人間のドラマが面白くなくてとても退屈した。子供2人に成長がある訳ではなく、人類がどうバイラスに応戦するのかとかもない。
あと謎にガメラが囚われてるシーンのBGMが陽気だったり過去回想シーンが無駄に長…
今作から低予算だったんだなって感じる作品。
この低予算をどう乗り切るかって工夫も分かる。
そしてかなりのジュブナイルムービー。
タイトルコールがカッコいい。
「その名は…」でタイトルバーンって。
…
露骨!露骨にフッテージを使う!ガメラ攻略のためにコイツが何をやってきた見てみよう、じゃねえよ。
と同時に子どもの味方としてのガメラというのも大きく打ち出し、大人もガメラに対して恐怖心を抱いてない。結…
完全に子ども達のおともだちと化したガメラ
そして宇宙人とも戦い始めたガメラ
バイラスの飛行船の音がギドラの鳴き声っぽかったな
てか船の造形かっこいいよな
蜂のお尻を6つ並べたみたいな感じ
序盤は…
生まれて初めて大劇場で観た映画って何ですか?
地元にあった文化施設で催された子供向けの映画上映会。コンサートホールでもある大劇場での上映だったし、お子ちゃまにとっては何でもデカく見えただろうから記…
このレビューはネタバレを含みます
バイラス星人が地球を侵略しにやってきた。バイラス星人は地球侵略の妨げとなるガメラを倒そうとする。
宇宙船の部屋が全部同じ、ロケ地が海岸で固定、過去の映像の使い回し等々予算が苦しいのが伝わってくる…
地球人に恐ろしい生物を発見するその名はーーー「ガメラ」、ウルトラマンAを彷彿とさせる宇宙怪獣の侵略🚀
スーパーキャッチ光線中にこれまでのシリーズを振り返ってくれる低予算で親切なバイラスだが、連続で…
これはかなり低予算の香りが。
同時期の特撮では「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」。
こちらも過去映像の流用ばかりであったが、さらに予算が少なかったであろうガメラも苦心する。
バイラス星人の…