mimitakoyaki

「A」のmimitakoyakiのレビュー・感想・評価

「A」(1998年製作の映画)
4.0
あたし達が報道で知ってるオウムは、数々の凶悪犯罪を犯した反社会的なカルト集団で恐ろしいと言うイメージがあります。
しかし、ここに映し出されてる彼らはみんな純粋で、社会に対する自分達なりの問題意識を持っていて、尊師麻原の教義を守る事と自分の人間らしさが残る内面との間で色々揺れたりしている、優しくてマジメな青年達でした。

彼らは、麻原がやった一連の犯罪に対しものすごく戸惑っていて、それが真実なのかどうかも信じたくないとか、陰謀ではないかとか思う反面、色んな新聞やテレビ、週刊誌などのメディアから事件の裁判などをかなり気に掛けて見聞きしていました。

彼らにとっては、麻原や事件に関わった教団関係者が逮捕された後も、自分を救ってくれた尊師麻原が心の支えであり、その教えが生きる道しるべなので、例え一連の事件が麻原が命令して起こした事であるとしても、麻原への信頼は揺るぎないというのです。
でも、そう言いながらも、自分が家族や友人、社会とも縁を切って出家して人生を捧げてまで信じてきた事が、今さらウソだったなんて怖くて信じられないという心理もあって実際は揺れてるのではないかとも思いました。

そしてこの映画で映し出されてるのは、メディアの過熱ぶり、ヒステリックになる住民達、口実を作って逮捕してしまう警察・・・、オウムは絶対的な悪者であるから何をしても良い、そいつらを抹殺する事こそが正義であると、ある種の暴力性を感じる程の彼らの排斥、そこが観ていて空恐ろしく感じました。

もちろんオウムが犯した犯罪は被害者も多数出ていて許し難い犯罪ですが、今そこにいる信者を一人の人間として見ようとしない社会に対して、疑問を持たずにはおれませんでした。

オウムを通して社会のあり方も問いかけた鋭いドキュメンタリー作品です。
mimitakoyaki

mimitakoyaki