ダイナソークライシス/恐竜カルノザウルスを配信している動画配信サービス

『ダイナソークライシス/恐竜カルノザウルス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ダイナソークライシス/恐竜カルノザウルス

ダイナソークライシス/恐竜カルノザウルスが配信されているサービス一覧

ダイナソークライシス/恐竜カルノザウルスが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『ダイナソークライシス/恐竜カルノザウルス』に投稿された感想・評価

HK
3.4
ハリー・アダム・ナイト原作の小説を映画化。ロジャーコーマン製作。監督は「アメリカンナイトメア」などを後に撮るアダム・サイモン。キャストはダイアン・ラッド、ラファエル・スバージなどなど

とある鶏農場で鶏を運搬中に何者かが襲われるという事件が発生した。そこではあたらに食品関係の大企業が新しい工場を建設する予定であり、それに対して住民からの反対運動が起きていた。そんな中、でもをやっていた人間たちも襲われてしまうのだが…

わーい!俺の大好きなバッドエンドだー!こいつは楽しかったわー!ですが一回見るだけでも十分なぐらいのB級テイストでしたね。いやそれでも楽しかったですよ。こういう系統のは。

個人的にはジュラシックパークに全体的に乗れなかったということもあり
こういうロジャーコーマン等による派生作品の方がよっぽど面白いように感じましたね。ただし一回視聴すれば十分な感じがしますわ。

設定としては恐竜にパンデミック物を合体させるという斬新な設定。そこはとても良かったと思いますよ。今この設定でリメイクしても人によっては傑作が作られるかもしれません。

個人的にはあのウイルスに感染してしまった人間たちで、特に女性が恐竜の卵を産んでしまうというのはエイリアンじみていてそこがとても良かったのかなと思いますね。

ただそれ以外がなんかチープなのよね。そこだけが惜しまれる。恐竜が襲ってくるような描写なんてジュラシックパークなんかと比べれば明らかに落ちてしまうし。だからこそ、今この作品をリメイクしたらどうなるのか非常に気になる。

映画を無駄に伸ばすためにアクションシーンで訳の分からない止まった空間を入れてしまうのは、やはりちょっとやる気を感じない。黒人の保安官がやられてしまう所なんてめっちゃ余裕あったやんて思いますわ。

まあ一番ダメなところは台詞で大体本質的な場面をやってしまうところ、それをあの女性マッドサイエンティストに一任させちゃっているのが残念でしたね。あれさえなければもうちょっと面白かったかもしれませんね。

でも、これがロジャーコーマンクオリティーなのでしょうかね。ちなみに最後の終わり方は好きですよ。ああいう形で終わってくれたおかげでちょっと点数が伸びました。

やっぱりね。破滅的な終わり方はいいですよね。見れて良かったと思いますね。はい。

個人的には間のグロ描写がもうちょっと怖くやったとしても良かったかもしれませんね。
abdm
1.5
ジュラシックパーク公開を嗅ぎつけ、速攻でセットを作り撮影に至った今作。
この恐竜どっかで観たことある!と思ったらジュラシックアマゾネスの恐竜とそっくりだった。
さすがはロジャーコーマン。
これねー、ロジャー・コーマンが、「ジュラシックパーク」が製作されると知って、いそいで恐竜の着ぐるみ作らせて、パッと撮らせて公開したという、真性のバッタもん映画です。
受けそうな話を掴んだら急いで便乗するという、ビジネスとしては全くもって正しいと言わざるおえない手法ですが、いかんせん出来がアレなんで(当たり前ですが)・・・

だいぶ前にレンタルで観ましたけど、ちゃちい恐竜がトテテテ~っと走ったりしているうちにデカくなったりして、本家の「ジュラシックパーク」を1億倍薄めたようなショッパさ全開の映画ですよ。
でも、確かちゃんと原作小説があるんですよね。
どれだけ原作に忠実かは知りませんが、記憶に残っているのはトテテテ~っと走っているシーンと、イベントでよくある動く恐竜の乗り物みたいな造形のティラノサウルス?がこっちを睨んでいるシーンだけです。
あ、非常につまらなかったことも記憶に残っていましたよ!

『ダイナソークライシス/恐竜カルノザウルス』に似ている作品