ましゅー

ニューヨーク1997のましゅーのレビュー・感想・評価

ニューヨーク1997(1981年製作の映画)
3.9
時はまた19日前に遡ります。
.
ついに…ついに…ついについに!
楽しみにしてましたよ、この《ジョン・カーペンター レトロスペクティブ2022》が開幕するのを…❗
.
「ハロウィン(1978)」「遊星からの物体X」が自身の映画鑑賞リストの中で殿堂入りしている私にとって #ジョンカーペンター は敬愛する監督の一人。
…と言いながら、全ての作品は網羅していなかったという体たらく…。
.
ちなみに同監督作で鑑賞済なのは
・ダーク・スター(1974)
・ハロウィン(1978)
・遊星からの物体X(1982)
・スターマン/愛・宇宙はるかに(1984)
・ゴースト・ハンターズ(1986)
・パラダイム(1987)
・ゼイリブ(1988)
・マウス・オブ・マッドネス(1994)
・光る眼(1995)
・ザ・ウォード/監禁病棟(2010)
の10本。
.
あれ?あれ?あれあれあれあれ〜〜〜っ!?
監督作品全18本中 半分強しか観れてないじゃんかーーー😫‼️
いかん!いかん!それではいかん❗
もっと!もっと!もっとジョン・カーペンターを摂取しないと🤮
.
しかも彼の作品中、唯一続編が作られた、カーペンターを語る上で必ずと言っていいほど、代表作の一本に挙げられるこの作品を観てないなんて😭‼️
.
加えてこの作品、同じく映画好き/カーペンター好きの友人からは『え?観てないの?カーペンター好きなのに?ダメじゃん…』と当時から言われていた事をありありと思い出し…。
(自分だって観たのレンタルビデオだろ…と思いつつ😅)
.
気がついたら有楽町にいました🤣
それが1/10(月・祝)の事。
.
.
(以下 レトロスペクティブ公式サイトより抜粋)
犯罪発生率400%を越えたアメリカ。1997年、巨大な監獄となったNY・マンハッタン島に大統領を乗せた飛行機が墜落。元特殊部隊の囚人スネーク・プリスキンは、24時間以内に大統領を救出することが出来れば無罪放免、しかし救出が失敗したり脱走を試みれば体内に埋め込まれた爆弾が爆発する任務に身を投じる。
(以上 引用終わり)
.
.
そう!お話はこれだけ!
これ以上でもこれ以下でもない🤣❗
.
80年代初めに作られた事もあって、そりゃ現代から見たらCGもない、チープなつくり。
低予算でもあるだろう事から、マンハッタン島全てが監獄という設定のわりには、セットも美術関係もスケール感もこじんまりそのもの…😅
.
でもですよ!
そんな事も観てるうちに気にならなくなるほどの
・キャラの強さ(これ一番😆👍❗)
・まどろっこしい状況説明などクソくらえの一足飛びのストーリー進行
(上映時間99分!100分を切る潔さ😂)
・そのわりには進行上さほど重要でない描写に妙に時間を割くバランスの悪さ🤣
(監督個人の興味の対象に重きを置く!これ意外とハマる🤣)
.
何より
・監督自身が作曲・演奏する劇伴!BGM!サウンドトラック!この耳残りのする電子音と繰り返されるメロディがクセになる😆‼️
・そして、肝心カナメのオチ❗
仰天、割り切り、潔さ、ウィット、反骨精神、全てが詰まっている❗『終わりよければすべてよし』の言葉通り、途中の疑問符を吹っ飛ばすほどの『粋』を感じられるオチだからこそ、私を含め、数多のオールドB級映画ファンが、彼を愛してやまないのですよ…😆👍‼️
.
.
と、カーペンター作品全ての評みたいになっちゃいましたが😅本作はやっぱり個性豊かな面々揃いの中で突出した #カートラッセル 扮するスネークのキャラ立ちに尽きますかね🤗
.
会う人会う人みんな知ってる伝説的人物ながらも、意外と大活躍って場面もさほどなく、結構四苦八苦する、最後まで虚勢を張り続ける人間臭い異色のアウトロー。
序盤の『スネークと呼べ』からの、ラストでの『プリスケン(本名)と呼べ』との変化を見せながらの…やっぱりオチ😆!
あのオチありきで映画作ろうと思ったんだよねー、多分カーペンターは😂

(そのための大統領役 #ドナルドプレザンス の、ハロウィンでの責任感の強いルーミス医師から一転のキャラづくりだったんでしょうね〜😁)
.
こりゃ続編の「エスケープ・フロム・L.A.」も早めに観なくちゃだな…。
.
.
いや〜やっぱりジョン・カーペンターについて語りだすと止まらんわ🤣
また懲りずに長くなってきちゃいましたが、ご安心ください。
次もカーペンターですから🤣🤣🤣👍‼️
ましゅー

ましゅー