帰ってきたウルトラマン 次郎くん怪獣にのるを配信している動画配信サービス

『帰ってきたウルトラマン 次郎くん怪獣にのる』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

帰ってきたウルトラマン 次郎くん怪獣にのる

帰ってきたウルトラマン 次郎くん怪獣にのるが配信されているサービス一覧

帰ってきたウルトラマン 次郎くん怪獣にのるが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『帰ってきたウルトラマン 次郎くん怪獣にのる』に投稿された感想・評価

【簡易メモ】
TV版第29話のブローアップ版。
『帰ってきたウルトラマン』は大人でも色々と考えさせられる名作が多いと思うのだが、今回は完全に子供向け。
決してつまらない話ではないんだけど、もっと他にあるだろ!!

前の話でも主人公の「郷」は酷いが、今回は更に酷い・・・。
人が大事にしているもの(箱)を盗んでいき、あまつさえそれを宇宙に持っていくという・・・。
しかも重要な任務中にだ!!
更にそれの箱を宇宙に忘れていくからタチが悪い・・・。
そりゃ、「伊吹隊長」が激オコになるのも無理はない・・・。

んで、そんな「伊吹隊長」以上にブチギレているのが窃盗の被害者でもある「よし子」だ。

よし子「あれは命の次に大事なものが箱に入っているの!!あれがないと私死んじゃうから!!」

と錯乱している。
ここまでの錯乱させるって一体中身は何なのかと思っていたのだが・・・。
何というか大事なものなんだろうけど、自殺予告をするまでのものではないだろう…
少なくとも命の次ではない!!

あえて箱の中身はここには書かないが、てっきり今回の登場怪獣「ヤドカリン」に関係するものだと思ったよ・・・。

『帰ってきたウルトラマン』の話の中でも不満が多い回であるが、ラストの木箱を開けようと奮闘する「郷」と「坂田」の姿は観ていてほっこりする。
考えてみたら「次郎」と「郷」って似たような行動してるんだな・・・。
最終的に子供も大人もあんまり変わらないって事かな??
劇場版帰ってきたウルトラマン三作目。
上原正三監督の、新マンでも特に有名怪獣登場回(グドン/ツインテール回、シーモンス/シーゴラス回)と違い、マイナー怪獣と言えるヤドカリン回のブローアップ版です。
前の二作と違って前後編の再編集ではなくブローアップ版で、尺も比較的短いです。
新マン劇場版は『東宝チャンピオンまつり』で上映されたのですが、本作と同時上映で同じ円谷プロのミラーマンがあったためのようです。

元作品は第29話『次郎くん 怪獣に乗る』です。
子どもたち、とりわけタイトルにもある新マンレギュラーの坂田次郎くんがメインのストーリーで、書籍では"低年齢層でもわかりやすい作品が選ばれたのではないか"という旨の推察が書いてます。
ヤドカリンという宇宙怪獣がMATの宇宙ステーションNo.5に取り付き、そうと知らない次郎くんが宇宙ステーションに入って出られなくなってしまう。
怪獣の背中に閉じ込められた形になった次郎くんを救出しつつ怪獣退治を行うという展開で、選出想定の通り、子供向けに楽しめる作品です。
ヤドカリンも名前の通り、宇宙ステーションをヤドカリのように背負って動く怪獣なのですが、コミカルで印象に残りやすい造形をしています。

ただ、子供向けにはわかりやすくていい面もあるのですが、今見るとシナリオの粗が気になります。
本作で郷秀樹は、次郎くんの家にあった寄せ木がどうしても開けられず、仕事場に持ち込み、あまつさえ忘れていってしまいます。
その寄せ木は次郎の友達の大事な寄せ木でトラブルになるという、郷の不手際が目立つストーリーでした。
寄せ木は最終的に次郎の友達の手に戻るのですが、大事な寄せ木を無くされた挙げ句、インコまでいなくなってしまった友達は不憫でなりませんでした。
でもこの子も客観的に見て意地悪な感じがあるんですよね。
そんなわけで、なんとなくモヤモヤの残る一話でした。
2.7
案の定の謎チョイスブローアップ版。何度目だ?
ヤドカリン…ヤドカリ怪獣ヤドカリンって…他にもまだあるでしょう以下略。

