Melko

エルミタージュ幻想のMelkoのレビュー・感想・評価

エルミタージュ幻想(2002年製作の映画)
3.6
「(人が)川のようね。これが、人生最後の舞踏会って気がするわ」

んー。
これは映画ですか?と問われると、違うと答えるかな。起承転結がないもの。
煌びやかなジャケットに惹かれて見て見たものの、悲しいかなロシアの歴史に全く明るくないので、詳しい方の2割も楽しめてないんじゃないかと思えるぐらい、出てくる言葉や人名がちんぷんかんぷん。
ロシア史、特に17-19世紀の美術史やファッション史に詳しい方なら眼福なんじゃないかと感じる荘厳さ。
なんせ舞台は、世界遺産であるエルミタージュ美術館。気合の入った衣装。序盤、外でワイワイやる演者の姿は、凝ったコスプレ集団の演劇に見えるけど、エルミタージュに入ってからは、そんなツッコミの暇は与えない。背景の説得力がエゲツない。

各ブースと時代を行き来する、摩訶不思議なパラレル美術館ツアー。画面の切れ目が無く、スムーズに進むなぁ、ホントに美術館内部の案内動画を見てるみたいだ、と思っていたら。途中で気づいた。この作品、ここまでワンカットだわ。そして、見終わって驚く。
なんと本編90分がワンカットであった。
ひろーい美術内、しかも異なる時代の登場人物が出てくる展開、人が出てきて消える角度や、隣の部屋へ移動する際にできるだけスムーズに見せる角度やカット、人を出すディレクションなど、何度も何度もリハーサルした努力が伝わる、緻密な構成。
実際、演者、オーケストラ、エキストラ合わせて1000人以上あの場にいたみたいだし、ラストその人たちがドバーーッとゆっっくり階段を降りてくる様子は、生身の人間の「数のパワー」を感じる

でもなぁ。
画面の案内人となるフランス人外交官?が、いけすかないスケベにしか見えなくて、全体的にノレなかった。その男がとにかく喋りまくるせいで、画面に見とれることすらできず。なんだか残念
なんか絵画をめっちゃ上から目線で品評したり、女性が出てくると露骨に絡みに行ったり(男には全く興味を示さず)、途中から段々「この人邪魔だなぁ…」としか思えず。
行く先々で「あなたはこの場に相応しくない/もうここ閉めるので、出てってください」って何度も強制的に追い出されるのが可笑しかった。笑

割とボッコボコに書いてるレビュー↓
https://eiga.com/movie/51842/review/01623676/
うん、分からなくはない、その気持ち。。

美術館で色んな時代を巡ってる中、ふぅーんとボーッと見ていたけど、唯一わかった、アナスタシア!とニコライ2世…たちの食卓
この後。。。

冷静に考えると、様々なコンセプトと色調の部屋を移動する中で、次の部屋に入った瞬間に、その部屋のベストな見え方になってるの、凄い。もちろん撮ってから明るさはある程度いじってるかもしれないけど、それでも部屋の繋ぎ目が明るさ的にあまり違和感ないのは地味に凄い。
カメラマンも大変だったろうなぁ。

前進しない、ここに止まる と言ってた案内人
永遠に泳ぎ続ける と言ってたストーリーテラー

栄華を感じるキラキラの装いに、派手で荘厳な舞踏会
かつてこんな時代や文化があったのに、
人々の生活で、常識だったのに、そのままを保って時代を超え残り続けることは決してなく、残そうと頑張る人がいない限り、廃れて滅びる運命、その儚さは感じた。
文化というのはそういうものなのだな。
そして、その儚さこそ、幻想なのだろうか
Melko

Melko