群青

ゴジラVSキングギドラの群青のレビュー・感想・評価

ゴジラVSキングギドラ(1991年製作の映画)
3.5
23世紀の未来人がやってきた!彼らはタイムスリップしてゴジラになる前の怪物を倒し現代からゴジラを消滅しようとしていた。


ゴジラシリーズ18作目は当時のハリウッドを多分に真似たSFになってます笑

登場怪獣
ゴジラ
ゴジラザウルス
ドラッド
キングギドラ

ゴジラはビオゴジから少々修正。目がより動物っぽくなりました。いいねいいね、かっこいいよ!!しかしビオゴジとあまり変わらないので判断は難しいです!笑

ゴジラザウルスは今作初登場で核による進化をする前のゴジラです。コイツがある島に生息しておりそれが核実験によってゴジラになったという設定です。あれ?こいつは2代目なはずなのに。じゃあ初代は?笑 そもそも冒頭にキングギドラが出てきますが見ていくとなぜあの場面でキングギドラがいるかと言うのも矛盾しているわけで、ツッコミ所はたくさんありますがここはノリにのってあげましょう笑

ドラッドは見ただけであ、コイツがアレに…となるデザインです。子供の自分でも分かったほど笑

キングギドラは昭和シリーズで幾度もなく現れましたが、タイトルに自分の名前が入るのはなんだかんだで今回が初なんですよね笑 しかし相変わらずかっこいい!今回は進化(改良?)します!
名シーンは復活したキングギドラが空中から都庁に舞い降りるシーン!後光!かっこいいぜ!

音楽は久しぶりに伊福部昭さん。冒頭の今作のテーマから帰ってきましたわぁと思いました。やっぱり伊福部さんだね!


ストーリーは先に書いた通りタイムトラベル要素を含んでおりターミネーターパロディやスピルバーグ少佐というキャラなどのハリウッドのオマージュがある笑 アンドロイドは劣化T-1000です笑 そしてPC関係はショボイです笑
vsビオランテからシリアスさを抜いてエンタメ性に振ったというのがわかりやすい。
従ってアクションが大味なのが魅力でもあり弱点かもしれない。自分は好きです。
また今作からゴジラがめちゃくちゃ熱線を吐くようになります。通常とは違う光学作画というやつでこれは特技監督の川北さんの持ち味です。

とにかくド派手!かっこいいですよ!
群青

群青