暗黒街最後の日を配信している動画配信サービス

『暗黒街最後の日』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

暗黒街最後の日
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『暗黒街最後の日』に投稿された感想・評価

鶴田浩二主演。

関東の「マルハ産業」と言う、ヤクザの会社を巡っての抗争。
今の社長と、出所した元社長に、その揉め事に、漁夫の利を得ようとする大阪の組。
三つ巴の争いに、公僕が加わり・・。

群像劇で、鶴田浩二と三國錬太郎 の掛け合いも、大変珍しくて。そこに丹波哲郎と高倉健まで。
とにかくキャストが豪華!
結末の大人数での撃ち合いシーン、敵味方入り乱れての殺戮に死体の山・・。
小細工抜きで、圧倒的な物量で画面を圧倒する作品で、各役者のバランスも絶妙。

ちなみに、特撮好きな私としては、三國率いる警察の中に「キリヤマ隊長」と「クラタ隊長」が同格で活躍してるのを見て、私的に作品のランクが上がりました(笑)
それに、この作品を隅々まで見ると70年代から80年代にかけてのテレビの特撮ドラマの主要キャストが、これでもかと言う位出ています。さすがに一人一人書けない位です。

後になりましたが、この作品で800作目になりました。
いつもありがとうございます。
任侠映画ブーム前夜の、ヤクザ映画ともギャング映画ともつかぬ奇妙な作風だが、三つ巴の図式が返って変則的で面白い。
特に第三勢力の関西ヤクザ・丹波哲郎が良いキャラ。
「おい皆、この親分防弾チョッキなんてもん着てはるさかいな。
上んトコ狙わんと恥かくで!」

終盤のヤケクソのような銃撃戦は一見の価値あり。
軽く100人以上死んでいる。
ペキンパーやジョン・ウー映画のごとし。
ヤクザ共のイザコザ(鶴田、丹波、顔は超お馴染み名前が憶えられない名優)、取り締まる検事(三國)と潜入捜査官(?)達の抗争を描く。

OPの展開が速すぎて続編なの?と思ったけど次第に対立図は理解出来た。後は絵に書いたような古典的な展開でゆったりと観れた。
鶴田浩二さんだけが任侠の匂いを感じたかな。後の大物俳優の若い姿を見れるのは嬉しい。
格別良い出来とは思わないけど、梅次先輩の安定した演出、そしてヤクザ共に対する最後のまとめ方はスッキリとしました。こうやって大掃除して欲しいね。

『暗黒街最後の日』に似ている作品

博徒斬り込み隊

製作国:

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

新宿淡野組幹部・相羽雄作が7年ぶりに出所した時、組はすでになかった。新宿は、東日本最大の広域暴力組織盟友会傘下の陣野組が仕切っていた。組を失い、1匹の負け犬となった相羽は、東日本最大のヤク…

>>続きを読む

明治侠客伝 三代目襲名

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

  • 東映
4.0

あらすじ

大阪の町角。羽振りのいい木屋辰一家に嫉妬した星野建材は、無宿者を使い木屋辰の二代目・江本を刺す。だが確固たる罪の証拠が掴めないなか、ふてくされて家を飛び出した木屋辰のひとり息子・春夫を探す…

>>続きを読む

安藤組外伝 人斬り舎弟

製作国:

上映時間:

94分

配給:

  • 東映
3.7

あらすじ

昭和24年、渋谷で顔を売り出し中だった安藤昇は暴行の罪で逮捕されていた愚連隊の日向謙の保釈金を払い、彼を舎弟にする。だが仲間の仇を討った日向は再び収監。その後、愚連隊のボス・野田が安藤の舎…

>>続きを読む

懲役十八年

製作国:

上映時間:

90分

配給:

  • 東映
3.7

あらすじ

敗戦の混乱期。元海軍の川田章と塚田義男は、外国人が押さえる倉庫を襲って遺族たちに与える毎日を過ごしていた。ある日、ふたりは中国人の工場を襲撃するも、米軍と警察に追撃される。塚田は何とか逃げ…

>>続きを読む

顔役

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.3

あらすじ

関東一帯のヤクザ連合・関東城政会と、東京進出を狙う関西ヤクザの関西同志会。大産業地帯指定埋立地の整地権の獲得を目指す城政会は、同志会傘下の甲田組の手段を選ばぬ妨害に遭う。そんななか、城政会…

>>続きを読む