宇宙ステーションを住処にしたヤドカリの怪獣って設定も面白いし、次郎君との合成もよく出来てる。
しかし地味な話だよなぁ。劇場版にする話じゃないよ。
またこの話の郷さんが本当に仕事の出来ない人なんだよな。いつもMAT隊員として怒られてばかりだけど、この回だけはしょうがないよ。フォローのしようのない愚鈍。
基本的に子供側に立ったストーリー。東宝チャンピオンまつりの一貫だから、こういう作品が選ばれるのかなぁ?
因みに同時上映はゴジラ対ガイガンだと。これハズレ回じゃね?
寄せ木細工のエピソードが、もう事件解決にもっと直接的になれば良かったのにな、とおもう。

『帰ってきたウルトラマン 次郎くん怪獣にのる』に似ている作品

長編怪獣映画 ウルトラマン

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.2

あらすじ

科学特捜隊のハヤタはパトロール中に謎の発光体と衝突し、墜落してしまう……。ハヤタとウルトラマンの出会いや、ゴモラ等の人気怪獣が登場するエピソードを再編集した、初の劇場公開作品。「ウルトラマ…

>>続きを読む

ウルトラマン 怪獣大決戦

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.2

あらすじ

ウルトラヒーローを呼び寄せたウルトラマンキングは、地球の平和を守る戦士にウルトラマンを指名する--。TVシリーズの名シーンに、絵画館前でのバルタン星人との死闘など、新撮映像を大幅に増やし構…

>>続きを読む

ゴーゴー 仮面ライダー

製作国:

上映時間:

24分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.0

あらすじ

東洋原子力発電所のバリアを破るため、ショッカーはサッカー選手の野本を改造して怪人トカゲロンを誕生させる。強力なキック力を持つトカゲロンに1度は敗北した仮面ライダーだったが、新たな技「電光ラ…

>>続きを読む

ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突

上映日:

2024年02月23日

製作国:

上映時間:

76分

配給:

  • バンダイナムコフィルムワークス
  • 円谷プロダクション
3.9

あらすじ

ある工業地帯にぞろぞろと怪獣が出現!? ゲント隊長率いる特殊怪獣対応分遣隊SKaRDが迎え撃つが、倒しても倒しても次々に襲い来る怪獣たち。この地帯に工場を持ち、怪獣の残骸の処理や研究を行う…

>>続きを読む

グレートマジンガー対ゲッターロボ

製作国:

上映時間:

30分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.1

あらすじ

東京上空を覆う夥しい流星雨の中にひときわ強い光を放つ物体があり、ゲッターロボの早乙女研究所とグレートマジンガーの科学要塞研究所では同時に怪電波をキャッチした。横浜上空に停止した物体(円盤)…

>>続きを読む

三大怪獣 地球最大の決戦

上映日:

1964年12月20日

製作国:

上映時間:

93分
3.4

あらすじ

金星人を名乗る男装の女性が予言するゴジラ、ラドンの復活。一方、黒部峡谷に落下した隕石は不気味な胎動を示していた。やがて現れるゴジラとラドン。二大怪獣の猛威にさらされた日本にさらなる衝撃が。…

>>続きを読む

仮面ライダー対ショッカー

製作国:

上映時間:

32分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

大道寺博士が発明した人工重力装置に目を付けたショッカーの死神博士。ショッカーは博士の娘・エミを誘拐し、彼女の命と引き替えに設計図を渡すように迫ってきた。隼人と猛は仮面ライダーに変身し、ショ…

>>続きを読む