河内ぞろ どけち虫を配信している動画配信サービス

『河内ぞろ どけち虫』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

河内ぞろ どけち虫
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『河内ぞろ どけち虫』に投稿された感想・評価

◎濃厚河内弁3兄弟の痛快地回りヤクザ出世譚

1964年 102分 モノクロ 日活 シネスコープ
デジタル上映
*画質は悪くもなく良くもなく 終盤で一時中断

生駒山地の西麓、八尾郊外の農村「藪下」の農家大西家の主、文吾(伊藤雄之助)と妻ちよ(笠置シヅ子)の間に生まれた、仁助(宍戸錠)、多度吉(川地民夫)、永三(山内賢)の3兄弟が織りなす地回りヤクザ出世譚。

今流に言えば、反社なヤツらを扱っていることになるから、いくらでもノワールにできるはずが、終始速射砲の河内弁で応酬が行われることもあり、陽性の痛快アクション群像劇となっている。

【以下ネタバレ注意⚠️】




とにかく話される言葉が、純度100%の濃厚河内弁で、標準語(ただしくは東京弁という)の話者は一人も登場しない(*1 )。
*1 方言指導は、大阪出身で元落語家の神戸剽介
www.laputa-jp.com/laputa/program/nikkatsu_byplayer/sakuhin4.html

ネット上のレビュアーのなかには「河内弁が半分も聴き取れなかったのでスコアは低い」などと嘆いておられる方もあった。

確かに、盛んに出て来る「わーたん」とか、ちょっとググったぐらいでは分からずじまいの言葉も多かった。

しかし、八尾の寺の住職をつとめた今東光が地元を舞台に描いた原作を、当時の河内弁で映画化したのだから、それだけで貴重な文化遺産と言うべきだ。

Wikipedia で確認してみると、宍戸錠は大阪市北区出身とのことだが、いちばん早口で河内弁をまくしたてる川地民夫が神奈川県逗子市の、兄たちに負けず口達者な山内賢が東京の出身なのは驚いた。

笠置シヅ子は、香川県出身だが生後半年で大阪に出ているので大阪弁話者。
彼女が演ずる母ちよが
「うたて、うたて」とか、
「夜さり」とか、
古語辞典にしか載ってないような古い言葉を普通に話しているのも興味深かった。

それと、本作、河内弁100%だけでなく、現在の基準で言う差別用語も多いから、少なくとも地上波では絶対放送できない。
例えば、終盤、ソウレン(野辺の送り)で父文吾の亡骸を村はずれの焼き場に入れたのに、一向に煙突から煙があがらないのを見て、多度吉が仁助に、
「さては、兄やん、オンボのポチ、ケチりやがったな」
などと言って兄を責め、3兄弟の間で
「オンボのポチ」
という言葉が何度も繰り返されるのだから。

監督は、
『二百三高地』(1980年)やら、
『ハイティーン・ブギ』(1982年)やら、
『宇宙戦艦ヤマト』シリーズ(1974年のテレビアニメは監修、1977-2012年の劇場版は監督ないし監修)やら
実に数え切れないほどのヒット作で人口に膾炙している舛田利雄御大(1927- )。

今年、高峰秀子特集、小津安二郎特集、笠置シヅ子特集と観てきて、本作。
モノクロながら、映画としてのルックが、一挙に「現代」にワープ(笑)したかのように新しくなった感じだ。
アクションシーンのつなぎとか、まだまだ下手くそな部分も少なくないが、少なくとも前時代感はなくなっている。

ロケ地については、八尾あたりだと、生駒山地のはずが、どうも山の形が違うと思ったら、筑波山麓でのロケだったようですな(*2 )。
*2 www.nikkatsu.com/movie/20797.html

そうそう、忘れちゃいけないのが、名音頭取り鉄砲光三郎による河内音頭。
艶っぽく聴き取りやすい調子で快活に歌うだけでなく、自らバチを取って太鼓を曲打ちする。
その様が、まさに華麗なダンス。
本物は、やっぱりスゴい!

《スタッフ、キャスト》
*3 国立映画アーカイブ所蔵映画フィルム検索システム
nfad.nfaj.go.jp/det.php?mode=3&data_id=64489&key=&notation_id=&sakuhin_id=131836&op=AND&key_y=&s_page=&page=0

*4 華麗なる日活映画の世界
kyotonikkatsu.web.fc2.com/nikkatsu/joe28a.htm

《ストーリー》
*5 moviewalker.jp/mv21203/

*6 人生・嵐も晴れもあり!
今東光の映画 「河内ぞろ どけち虫」 河内の暴れん坊・三兄弟を描くアホな映画!
2024-02-01 17:55:54
ameblo.jp/southerncrossagency/entry-12838683481.html

《その他の参考になるレビュー》
*7 まり⭐︎こうじの映画辺境日記
2022-07-17
あまりに下品な河内弁の応酬に頭がクラクラ…の快作『河内ぞろ どけち虫』
maricozy.hatenablog.jp/entry/2022/07/17/000000

《参考》
*8 ブギの女王から銀幕のスターへ
特集 笠置シヅ子
2024.3.30〜4.19 シネ・ヌーヴォ
www.cinenouveau.com/sakuhin/kasagishizuko2024/kasagishizuko2024.html
河内弁が上手いかどうかはわからないが、このテンポでまくしたてながら展開。とても小気味がイイ。全く期待しないで観たのが良かったのか、このどけちな親分を宍戸錠が嬉々として演じている。脚本の笠原良三は、笠原和夫の親類ではないかと思ったら、全く血縁関係なし。でも日大芸術学部出身で弟子筋とのこと。方言の使い方は、師匠譲りなんだろうか。その後の仁義なき戦いを彷彿させる。南田洋子も浪速女を闊達演じていてプログラム・ピクチャーとしては、名作でしょう。
3.0
〖1960年代映画:小説実写映画化:ヤクザ映画:日活〗
1964年製作で、今東光の小説を実写映画化のヤクザ映画らしい⁉️
仲が良いのか悪いのか…な三兄弟を描いた作品でした😅

2023年2,380本目

『河内ぞろ どけち虫』に似ている作品

河内のオッサンの唄

製作国:

上映時間:

89分

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

柄が悪くてド助平、勇気と度胸があって、情にもろい“河内のオッサン”こと徳田松太郎。30歳を過ぎてもまだひとり者で、白タクの運転手をする日々だ。博打好きだが博才のない彼はいつも身ぐるみを剥が…

>>続きを読む

日本侠客伝 血斗神田祭り

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.7

あらすじ

東京・神田の呉服問屋「沢せい」の主・伸夫が、大貫一家のイカサマ賭博にはめられ、あげくの果てに殺される。彼の幼友達である神田十一番組の纒持・新三は大貫を訴えようとするが、結局は失敗。そんな中…

>>続きを読む

丹下左膳餘話 百萬兩の壺

製作国:

上映時間:

92分
4.3

あらすじ

伊賀の国に代々伝わるこけ猿の壺。柳生の里城主・対馬守は壺に百万両を埋めた絵図面が塗り込められているという秘密を聞く。だが、彼はその壺を、弟の源三郎が婿入りする際に引き出物として与えてしまっ…

>>続きを読む