大怪獣ガメラの作品情報・感想・評価・動画配信

大怪獣ガメラ1965年製作の映画)

GAMMERA THE INVINCIBLE

製作国:

上映時間:79分

配給:

3.2

あらすじ

『大怪獣ガメラ』に投稿された感想・評価

矢嶋
3.2

ガメラシリーズでは唯一のモノクロ作品だが、それにより発光する瞳が目立ち怖さが出ている。特撮技術は頑張っており、画面が暗いせいもあって合成の粗も目立ちにくい(さすがに俊夫がガメラの手に乗ったシーンはめ…

>>続きを読む
空飛ぶギミック、本当にエポックメイキングなアイデアだと本当に思う。
北極海で核爆発があり、全長60mのガメラが登場する。
どうせ亀なんだからひっくり返してしまえば、なんて思っていると空を飛んでしまう。
こんなロケットがあるわけないと思うが、米ソ協力なので・・・。

シリーズ1作目。原爆搭載機が北極に墜落。ガメラが目を覚まし、大暴れ。エスキモーは悪魔の使いだと言って恐れる。そしてガメラをロケットに載せて宇宙に飛ばしてしまうまで。子供が絡んで来るとつまらなくなる。…

>>続きを読む

ゴジラはあれだけ見ていたのに、実はガメラシリーズではバイラスと平成3部作しか見ていなかった。昭和ガメラのデザインは、そのまま亀が直立したかのような印象で、あまり好きではなかったけれど、モノクロの効果…

>>続きを読む
catman
3.5

東宝ゴジラから7年後の1965年公開。大映初の怪獣映画としては大健闘、手作り感あふれる特撮映像にスタッフの奮闘努力が偲ばれる。炎上するコンビナートのシークエンスから大島のロケット発射基地へガメラを誘…

>>続きを読む
SOBOY
3.5
ガメラ好きだけど、これは観てなかった!
ルーツなのに!
後のVSシリーズよりも亀っぽさが際立ってたのが印象的。

船越英一郎のお父さん、男前なだな!

ガメラ、爆誕。
《クラシック映画観ようぜ》Part.Ⅱ、Vol.3。

東宝の“ゴジラ”は比較的結構観てきた。ならば、大映の“ガメラ”も観ないわけにはいかないだろう、と。
もともと“ガメラ”は昔から…

>>続きを読む

話はめちゃくちゃつまんなかったけどテーマと特撮技術はかなり好きだった。

ゴジラが科学が生み出した最悪の結果なら、ガメラは科学の果てにある希望なの最高じゃない?人間の完璧な味方ではないけどやっぱり愛…

>>続きを読む

個人的に「映画はじめは特撮映画」と決めていて、今年は意外にも初見だったこれにした

感想としては…点数の通りです
「B級っぽさ・昭和っぽさ」が悪い意味で炸裂
80分未満の上映時間が長く感じられるほど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事