとなった寅さんが、螢子に気持ちを聞くと「だって、二枚目なんだもん」と気後れしてしまう。三郎の「男は顔ですか?」という台詞のおかしさ。田中裕子の持ち味を活かした螢子のキャラクターは、これまでになかった新しいタイプですね。
田中裕子と沢田研二が結婚するきっかけも本作もですね。初対面の同年に田中裕子(当時27歳)と沢田研二(当時34歳)は本作の共演を果して、お互い惹かれあってしまったと言われています。この映画の撮影後に交際が噂されるようになりましたね!!
ゲストは沢田研二、朝丘雪路。

ロケーション
● 田舎の小さな寺
● 大分県 別府市 別府鶴見岳
● 大分県 臼杵市 深田・臼杵磨崖仏 満月寺境内 日吉塔
● 大分県 臼杵市 福良天満宮
● 大分県 由布市 湯布院町 湯平温泉
● 大分県 由布市 湯布院町 下湯平 久大本線 湯平駅
● 大分県 杵築市 南杵築 養徳寺
● 大分県 杵築市 志保屋
● 大分県 宇佐市 安心院町 アフリカンサファリ
● 大分県 別府市 城島高原 城島後楽園遊園地
● 別府港ホーバーフェリーのりば
● 東京都 千代田区 丸の内 大丸東京店
● 千葉県 習志野市 谷津遊園
● 大分県 別府市 鉄輪温泉

▪️Overview
大分県湯平温泉の馴染みの宿。寅さんは、ここで母が女中をしていたという三郎(沢田研二)のために、彼女の法事をしてあげようと一肌脱ぐ。たまたま同宿だったデパートガール・螢子(田中裕子)たちも焼香し、翌日、寅さん、三郎、螢子たちは皆でドライブを楽しむ。二枚目だけどシャイな三郎は螢子に一目惚れして、寅さんはまたもや恋の指南役を買って出るが…

松竹映画『男はつらいよ』シリーズは、山田洋次原作・脚本・監督(一部作品除く)・渥美清主演で1969年に第1作が公開され、以後1995年までの26年間に全48作品が公開された国民的人気シリーズです。69年8月27日に第1作を公開したことから、シリーズの歴史が始まりました。83年、“一人の俳優が演じたもっとも長い映画シリーズ”としてギネスブックに認定。日本中から愛される作品として、渥美清さんが亡くなるまで作り続けられました。このシリーズは原則としてお盆と正月の年2回公開されたが、お盆公開の映画の春から夏への旅は、南から北へ、正月公開の秋から冬への旅は、北から南へ旅することが多かった。画面に映し出される日本各地の懐かしい風景が、シリーズの魅力の一つでもある。
観直して、往年の大俳優の若い頃が観れるのも楽しみですね!!
kazu1961

kazu1961